• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Werdnaのブログ一覧

2011年12月31日 イイね!

大晦日

大晦日ヘッドライト弄ってたら・・・・・26時過ぎたw






一応完成しましたw
とりあえず整備手帳に載せていますので見てやってくださいw












大晦日は実家に帰省します。
と言っても、自分も妻も実家は車で下道40分くらいなので気が楽ですw
装着後のUPは時間があれば大晦日にするかもですが、年明けになると思います。
実家にノートPCを持っていくのでネットには顔を出せるのですがUPは・・・w






今年はIQを通じてみんカラを始め
みなさんとお知り合いになれました。

殆ど乗らない車でお付き合いしていただいていますw

色々とお世話になりました。
また来年もよろしくお願いします。


皆さんが良い新年を迎えれることを願っています。

良いお年をヽ(´ー`)ノ
Posted at 2011/12/31 02:12:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | IQ | 日記
2011年12月30日 イイね!

バルカンverⅡへの道 塗装編

バルカンverⅡへの道 塗装編

バルカンヘッドライト version.2への道
塗装編ですw










まずはこちら





















右から

染めQ <ブラック>

バルカンフォグ用アルミプレート×2

ミッチャクロン


です。




IQのエンブレムを塗装してから染めQファンになりましたw



当然、今回も染めQです。
ただし、プライマーは染めQプライマーではなく今回はミッチャクロンを使用
こちらも実は染めQと同じ会社なのですねぇ
このプログを制作中にリンク先を探してて知りましたw




ミッチャクロンはメッキなどに塗装する時に有効なプライマーらしいので今回はこちらを購入しました。

アルミプレートは箸を裏側に貼り付けて塗装しやすいようにしています。



ヘッドライトは






こんな感じに養生しました
スモールライト部分だけマスキングをしています。






ミッチャクロンを薄く2回塗装

その後、染めQを3回塗装
そして染めQの保護ツヤ出しスプレーを2回





















真っ黒だww


今夜、ヘッドライトを組んで明日には組み付け予定です。
Posted at 2011/12/30 19:39:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | IQ | 日記
2011年12月29日 イイね!

バルカンverⅡへの道

バルカンverⅡへの道あとちょっとで今年も終わりますね


先日ブログにてUPしましたが
当方のバルカンヘッドライトを
入れ替えようと思っています。


この画像はいま装着しているバルカンヘッドライトを
作製した時にテスト点灯させた画像ですね



綺麗にイカリングLEDが点灯していますが
現在は3個ほどLEDが点灯しない事態にww


なので現在はレッドアイのみ点灯させています。


そこで・・・・バルカンヘッドライト ver.Ⅱ


インナーはブラック
メッキブラックではなく潔い黒で勝負w




イカリングはLEDだと今回の様に点灯しないモノが出てくると
ヘッドライトを外して、から割をして補修なり交換なりをしないと
いけないと気がつき・・・・CCFLで施工すれば、未点灯時には
まず外部にあるインバーターを交換してみる事で点灯するかも
しれないと言う淡い期待があるかなぁ・・・・とw



CCFLのデメリットとしては、LEDより暗い・リング自体が壊れやすい
なのでver2では、CCFLにカバーを装着して壊れやす点は少しは回避w



暗いってのは男の子なので我慢ですww




では、簡単に今回の材料の紹介をw








こちらはバルカンの元になるパーツ
バルカンフォグです。


シーマのバルカンよりもこちらのバルカンがIQのプロジェクターには
サイズがピッタリなのです!
それ以上の理由は・・・・・・・断然にお安いwwww 
シーマの1割程度の費用で済みますw




こちらは使うのは外側のバルカン部のみなのでから割します。













ドライヤーで10分温めればこんな感じです。









画像をみてもらうとわかるかな?
これ、透明なバルカン部の裏側から塗装されています。
濃い緑色なんですねぇ、色は個体で違いますwww



裏側から塗装を落としてもいいのですが
再塗装のマスキングが大変そうなで
今回はこちら・・・・・・・・







今回もなんですが、バルカンのアルミカバーですw
ver1のヘッドライトはこのアルミカバーのまま装着しています。
インナーを純正メッキならばこれでいいのですが
今回はブラックにこいつを塗装するつもりです。




が、塗装はまた明日w




んで、CCFL






バルカンの外径が110なのでソレに合わせた品です。
黒い四角いのがインバーターです。1個で2個のCCFLを点灯させれますが
片方のヘッドライトに1個のCCFLを点灯させるのでそれぞれに1個づつの
インバーターが必要になります。




さて、本日のメインww
点灯テストです。












21時頃の室内で普通に明かりを付けて撮影です。

思ったより明るいかもw
ただLEDよりはやっぱり暗いですけどねw





CCFLは通電することで暖かくなり
少し明るくなるそうです。


少し明るくなったかな?






装着は両面テープで・・・・・と思ってたけど
シリコンも併用してみよう・・・・・・かな。



明日は一日家族サービスの日・・・・・
スキを見てヘッドライトのインナーとバルカンカバーの塗装だ!www
Posted at 2011/12/29 22:00:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | IQ | 日記
2011年12月27日 イイね!

エーモン工業

エーモン工業












どもーん

さて、タイトルにもあります
エーモン工業さん


DIYで電工関係をされる方なら
なにかしらお世話になっているんじゃないでしょうか?




もちろん自分も色々とお世話になっています。



そのエーモン工業さんの商品の中でちょっと気になるモノがあったのです。




ラゲッジルーム照明の作り方←エーモンHPに飛びます。


簡単に言えば、3連LEDの照明を車の電源を引かなくても光らせて、開閉でON/OFFできるよーにしよう!って言う感じw



ITEM No.1891 LED用電源ボックス・・・1個
ITEM No.1588 開閉連動スイッチ・・・1個
ITEM No.1827 3連フラットLED 白・・・1個
ITEM No.1829 LEDレンズカバー・・・1個





この4つでそれが出来るんですねぇ
参考価格として4つで2300円くらいです。
ホームセンターやABなんかで購入すると3000円くらいかなぁ?




自分はこのシステムをラゲッジルームよりも











この純正OPのオーバーヘッドコンソールに取り付けたかったんですw








まぁ、いつか付けようと頭の片隅に・・・・・
だったのですがw







みんカラを徘徊中にエーモン工業さんがみんカラ+で登録されているのを偶然知りまして、お友達登録させていただいたんです。
そして登録後、初めてのお友達更新がコレでした。



「フライング!!!福袋&マル得!キャンペーン情報」
なるタイトルのブログ




買い物がストレス解消である自分は当然釣られて行きましたww


な、なんと・・・その中ひとつの福袋の中身は



1891   LED用電源ボックス・・・1個
1588   開閉連動スイッチ・・・1個
1827   3連フラットLED(白)・・・1個
1804   パワーLED(白)・・・2個
1805   パワーLED(青)・・・2個
1114   収縮チューブ・・・2個
その他  LED関連パーツ・・・数点
その他  工具関連・・・数点
非売品  工作計画エコバッグ・・・1個



ラゲッジルーム照明セット(仮w)が入ってるwwwwwww





ホームセンターやABで購入すれば3000円コースなのに
この福袋は2000円でその他おまけが・・・ww





当然ポチりましたw
















はい!先ほど届きましたw






ワクワクしながら中身を開けると・・・・

















1891   LED用電源ボックス・・・1個
1588   開閉連動スイッチ・・・1個
1827   3連フラットLED(白)・・・1個
1804   パワーLED(白)・・・2個
1805   パワーLED(青)・・・2個
1114   収縮チューブ・・・2個
その他  LED関連パーツ・・・数点 
⇒ 単発LED×2個
その他  工具関連・・・数点 
⇒ プライヤー150mm×1個                  
⇒ コンビレンチDX 12mm ×1個 
⇒耐水ペーパー#120・#400・#800各2枚
非売品  工作計画エコバッグ・・・1個

でしたw





貧乏性の自分はネット価格を調べましたw
なんと総額・・・・・・・・

11.686円!





まぁ、耐水ペーパーはアレですがw
プライヤー欲しかったし←先日壊れたんでw
レンチも10mmがよかったけど 12mmもあれば便利かな?w




今年の締めでいい買い物が出来ました!
ありがとう、エーモン工業!








福袋・・・・・・って 年末でいいのか?
まぁ いいかwww
Posted at 2011/12/27 21:00:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | IQ | 日記
2011年12月26日 イイね!

耐えた?

耐えた?どもーん

先のブログにも書きましたが
自分のストレス解消は食う&買うw
あとは車イジりかなぁw

12月はお付き合いが多くストレス感じまくり・・・。


そこでネットやリアルで購入しまくりなのですw


そして・・・・・画像のコレ!


そう!スーパーチャージャー!

今月末まで10%引き!!

パワーエンタープライズさんの担当者さんとメールのやり取りもして
取付マニュアルを入手して自分でも出来そうだけど一応プロの見積も取ってみたりした。


自問自答を繰り返しました。
年に2000km程度走る車に必要なのか?

楽しく走るために車なんだから必要!

Dの対応とかどーなの?
メーカーの保証とかは?

今月末までなら10%引きだよ?

3年乗ってからでもいいんじゃね?

ブログのネタになるよ?w

色々考えました。




結果・・・・
踏み止まったヽ(;´Д`)ノ



IQに速さは求めてないし
付き合いのあるDの担当者の肩身が狭くなりそう
ってのが理由っていうか 自分への言い訳w


ただ。。。これじゃストレスが溜まるw

んで・・・・・




新しいヘッドライト買っちゃったw

実はいまのヘッドライトのイカリング
SMDのチューブLEDなんですが・・・・右目 6個  左目 3個の
LEDがお亡くなりに・・・・・。


遠くから見るとわからないんですが
近くから見ると視力検査のCみたいww


そこでヘッドライトを新調!
同じくバルカンにしてイカリングはあれだけ毛嫌いしてた
CCFLでチャレンジしよーと思っていますw



明るさ的にはSMDチューブよりは落ちると思うけど
国内でライト加工をしているプロが設計をして製造依頼をしているCCFLを
高いけど購入しました。


今度はインナーとバルカンをブラックか車体色にするつもりです。
どっちがいいと思います?
車体色は目立つと思うけど折角のアイラインが目立たなくなるかなぁって思っていますけど 悩む・・・w



イカリングLEDが3~6個切れたバルカンヘッドライトとかでも要る人いるかな?w
え?治してプレゼントしろって?www
気力次第ですww




そーいえば 某オクに出品されていたライト落札されましたねぇ↓
みんカラ関係の人かなぁ?
装着後のIQが見てみたいw





年末年始はヘッドライト制作でストレス解消だw









Posted at 2011/12/26 22:53:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | IQ | 日記

プロフィール

「トルクの塊 http://cvw.jp/b/801275/46241629/
何シテル?   07/11 14:33
Werdna(ワードナ)です。よろしくお願いします。 草生やしていますがいい歳のメタボなおっさんですw 優しく見守ってくださいw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/12 >>

    123
45678 910
11121314 1516 17
18 19202122 2324
25 26 2728 29 30 31

リンク・クリップ

エンジンオイル交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 16:48:38
キャンプツーリング装備一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/06 14:40:16
祝!納車2周年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/04 10:38:20

愛車一覧

ヤマハ テネレ700 セロー700 (ヤマハ テネレ700)
2024年式の白を発注 ファーストエディションの外装をありきで発注しました。 が! 急 ...
ホンダ スーパーカブ110 カブさん (ホンダ スーパーカブ110)
128cc(軽二輪 ビッグスロットル化 ディスクブレーキ化 最高速120km/h 6.5 ...
ヤマハ セロー250ファイナルエディション ヤマハ セロー250ファイナルエディション
最後っていうので買いました… 過去にセロー225 セロー250(FI) トリッカー(キ ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
2020年2月初めの受注開始に発注 付き合いのあるYSP(ヤマハ系ショップ)で発注した ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation