• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Werdnaのブログ一覧

2011年12月23日 イイね!

衝動買い・・・。

衝動買い・・・。どもーん

折角の3連休ですが
毎日 毎晩 仕事の付き合いです
ヽ(;´Д`)ノ

Q左右衛門はボディカバーを着せられて
冬眠中・・・・・。


さて、タイトルの衝動買いですが
自分のストレス解消は、
食う!買う!ですw

ここ最近 食ってばっかりいるので
夜な夜な アマゾンや楽天を徘徊しては
なにかを購入して後悔していますww


今回の衝動買いは上の画像の熊の置物!

ではなく

こちら・・・・・・・


















2.625円也・・・・・。

酔ってたのかな・・・(´・ω・`)
Posted at 2011/12/23 18:04:42 | コメント(9) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2011年12月19日 イイね!

妄想からの使者

妄想からの使者ども~

最近FPSで大佐に昇進したsyuyaですw


納車前から当方のブログにお付き合いして頂いてる方々は御存知な画像だと思います。






















そう、妄想中妄想中Ⅱでの納車前の暇潰し画像ですw




はじめは




こんな感じでどこかの中古車画像を弄って



つぎに

公式HPからの画像を加工して遊んでいたんです。


画像をいじりながら アイライン有りの方が良いな・・・・
とこれを見てからアイライン購入を決めたのでしたw



初めは画像の様に白ラインで色々と考えていたんですが・・・・








このトリュビュートフェラーリIQが結構気に入ってしまいました。




そして構想3ヶ月・・・・・・。












どーでしょう?

トリュビュートフェラーリQ左右衛門www


























レーシーな感じになってるかな?w



実はコレ・・・・






・・・・・・・・・・・・・・・・









・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。


















マグネットシートですwwww

こちらのお店から購入 3000円くらいでしたw


気分で着替えれる良いアイテムです。
おすすめヽ(´ー`)ノ
Posted at 2011/12/19 22:13:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | IQ | 日記
2011年12月18日 イイね!

今年最後の登山・・・・かな?

今年最後の登山・・・・かな?行ってきました。
秋吉登山。

5時半に出発、途中にすき家で朝食w

マイナス2℃の表示の中
凍結に注意しながら現地に向かいます。
6時半には到着しました。

路面を確かめながら1往復
ドライ路面で凍結なし!

1発往復を楽しみました。

その後、こちらにUPする動画の為に2往復w

3速ホールドのほぼブレーキ無し&アクセルハーフで流した往路の動画です。
朝7時の秋吉カルストロードの雰囲気でも伝われば・・・ww
HKS DMRのファイルの都合上3分きざみです。
編集面倒いのでこのままUPww


南側からのスタートです。少ししたらGPSレーダーが時刻を言いますw


中間区間です。冬の朝7時なので風景は綺麗ではないですが・・・w
山が拓けて景色が良い区間です。いわゆるカルストロードです。


帰り水~地獄谷~ヘアピン~大正洞です。


お約束ですが 再生速度を早めています。
 本当は40kmでの走行です(汗

夢の中の話ですがカルストロードは 
Q左右衛門で140kmオーバーの区間もある高速登山道です。


そして DMRのソフトで再生するこんな感じです。って動画
この動画はPC上で再生した画面を録画した動画になります。
なので1秒8フレームでの録画になっています。
その動画をさらに圧縮してUPしていますのでソレなりです。
DMRのソフトの雰囲気でも伝わると幸いです。リアカメラには美しい朝日がw

それがこちら↓






これ・・・速度も出ちゃうんですね(汗
でも・・・見えるかな?40~50でしょ?(´ε`;)



まぁブログUP用に流した時の動画なのでギリギリOKかな?w
危険になったときは全部の動画は消去されますww
Posted at 2011/12/18 23:02:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | IQ | 日記
2011年12月17日 イイね!

新ドラレコ装着

新ドラレコ装着寒いですねぇ

この寒い中 Q左右衛門いじりです。

タイトルにもありますが
ドライブレコーダーを新調しました。


いままで装着していたのが画像の
Paparazzi PZ-71でした。


純国産で会社の車にも多数装着しているので
信用度&実用度&実績は自分の中でもNo.1
装着していたのは2007年製でしたが問題なく稼働中でした。



が!
Q左右衛門にリアの画像も欲しくなってきた・・・。
理由は・・・先日、白バイに捕まったから



リアの動画さえあれば白バイ隊員いじめてやったのに・・・と思ってw



そこで・・・・
高速専用車の変態アウディには今年の夏から装着してある
同じドライブレコーダーを発注!



この時はコーディング会社に取付をやって頂いたのですが
Q左右衛門は俺のモノ!(謎)って事で今回は自分で取付しました。







HKS DMR




これ・・・めっちゃオススメです。
初期ロットに不具合が多いらしいけどw それ以外は良い!





まず、初めから2カメラ!
前はもちろん サブカメラが付いていますので室内はもちろん
自分と同じようにリア(バック)動画も完璧。





そして、常時録画
3分間隔の動画ファイルを常に録画保存
付属のSDカードで16時間分の動画を保存出来ます。

記録されたデーターには・・・・









これらの画像の様に各Gの計測、速度、緯度経度(グーグルマップ書き出し)も一緒に保存されるのがGood!






そしてこれが一番の特徴、常時電源ユニット










自分は画像の位置のハンドル下に取付しました。
これは常時電源から電源を取っています。
それによりキーを抜いていても録画がされているんですねぇ
しかも前後のカメラで!悪戯や当て逃げなんかもバッチリ録画w




そこで・・・・問題となるのがバッテリー!
ずーっと録画していたらバッテリーあがっちゃいますよね?
それを防止するのがこのユニットなんですね



電圧を常に監視していて電圧が下がると自動的に電源を切ります。
(一晩くらい余裕で録画しています)
もちろん手動のスイッチも付いていますのでQ左右衛門の様に
ボディカバーを装着する時などはOFFに出来ます。


などと色々と機能が付いて・・・・
いまなら奥様、なんと 36000円を切っちゃいますw





ってけしてHKSの回し者ではありませんw




明日は登山を録画しちゃうぞーw
Posted at 2011/12/17 20:08:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | IQ | 日記
2011年12月15日 イイね!

ブツ送りましたー



例のブツ 本日送りましたー

希望者の方はしばらくお待ちくださいw

ガレージを整理していたら
色々と出てきたので
また近いうちに配りますので
もらってやってくださいw
Posted at 2011/12/15 18:59:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | IQ | 日記

プロフィール

「トルクの塊 http://cvw.jp/b/801275/46241629/
何シテル?   07/11 14:33
Werdna(ワードナ)です。よろしくお願いします。 草生やしていますがいい歳のメタボなおっさんですw 優しく見守ってくださいw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/12 >>

    123
45678 910
11121314 1516 17
18 19202122 2324
25 26 2728 29 30 31

リンク・クリップ

エンジンオイル交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 16:48:38
キャンプツーリング装備一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/06 14:40:16
祝!納車2周年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/04 10:38:20

愛車一覧

ヤマハ テネレ700 セロー700 (ヤマハ テネレ700)
2024年式の白を発注 ファーストエディションの外装をありきで発注しました。 が! 急 ...
ホンダ スーパーカブ110 カブさん (ホンダ スーパーカブ110)
128cc(軽二輪 ビッグスロットル化 ディスクブレーキ化 最高速120km/h 6.5 ...
ヤマハ セロー250ファイナルエディション ヤマハ セロー250ファイナルエディション
最後っていうので買いました… 過去にセロー225 セロー250(FI) トリッカー(キ ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
2020年2月初めの受注開始に発注 付き合いのあるYSP(ヤマハ系ショップ)で発注した ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation