• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷぅSWの愛車 [ホンダ アコードワゴン]

整備手帳

作業日:2013年5月12日

GC-1 施工 2回目

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
重ね塗りで被膜が厚くなるとのことで、2度目の施工。

1度目の施工の際、整備手帳には記載しませんでしたが、施工後、まだ硬化していない成分がボディ表面にモヤモヤしています。

仕上げに付属のネルクロスで磨き上げるとより光沢がキレイになると説明があるのですが、繰り返し磨いてもモヤモヤはとれず、どうやら完全に硬化するまでとれないようです。
取説にも、完全に硬化するまで48時間とありますが、ボディを乾かしてから塗るタイプってこういうものなのでしょうか。

前回もこんなだったかなぁ??
モヤモヤのまま硬化してしまわないかな??
と考えつつ、車庫に入れて様子を見ます。
2
翌朝、皮膜の硬化が進んでいるのか、前日よりもモヤモヤは薄くなっていました (゜∀゜)

しかしこのあと、予報では言われていなかったにわか雨に見舞われ、慌てて車庫に避難。

しかし、硬化するまでは水濡れ厳禁と取説にあったとおり、雨粒が転がった部分に筋状の跡が付き、ムラになってしまいました (ToT)

やっぱり濡れたボディにシュッとするヤツのほうが楽でいいのかなぁ??

後日完全に硬化したときにどうなるかが心配です (゜д゜;)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアクリーナー交換

難易度:

XADO EX120 for AT:ウクライナ添加剤を試す 177600km

難易度:

ルーフモール塗装

難易度:

タペット調整+バルブカバースタッド交換 177800km

難易度:

何回交換したのか。。。記録なし。10回程度かな?

難易度:

2回目の エアコン送風状態。。。リレーNG

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年5月14日 12:34
難しいコーティングなんですね(^_^;)

僕は何よりも、鉄粉を除去しきれて無いので、
WAXinシャンプー以外は何もしてません。

いつかピカピカにしたいですー(=゚ω゚)ノ
コメントへの返答
2013年5月14日 21:05
興味本位でいろいろなコーティング剤をお試し中です ww

これも今回初めて買った物なのですが、この手の物になると手間ヒマがハンパないと改めて思い知りました。
ネルクロスで乾拭きしすぎて、かえって洗車キズを増やしてしまったような気もしてます(^^;)

金はかけずとも手間は惜しまず と言いたいところですが、濡れたボディにシュッ ってくらいのほうが、家庭でやるにはちょうど良いように思えてきています。
こまめに洗うならワックスinシャンプーも手軽でイイですね。

プロフィール

「kazu/wishさんとBBQ (^^)v」
何シテル?   05/03 17:15
ぷぅSWと申します。 難しいことはわからないけど、車大好きです。 みんカラでいろいろ教わって、車と楽しく付き合っていきたいと思っています。 みなさん、よろ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ロービームのHID化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/29 20:52:32
HONDA純正ATFに交換DIY♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/24 09:30:18

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
一目惚れで、急遽乗り換えてしまいました(^_^;)
日産 パルサー 日産 パルサー
学生の頃に乗っていた車です。 1999年に、9年落ちで走行距離6万kmちょっとで購入しま ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
1997年車です。 ワンオーナーの中古を約53000kmの時に買い、約6年弱乗りました。 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
見かけは地味でも実用性重視で、ローコスト・ハイパフォーマンスを目指してコツコツ手を加えて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation