愛車となってから20年以上経過し、走行距離も20万キロを超えました。ですが、飽きるどころか今でも乗れば感動を与えてくれる「愛車」です。近年は昔に比べて乗る機会も少なくなりましたが、それでも「乗りたい」と思わせるクルマです。過保護にすることなく乗りたいときに乗っていますが、「もう少し大切にしないとダ ...
所有形態:現在所有(メイン)
2010年07月13日
デビュー当時の試乗会で気に入り、機会があれば所有したいと思い続けて10年以上経過したところで、諸事情が色々重なり「買うなら今だ!」と仲間入りしました。色々な部分で「高級車」になってしまったV37より、存在感を訴えるエンジンやクルマから伝わってくる感覚が個人的な好みに合っていて、古典的な部分が少しだ ...
所有形態:現在所有(メイン)
2021年03月18日
GTRにどっぷりハマったものの、当時の価格は買うのでさえ精一杯… 維持できず、思いきり走られないくらいならステップアップを考えてGTS-4を選択。思い出いっぱいの今に繋がる1ページ目。
所有形態:過去所有のクルマ
2010年07月13日
10年と9カ月、距離は26万7千キロに渡り、我が家の家族車としてどんな悪天候でも本当によく走ってくれました。オドメーターは34万4千キロで我が家とはお別れとなりましたが、このクルマには更なる活躍の場が待っており、それが驚くような買取価格に現れました。外装を綺麗に保つように気を遣ってきたことが最後に ...
所有形態:過去所有のクルマ
2010年07月13日
4千回転以下を完全に無視した超高回転型のエンジン特性がお気に入りでした。スズキの軽で唯一の4気筒は、高回転域のエンジン音も当たり前ですが3気筒とは全く違いました。速さで言えば同時期のアルトワークスやヴィヴィオのスーパーチャージャーに置いて行かれますが、スピードは乗らなくても高回転の音はこのクルマが ...
所有形態:過去所有のクルマ
2010年07月13日
その昔、4駆雑誌を読みふけっていた頃に強く印象に残ったクルマで、国内販売終了とディーゼル規制が重なり首都圏から極上中古物件が流通したため、勢いで買ってしまいました。 2010年3月27日、雪道でスピンしながら飛んできた1BOXから私を守り、身代わりにこの世を去りました… 30万キロは軽く乗るつもり ...
所有形態:過去所有のクルマ
2010年08月17日
生まれて初めての愛車です。 この頃はスカイラインに対する思い入れは無く、この次にはSW20GT-Sにステップアップするつもりでいました。 そのため敢えてスーパーチャージャーではなくNAの4A-Gでした。 スピンすること数知れず、土手に突き刺さることもありましたが、あのクイックな鼻の動きは忘れられま ...
所有形態:過去所有のクルマ
2010年08月18日
イ○○ャルDが始まる遥かに前に、○屋圭○ファンだった私は「やはりこのクルマに乗ってみなくては」と友人が廃車にするというこのクルマを格安購入。 しかし、ボディは見た目にはっきり歪みが出ていて、エンジンも同時所有していたAW11と同じ4A-Gとは思えない程スッカスカ… 私の車歴の中で唯一1年持たなかっ ...
所有形態:過去所有のクルマ
2010年08月18日
GT-Rに乗り替えた2ヶ月後に異動により毎日30キロの通勤が決定したため、維持費と走行距離が伸びてしまうことを考えると安い軽を買ったほうがいいということで3万5千円で購入。 135の極細タイヤで簡単に限界を迎えるため、意外にも荷重移動の勉強になった功労車でした。
所有形態:過去所有のクルマ
2010年08月17日
MR2を所有する前に夜中にタ○コの自販機へ向かうために内緒でチョイ乗りしていた、実質初代愛車と言ってもいいクルマ。 実家に何故かあった預かり物でしたが、自分のクルマのように手入れして、とっても愛着がありました。 セルボにこだわって軽を乗り替えたのは、このクルマが祖先だからという部分も少しあります。
所有形態:その他
2010年08月18日