• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白つがるの愛車 [トヨタ カリーナED]

整備手帳

作業日:2010年10月12日

アンダーホースインホースメント防錆処理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
部位の名称がこれで合ってるかはわかりませんが、リアフェンダーの真下についている黒いレールのことです。ジャッキアップポイントの延長のような外見の。
10年くらい前に何かで見た名称ですが、ググってもまったくヒットしないので自信ありません(汗)

前置き長くなりましたが、ここの助手席側だけが定期的に錆びまして、一時退院の合間に久々の補修です。

まずはワイヤーブラシで物理的に錆を落とします(写真撮り忘れました)。
2
次に赤錆転換スプレー(ホルツのラストコート)を吹き付けます。残った錆もこれで黒錆に転換。
3
アンダーホースインホースメント防錆処理
念のため、ソフト99のサビ止めペイント(タッチペンタイプ)も塗布。
これはジンクリッチペイントで、鉄よりもイオン化傾向の速い(錆びやすい)亜鉛を身代わりに錆びさせることで錆を食い止めるものです。写真右側、グレーの部分がそうです。

ただし、本来は電気的に鉄と接触する必要があり、つまり上記の赤錆転換スプレーの上に塗っても効果は薄れるのですが…、経験上赤錆転換スプレーの方が防錆効果が高いので、防錆は赤錆転換スプレーに任せ、上塗り塗料の塗膜を厚くするために塗っています。次に塗る仕上げのシャシーブラックはスプレーなため、部分的な厚塗りがしにくいからです。
4
最後はシャシーブラックを吹いて黒くしておしまい。
実はこれを書いてる時点ではシャシーブラック塗ってない(→塗る前にED再入院していきました)ので、フライング記事だったりします(汗)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スタビブッシュ交換

難易度:

スタビリンク交換

難易度:

水温センサー&水温センダーゲージ交換、サーモスタット交換

難易度: ★★

スロットルボディホース交換

難易度:

ラジエーターホース全数交換

難易度:

ウォッシャーノズル(流用品/現在純正品廃盤)右交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@Griffith@日本語版
無事で何より。お疲れ様でした!

何シテル?   09/03 01:46
今更感がありますが、車の情報まとめるために登録してみました。 メインはST205カリーナED。マイナー車なうえ、古くなってきていよいよ同車種の人が減ってきまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ]ENKEI PerformanceLine PerformanceLine PF01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/18 09:20:04
[スズキ スイフトスポーツ]DUNLOP LE MANS4 205/45R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/18 09:19:40
[スズキ スイフトスポーツ]BRIDGESTONE POTENZA S007A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/18 09:19:27

愛車一覧

マツダ ロードスター 白つがる (マツダ ロードスター)
悩みに悩み抜いて、NA6CEからの乗り換えました。 人生初の新車、思い入れたっぷりです。 ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
デザインと4WD+MTに惹かれて購入。ST205のMTは希少だったので、結構探しました。 ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
免許取って最初の車。親戚から譲ってもらいました。外装、内装共にくたびれていたのでその辺は ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
足車を探していたところ、いい話があったので知り合いから購入。一度オープンやFRに乗ってみ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation