• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Werdnaのブログ一覧

2013年06月17日 イイね!

充電

はーい
ヽ(´Д`)ノ



梅雨終わったの?などと思っていたら
明日から週末まで雨予報です・・・・・。



って事で本日は、仕事終わりに充電してきました。









カルストロード♪





いやぁ、気持ちいいww




何度か、「あっ、このペースヤバイ。俺調子に乗っている!」
って感じでしたが気持ち良く、2往復強してきましたw
充電出来ました♪








ただ、16時前くらいだったのですが
平日のこの時間帯にしては車が多かったです(;´Д`)


2往復半したんですがクリアラップ 1本もありませんでしたw








バイクも数台すれ違いました。
【v(・∀・)yaeh!】ヤエー 来たんで
【v(・∀・)yaeh!】ヤエーしましたよw これも充電♪充電♪
山口県でヤエーするとこって
カルストロードか角島ライン(角島への道)
くらいしかないですからねーw









その後、ハイドラのテリトリーのマーキングしながら帰宅w



2時間弱で100km弱の充電ツーリングでした♪


明日から雨なのでバイクは暫くお休みかなーw
Posted at 2013/06/17 17:54:34 | コメント(9) | トラックバック(0) | PCX | 日記
2013年06月16日 イイね!

復習。

はーい
ヽ(*´∀`)ノ



ねぇねぇ、梅雨終わったの?w
ってな感じな山口・九州地方です。



何時もの週末は土曜が比較的フリーなんですが
今週の土曜日は娘のお守りww


まぁ、その代わりに日曜日をフリーにしていただきましたw



っていっても、家の前で近所の子供達と遊んでいる娘を遠巻きに見守りながら車やバイクの整備していただけなんですけどねwww


IQはバッテリーの充電作業
PCXは



スクリーンを切ったら出てしまった回転計やGPSレーダーなどを






こんな感じに横一列ではなく、縦にしてみたwww





そして、フリーな日曜日♪




今日は先週の唐津ツーの復習ですw





7時30分出発



途中15分×2回ほど休憩を入れて目的地到着♪








とみぞう。邸ですwwww




先週は積載車で行ったのでPCXでの距離感が掴めず・・・・・。

なので今回はPCXで行ってみましたwww




往路は3号線。
スマホナビでは141km 3時間55分との事でしたが
休憩入れて3時間くらいかな?

積載で行くよりも1時間くらい時間は掛かりますが
PCXのが楽でしたwww


さて、このまま帰ろうと門にWerdnaの名刺を挟んで出発しよーとすると・・・・。





とみぞうさんに見つかったwwwwwwwww







ハイドラを起動していたので他の九州メンバーが気が付き
Lineで就寝中のとみぞうさんに知らせたらしいw





チッ(´ε`;)







とみぞうさんにコーヒーを御馳走になりながら一服していると

「ハイドラに感!」




ma-co-toさんが5分の距離だったのでお待ちしていると・・・・・










ma-co-toさん到着♪


初めてなので名刺交換をして談笑w
ma-co-toさん、少しの間でしたが楽しかったです♪






すると・・・・・またしても「ハイドラに感!」





ゆいな♂君でした。

20~30分くらいの距離かな?

ゆいな君なら先週遭ってるからいいかーwwwww
って事でとみぞう。さんとma-co-toさんにご挨拶をして帰宅しますww


この時12時くらいかな?



復路は60号~200号の山間部ルート
スマホナビでは142km 3時間58分の距離です。


帰宅途中に渋滞の車の列にすり抜けもせずに車と一緒に待っている
ゆいな♂君を発見!!そのままアクセルONwwwwww
ゆいな君、気がついたかな?w
また遊ぼうねwww




復路は1回休憩いれて3時間くらいで帰宅


今回のハイドラは











さて、今回の復習ツーリング

車が少ないのは200号の山間部ルートですが
道が狭く、峠越えもあるので3号ルートよりも
時間が掛かりますねー
15~20分くらい遠いかな?


まぁ、帰りってのもあるし
140kmで15分くらいなら誤差の範囲かな?

気が楽なのは200号ルートでしたw






これで復習完了です。


PCXでの距離感も掴めたので
とみぞう邸くらいまでは日帰り活動範囲内ですwww

PCX九州の皆様、また遊んでね~♪



Posted at 2013/06/16 16:03:36 | コメント(9) | トラックバック(0) | PCX | 日記
2013年06月11日 イイね!

スクリーン破損!それからどうした?

はーい
( ´θ`)ノ



天気予報に振り回されているWerdnaです。
午前中には午後から雨予報だったのに
雲は多いですがめっちゃ良い天気なんですけど?ww

御陰でP左右衛門(PCX)、会社に置いて
α左右衛門(プリウスα)で帰ったわw




さて、からつツーリングの時に破損したスクリーン・・・・・。









日曜日の空いた時間に小細工をしましたw






破損したスクリーンを・・・・・。





ホットカッター(と言う名の熱したヘラw)で加工





グラインダーで形成w




そして翌日の月曜日
帰宅中に何時ものテストコース近くの海岸で撮影


あっ、その時に気になった・・・・



スクリーンを削ったので白い断面を・・・・・






海岸工事していた監督さんらしき人に
油性マジック借りて塗ったったったwwwwwwwww
行き当たりばったり感はWerdnaならではwww




見ていただきましょう!
Werdnaお得意の小手先で誤魔化すパターンwwww
















どうです?結構違和感はない感じじゃないですか?w


え?自己満足?wwwww





まぁ、こんな感じに補記メーター類は飛び出してますけどねww





これはこれでアリかなぁ~と過保護に思っておりますw
ステー引っ込めるかなぁ・・・・w

因みに割る前のスクリーンは・・・・・




こんな感じでしたw




まぁ、割れたんだから仕方がないって事で
現在は無理やり納得していますw




多分、みんカラでは初めてこの色のPCX用スクリーンを
装着し、紹介したのがWerdnaだと思います。


その後、何人か装着されています♪
嬉しい反面、「人と違う!」モノが好きなんですww

この色のセミロングスクリーンはまだ誰も居ないはずwwwwwwwww





え?無理やり過ぎ?wwww










まぁ、本当に強がりなどではなく
結構良い感じな長さになったなぁって思っておりますw


つーか、思わせてよっ! (´;ω;`)








あっ、知っている方も居られますが最後にちょこっとだけw
日曜日にバイク1台増車しましたwwww

みんカラでUPはしないと思いますが取り敢えず報告までw

’97 CRM250AR 無限PGM仕様です。
2stのオフ車(デュアルパーパス)とかバイク熱、オサーンになってこじらせると怖いって見本ですねww
Posted at 2013/06/11 17:38:41 | コメント(12) | トラックバック(0) | PCX | 日記
2013年06月10日 イイね!

狙撃手輪晴

はーい
ヽ(゚∀゚ )ノ




狙撃手輪晴をUPしよーと思ってたら
輪晴さん御本人が当日の詳細をUPされたので
Werdnaはラッキーに手抜きverでお送りしますw








輪晴さんが見つけてくれた撮影ポイントで撮影です!
いやぁ、後ろ姿良いww

我ながら良い瞬間を切り取ったと思いますw




Photography by 輪晴





Photography by 輪晴





Photography by 輪晴



自分は写真はど素人ですが輪晴さんの写真大好きなんです。
色のなんとも言えない表現と輪郭
ずーっと撮っていただきたかった人でしたw

スクリーンさえ割れていなければ完璧だったのにwwwwww






その後、輪晴さんのリクエストで走行中の撮影w


ユメヒカリさん

Photography by 輪晴




mokkunn16さん

Photography by 輪晴




とみぞう。さん

Photography by 輪晴




そしてWerdna













ごめんなさい!ごめんなさい!
「おすぎの名画のすゝめ」は終わったんだったw



改めて、Werdna


Photography by 輪晴







最後にめっちゃ気に入った輪晴さんの作品をw


Photography by 輪晴


これ見るだけで当日を思い出しますw

ノートPCの壁紙にしよーっとw



あっ、因みにWerdnaのスマホの壁紙はコレですw


Photography by 輪晴



気に入ってますww




撮影会も終わり、ここでユメヒカリさんとお別れ

ユメヒカリさん、いつも遊んで頂いて感謝です!
阿蘇までしか自分、行けてませんが何時か熊本市内まで逢いに行きますねw



ユメヒカリさんとお別れした後は
輪晴さん先導で糸島市内まで4台で走ります。


糸島市内のコンビニでコーヒーで一服しつつ輪晴さんとはお別れ

輪晴さん、お疲れ様でしたー。
またスクリーン直ったら撮ってくださいねw



さて、死にかけてるmokkunn16さんを拉致して更に3台で
とみぞう邸へ





結構混んでましたけど危なげない先導で到着


さて、積載を済ませて帰ろうかと思ったら・・・。


『ハイドラに感!!』

『パターン黒、ゆいな♂です!』



ゆいな♂君が近くに居ます・・・・・。

近づいて来てるぅぅぅwwww




一番手前のPCXがゆいな♂号


この時点で16:00


暫く4人で談笑してお別れです・・・・・。


mokkunn16さん
仕事明けて疲れているの迎撃していただきありがとうございます。
転勤前にもう一度くらいお会いしたいので無理やり遊んでくださいw


ゆいな♂君
行動力に脱帽ですw
次回はこちらから迎撃しますので遊んでくださいww


とみぞう。さん
当日は最初からのお付き合いありがとうございます。
また、積載の駐車場ありがとうございました。
黙って積載車が停っていても探さないでくださいww
また遊んでくださいねー。



Werdnaはトラックで帰宅を急ぎます。



その理由は・・・・・・・


実は当日、地元のお祭り&花火大会だったですw

家族で行きたい!ってことで

18:36
無事自宅着














総走行距離442km
その内、PCX走行距離約130kmでした。



今回のツーリングは積載車ありの成ファクに続き
2回目のワープツーリングでしたが・・・・・・・


キツイwwwwwwww



体力的には疲れないんですけど
精神的に疲れるんですよねーww

日頃乗らない積載車だからかなー


次回はちょっとPCXで行ってみようと思っています。



・・・・・・・・多分www





最後に、当日遊んでいただいた皆さん
そしてハイドラでストーカーして参加していただいた皆さん
お疲れ様でした&ありがとうございました。


また、遊んでくださいねー♪




Posted at 2013/06/10 18:58:17 | コメント(12) | トラックバック(0) | PCX | 日記
2013年06月09日 イイね!

唐津弾丸ツーリング

はーい
ヽ(*´∀`)ノ


二日続けて福岡県入りしたWerdnaです。
そう本日も・・・・それはまたのお話で・・・・w



今回のブログは6月8日の唐津弾丸ツーリングのお話



前回はツーリング疲れで手抜きブログで誤魔化しましたが、今回はちゃんとUPするぞーって思ってるんですけどね・・・・。

まぁ、弾丸ツーなんでほぼ画像なんかも無いんですw
かる~く流す程度で読んで頂けるとありがたいですw








まずはコレの説明をw

Werdnaはこの色のスクリーンが大好物で
ずーっと探していたんですねー
でも、当時は販売している所がなかったんですが
暫くして発売!
発売されて直ぐに購入したイリジウムロングスクリーン

ロングスクリーンは嫌いなんですけどこの色はロングしかなかったんです。
が、使用してみてロングって良いんですよねw

そして自分の中では重要なアイテムとなっていました。


そうこのスクリーン・・・・・。





こんな感じに割れちゃいました(涙


ツーリング前夜、22時頃の事です。

翌日、福岡のとみぞう邸まで積載で行くために
トラックを借りて会社事務所に置いていたPCXを積み込みます。






画像は翌日の日中撮影です


コンパネの上にPCXをサイドスタンド
コンパネの下からベルト3本で固定です。
コンパネ自体は荷台にほぼ固定されています。




積み込むとそのままトラックで自宅へ


そして自宅近くで道路拡張の為に片側交互通行な場所へ・・・・
信号手前10Mくらいで赤になったのでブレーキ
この時のブレーキは急ブレーキなどではなかったのですが・・・・

トラックが止まると荷台からガタン!っと音がwww

マジか~っと思っていると青に信号が変わったので
取り敢えず進み、その先のバス停に停車。

荷台を確認・・・・・


あぁぁぁああぁぁ

PCXさん、斜めになっています(涙

どうやら3本のベルトのテンションが少なかった様で
ブレーキ時に車両が前に・・・・
ベルトで車体を抑えていたので車体が前に少し移動しただけでサイドスタンドが外れ、倒れた様です。
しかし、ベルトがあったので完全に横に倒れなかったのは不幸中の幸い

22時過ぎの暗いバス停の幌付きのトラック荷台では良く確認が出来ませんが、大きな壊れなどは無かったのでホッとしていたんです。


が・・・・


ツーリング当日、とみぞう邸でPCXを下ろそうと見てみると・・・・・。



\(^o^)/オワタ




まぁ、済んでしまったモノは仕方ないw

積載はベルトを再度強くテンションを貼り直して、
左ブレーキレバーを握ったまま固定しましたw




さて、ここから加速w


予定では・・・・。


9:00 福岡 とみぞう。さん家に集合
その後、唐津市虹ノ松原に向かい出発
12:00前には虹ノ松原到着
からつバーガーを食べる!

興味ある方はハイドラを見て各自迎撃!

のみwww


とみぞう邸までナビで調べると155km 2時間2分
9時にとみぞうさん家ですので逆算すると7時出発

ですが、何故かO型なのに人との約束だけは15分前行動をしてしまうんですw

6時過ぎには出発ww
ハイドラ!も起動www


積載状態&慣れないトラックですので80km運行で進みます。





7:17 
関門橋を通過





8:04
古賀SAで初休憩
8:20
出発



そして・・・・・・
時間通りにとみぞうさん家に到着♪

ハイドラを起動していたので御自宅前でお出迎えして頂きました。


とみぞう。近影(え?クドイ?w




その後、先ほどお話した通り、スクリーンの割れを発見w

落ち込みながらもツーリング出発です。


とみぞうさん先導で唐津市虹の松原へ



途中、コンビニで一服&コーヒー
(とみぞうさんコーヒー御馳走様でした!)





一服しつつハイドラを確認すると虹の松原に輪晴さんが既に迎撃体制にww

虹の松原に向かって走り出すと輪晴さんが途中で走行しながら合流。
ハイドラって便利だわぁw

そのまま虹の松原に到着♪





だが!しかし!
松には一切興味ない我々はそのまま松原内にあるバーガーショップにww





到着♪


右がとみぞう。PCX  真ん中が輪晴PCX



早速3人でバーガーを買いに行きますw




スペシャルバーガー3つ
自分はアイスミルク 
とみぞうさんはコーラー
輪晴さんは持参の飲み物w



バイクの周りまで持ってきてくれますw







久しぶりに食べたけど旨いわぁー

外で食べるからかなーw


そしてハイドラに近づくPCXがw




熊本からの刺客 ユメヒカリさん♪
PCX150で登場です!



ユメヒカリさんも同じくバーガーを食してると
またしてもハイドラに近づくPCXw



先の阿蘇ツーリングの幹事、mokkun16さん



単体画像が無い(汗) 一番奥がmokkun16さんPCX


mokkun16さんもバーガーをww
何でも朝6時に仕事が終わり12時には唐津市へwww
凄く眠そうでしたw





そして、Werdnaの今回の弾丸ツーの裏メイン

輪晴撮影会!!




撮影会以降は思った以上にぶろぐが長くなったので明日にでも(汗









2013年6月10日ロードショー
狙撃手輪晴

Coming Soon
Posted at 2013/06/09 21:46:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | PCX | 日記

プロフィール

「トルクの塊 http://cvw.jp/b/801275/46241629/
何シテル?   07/11 14:33
Werdna(ワードナ)です。よろしくお願いします。 草生やしていますがいい歳のメタボなおっさんですw 優しく見守ってくださいw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エンジンオイル交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 16:48:38
キャンプツーリング装備一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/06 14:40:16
祝!納車2周年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/04 10:38:20

愛車一覧

ヤマハ テネレ700 セロー700 (ヤマハ テネレ700)
2024年式の白を発注 ファーストエディションの外装をありきで発注しました。 が! 急 ...
ホンダ スーパーカブ110 カブさん (ホンダ スーパーカブ110)
128cc(軽二輪 ビッグスロットル化 ディスクブレーキ化 最高速120km/h 6.5 ...
ヤマハ セロー250ファイナルエディション ヤマハ セロー250ファイナルエディション
最後っていうので買いました… 過去にセロー225 セロー250(FI) トリッカー(キ ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
2020年2月初めの受注開始に発注 付き合いのあるYSP(ヤマハ系ショップ)で発注した ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation