• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷぅSWの愛車 [ホンダ アコードワゴン]

整備手帳

作業日:2013年5月3日

さりげなく リアフォグ 取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
バックランプの片方を加工して、さりげなくリアフォグにしちゃいました。
プリウス風に、助手席側がバック、運転席側をフォグにしました。


バックランプの+の配線(緑・黄)を切断し、リアフォグの+に繋ぎ変えます。

リアフォグは、尾灯と連動では車検に通らないはずなので、尾灯の配線に割り込ますことはせず、運転席のスイッチまで独立した配線を通します。
2
リアゲートからボディーへ通します。

右の蛇腹よりも、中央の蛇腹のほうが線を通しやすかったです。
3
そして、ピラーから、、、
4
ウィンドウの下に通して、、、
5
ここからは黄色い線で運転席まで引っ張ります。


運転席の足元は配線の回廊のようになってしまっており、お見せできる状態ではないので、話だけになりますが

二段構えのリレーとスイッチでコントロールします。

リレー①:ライトを点灯するとONになり、バッテリーから電源が供給される
リレー②:リアフォグのスイッチをONにすると、リレー①からリアフォグに電源を供給

ライトが点灯中でなければ、スイッチをONにしてもリアフォグは点灯しません。
逆に、リアフォグがONになっていても、ライトを切るとリアフォグも消えます。
つまりはフロントのフォグと同様です。
6
9.5wはハンパじゃなく明るいです。
普段点灯させていると後続にかなり迷惑がられる感じですが、霧や吹雪の中で威力を発揮してくれそうです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タペット調整+バルブカバースタッド交換 177800km

難易度:

何回交換したのか。。。記録なし。10回程度かな?

難易度:

2回目の エアコン送風状態。。。リレーNG

難易度:

XADO EX120 for AT:ウクライナ添加剤を試す 177600km

難易度:

エアクリーナー交換

難易度:

ボンネットアームキャッチャー注文

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「kazu/wishさんとBBQ (^^)v」
何シテル?   05/03 17:15
ぷぅSWと申します。 難しいことはわからないけど、車大好きです。 みんカラでいろいろ教わって、車と楽しく付き合っていきたいと思っています。 みなさん、よろ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ロービームのHID化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/29 20:52:32
HONDA純正ATFに交換DIY♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/24 09:30:18

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
一目惚れで、急遽乗り換えてしまいました(^_^;)
日産 パルサー 日産 パルサー
学生の頃に乗っていた車です。 1999年に、9年落ちで走行距離6万kmちょっとで購入しま ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
1997年車です。 ワンオーナーの中古を約53000kmの時に買い、約6年弱乗りました。 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
見かけは地味でも実用性重視で、ローコスト・ハイパフォーマンスを目指してコツコツ手を加えて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation