• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷぅSWの愛車 [ホンダ アコードワゴン]

整備手帳

作業日:2014年4月20日

アースポイント増設

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
スターターやイルミ、メーターにシガーソケット(4個!!)とまぁ、色々なアースを、このヒューズボックス横の1本のボルトにすべて落としていました。
なにせ、運転席のパネル裏ってアースを落とせるポイントが案外少ないんですよね(センターのパネルも外して、そっちへ持っていくのは面倒で…)。

ところが、ETCの電源を入れるにあたって、これ以上は無理!! (>_<;) となり、思い切ってリニューアルしました。
2
使ったのはアーシングキットに付いていたターミナルです。
エンジンルームの方でキット3つ分のケーブルを使った際に余った物を有効利用 (^^)v

さらに太め(2sq)のケーブルでバッテリーと繋ぎ、トランスミッターに入るノイズが改善されるか実験開始。
普段は気にならない程度ですが、ボディが濡れるとノイズが酷くなる傾向があるので、雨の日を待って観察してみたいと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

2回目の エアコン送風状態。。。リレーNG

難易度:

ルーフモール塗装

難易度:

何回交換したのか。。。記録なし。10回程度かな?

難易度:

XADO EX120 for AT:ウクライナ添加剤を試す 177600km

難易度:

メインリレー交換

難易度:

タペット調整+バルブカバースタッド交換 177800km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年4月21日 23:39
こんばんは(*^^*)

この間はエンジンルームのアースに圧倒されてたのに、今度は車内とは圧巻です!!
コメントへの返答
2014年4月22日 0:01
こんばんは~ (^^)/
ありがとうございます。

運転席の足元、見えないことをいいことに結構グチャグチャでお恥ずかしいですが、火事にだけはならないようにしています (^^;)

このグチャグチャをキレイにまとめるのが密かな目標だったりするのですが、自分でもそろそろビョーキでないかと認め始めています(笑)
2014年4月22日 11:41
これが、ビョーキなら良いビョーキですよ(*´∀`)
コメントへの返答
2014年4月22日 22:06
やっぱり!?
ビョーキの筈がめっちゃ楽しいですもん o(゜∀゜)o

プロフィール

「kazu/wishさんとBBQ (^^)v」
何シテル?   05/03 17:15
ぷぅSWと申します。 難しいことはわからないけど、車大好きです。 みんカラでいろいろ教わって、車と楽しく付き合っていきたいと思っています。 みなさん、よろ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ロービームのHID化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/29 20:52:32
HONDA純正ATFに交換DIY♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/24 09:30:18

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
一目惚れで、急遽乗り換えてしまいました(^_^;)
日産 パルサー 日産 パルサー
学生の頃に乗っていた車です。 1999年に、9年落ちで走行距離6万kmちょっとで購入しま ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
1997年車です。 ワンオーナーの中古を約53000kmの時に買い、約6年弱乗りました。 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
見かけは地味でも実用性重視で、ローコスト・ハイパフォーマンスを目指してコツコツ手を加えて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation