• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やっすぃぃぃー@BE5Cの"レガスィー" [スバル レガシィB4]

整備手帳

作業日:2011年11月14日

BFM 分解修理(2回目)と車載20ピンコネクター補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
先日C型BFMを分解し、基盤のコネクター部分のハンダを盛りつけて戻しました。その後様子見してましたが、燃料計の誤動作は改善されたようですがSS-AT表示があいかわらず誤表示してます(汗)。

SS-AT表示はB型BFMでも出てたので車載コネクター部分がかなり怪しいです。ということで、またBFM引っ張り出してきました(笑)。

※写真は前回の流用(^^;
2
ホームセンターでコードレスハンダこてを購入。それともう何度もやりたくないのでちょっと高めの「すず99%」の鉛フリーはんだも仕入れました。この際、高性能はんだ使ってやる!!っていうことで。。。

どっちにしろBFM外すので、時間もあるしついでにバラしてハンダ付けはやりなおすことに。
3
毎週BFM取り外ししていると、あのメンドイ作業もすっかり慣れました(笑)。BFM分解も実質3回目なんでサクサクです(^^;。

今回はちゃんとはんだ吸い取り使って古いはんだを取ってから高性能はんだをつけました。ちなみに全部じゃなくてSS-ATと燃料I/Fの部分の5箇所だけと横着してますが(^^;

※11/16 追記

写真に手を加えた場所を特定し易いようにマーキング入れておきました。
4
車載のコネクターは真ん中のデカイ20ピンのやつです。簡単に絵にしてみましたが、切れ込みを下で正面から見て左上の段の1~4がSS-AT、左下の左から3番目が燃料/IFです。

コネクターのばらし方?がわからなかったので、裏のケーブルと端子が見えるところにハンダを盛り付けました。

SS-ATは端っこなんで接触不良起きてる可能性大ですからねー。

それとケーブルが元々かなり急激に曲げられています。負荷かかっているのでここもすこしケーブルをほぐして端子のすぐ後ろはまっすぐ伸びるようにしておきました。
5
写真撮ってないので前回の使い回しですが・・(汗)。

BFM戻して街中をテストドライブ・・・
おぉ、、いい感じです!! ( ̄+ー ̄)。

ちゃんと電気が流れているって感じです。接触不良は改善されたかなー。

しばらく様子見ますが、なんか完治したようなフィーリングではあります。。(´∀`)

完治したらオクで落としたB型BFMは嫁に出すかなー
6
★2011/11/29 追記

このリペアしてから一度も燃料系誤表示とSS-AT誤表示は発生してません!!(´∀`)。

完治したと言っていいでしょう。完全に接触不良だし、車載側の20ピンコンクター側の方が怪しい気がします。

BFMって外すときのコネクター固いし、端側に負荷がかかって接触不良起こしているのではないかと。

今後のご参考までに、まずは20ピンコネクター側の接触不良を疑って対処してみてそれでも改善しなかったらBFM分解っていうほうが賢いと思います。

お約束ですが、自己責任でお願いします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

■ エアコンフィルター交換

難易度:

ヘッドライトクリーナー

難易度:

ヘッドライトユニット交換

難易度: ★★

オイル&エレメントに丸山モリブデン

難易度:

アーム類のブッシュ交換

難易度: ★★

アライメント調整データ(基本角のみ)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2011年11月14日 21:37
初めまして。

参考になりました。
自分のはB型で同じくSS-ATが誤表示してまして昨年メーターリングの麦球が切れたのを機にLEDに変更した後は正常に表示してましたが半年ほど経過したらまたもや誤表示になったまま現在に至ってます。

経過報告のアップ宜しくお願いします。
コメントへの返答
2011年11月14日 21:54
こんばんわ。。初めまして。
「おっさんのB4」さんのデビルアイプロジェクター、、かっこええですねー。

さて。。

10万キロ or 10年程度で経年劣化によりSS-AT誤表示と燃料系誤表示が出るのは完全にBFMの不具合ですよねー。

BFMコネクター基盤のハンダの割れが主原因のようです。

ウチの場合他のBFM付けても症状出たし、この誤表示出るコネクターって20ピンのとこなんですよね。

車載側のコネクタ見ると無理にひん曲げているし、一番曲がりがきついところがSS-ATコネクタ付近なんで実際はこっちのほうが怪しいって思いコネクタ側もリペアしました。

どちらが原因だったかわかりませんが、見るから表示の反応が良くなっているので接触不良だったんだろうとは推測してます。

しばらく様子見ます。。

プロフィール

やっすぃぃぃーです。このたびBE5C RSK(白)を中古購入し晴れてスバルユーザーの仲間入りをしました。これからマイペースで車いじりを楽しみたいと思っています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアワイパー間欠化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/13 11:22:47
リアワイパー間欠化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/17 21:15:51
デフマウントブッシュの補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/21 10:26:59

愛車一覧

スバル レガシィB4 レガスィー (スバル レガシィB4)
スバル・レガシィB4 RSK 4WD(BE5C)です。2000年(平成12年)という10 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
14年連れ添ったのがトヨタのカローラセダン。8代目のE110型と呼ばれるものでグレードは ...
マツダ ファミリアセダン マツダ ファミリアセダン
我が家の2代目となる車はまたマツダ・ファミリアに。3ドアHBではなくセダンとなり新車購入 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
さて我が家の愛車達の記録をまとめてみることにしました。実際いやぁ、懐かしい・・。 スキャ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation