• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Werdnaのブログ一覧

2012年11月03日 イイね!

ちょっと走ってきた

はーい
d(ゝc_,・*)♪


Werdnaです。

PC壊れて今まで使っていた顔文字辞書じゃないので
顔文字が少ないですw

どの辞書だったかなぁ・・・・




本日は実家周辺は年に2回やるお祭りの2回目が開催!
なので家族サービスな日なので走る予定はなかったのですが
朝食を買いいくと大義名分の為に走りに行きましたw


目指すはグランドラインすき家ww





ちょっと遠回りをしつつゆっくりすき家へ




まずは走り始めですが
重いですw

なにか引きずる様な感じですね

実際にはどこにも当たってはないのですが
まだ当たりが馴染んでないのか
ホイールやタイヤ自体が重いのか
低速域では引っ張られる感が半端ないですw


アクセルを離すと、エンブレとは違う何かで減速しますww
転がり抵抗がノーマル比で倍以上ある感じです。


うーん・・・・。




中速から高速域はノーマルと変化はないですね。





って感じながらすき家へw





自分は朝食をすき家で頂き
家族用にお持ち帰りをゲット♪




いつものテストコースへ




都会よ!これが田舎だ!!




















自宅から5分もかからない場所のテストコースw
車?朝の7時台なら1時間に1台くれば多い方ですw







フロントはノーマルブレーキなのでちょっと貧相&制動は少し弱いですねw





リア周りはクリアランスぎりです。が、どこにも接触はない様です。



ついでに何枚か撮ったのでUPw


























さて、簡単な感想を
取り付けた後はまともに走らない&遅くなるって思っていましたが
最高速、ノーマルと変わりません。

ただ、低速域では抵抗がすごく感じます
この理由はなんだろう・・・・・

ホイール&タイヤ自体はノーマル比で重いですが
この抵抗感を感じるほどの重さの差はありません。
接地面が多いからかなぁ・・・・。

しかし、中速域から抵抗感は感じないんですよねー

当たりが付いていないのかな?



40kmくらい走りましたがまだ怖いので寝かせていませんw
日曜日にはカルストロードにでも行くのでコーナー等のインプレはまた・・・・w


本日の総括としては、
意外とアリなんじゃね?ですww

正直、取り付けた直後は
これは・・・・ダメだろう・・・・。
って思っていましたw

まぁ、あとはちょっと長距離を走って&寝かせてからですね
それと耐久性。
これを今後人柱報告をしていきますw


それと、フェンダーレス!
これを急がないとww

すでにわかたくさんのフェンダーレス製作ブログを参考に
ノーマルリアフェンダーをゲットして、カット。
取付ボルトやパーツ類も手元にあるので組んで車体に
インストールするだけなんですけどね・・・・。

面倒いなぁ。。。。

でも、やらなきゃ・・・・。

そんなWerdna先生に応援コメントを!www






Posted at 2012/11/03 09:46:05 | コメント(14) | トラックバック(0) | PCX | 日記
2012年11月02日 イイね!

あぁぁぁ  PC大往生!

はーい
ヽ(*´∀`)ノ


いつもと違う顔文字なWerdnaです。



その理由は・・・・・、
みんカラを主にやっていたPCが死亡したっぽい(淚






11年前に組んだPCなので大往生なんですけどねw

グラボはカノープスという会社(知っている人います?w

PCIにSCSIが刺さっているんですwww
SCSI知っている人、何人いるかなぁw

MOドライブやZIPドライブもww

当時で50万円くらいつぎ込んでいますw


最近調子が悪かったんですが・・・・
延命はできなくも無いのでしょうが
もう眠らせてあげようかな?って思っていますw








って事で慣れない別のPCでブログ書いていますw











んで、とりあえず見てください。





























そう!
見てください!





この29年まである自賠責!!





え?そこ?www









まぁ、一応無事履かせました。





まだ乗ってないんですけどねww








日曜にタイヤの皮むきをかねて
ツーリングに行ってみます!


インプレはそのあとですが・・・・。







このホイールはお薦めはしませんwwwwwwwwww




とりあえず、これからしばらくは人柱で頑張ります♪

応援よろしくですw
Posted at 2012/11/02 20:35:46 | コメント(11) | トラックバック(0) | PCX | 日記
2012年11月01日 イイね!

13インチホイール到着♪

はーい
ヽ(´ー`)ノ



本日、13インチホイール届きました♪










ヽ(*´∀`)ノ





早速取り付けにかかります!




が、ある程度予想はしていましたが
ポン付けじゃないんですねぇ(;´д`)


社外輸入物とはいえ
ホイールだし
大丈夫だろうJK
( ´ー`)y-~~


と考えていた自分が甘かったw



まずは・・・・・フロント



こちらは昨日にもブログにUPしましたが
自分の持っている260φキャリパーサポートが要加工の為に
とりあえずポン付け出来るノーマルブレーキに戻しました。


が!!!!


フロントタイヤ130/60-13
これが入らないwwww

厳密に言うとタイヤのサイドが
Fフォークに擦れるんです。

まぁ、これは自分がゴールドFフォークに交換しているからなのか
ノーマルFフォークでも擦れるのかはわかりません。

それとFタイヤフェンダーの下部にもタイヤが擦れる・・・・。
これはノーマルFフォークでも擦れるんじゃないかな?




擦れるなら擦れない様にするべし!




















フェンダー下部 カットwwwwwww













ゴールドFフォーク削るwww





あっ、ちなみにこのフェンダーのカットは
ホットナイフなどが簡単で良いのですが
ちゃんとしたホットナイフなんて買う必要ありません!


ダイソーなんかでヘツラってあるじゃないですかー
スクレーパーって言うとカッコ良いけど
まぁ、無ければ持ち手が木かプラのフライ返しでも良いです。

これを・・・・・・・・・・・・








焼きいれますwwwwwwwww
この画像は今回のじゃないくて
事務所のコンロで焼きを入れてリアフェンダーのフェンダーレスを
作った時の画像ですw



これを押し当てればスパっと切れるよ♪
リアフェンダーもこれで加工いけますw


Fフォークはひたすらインパクトの先に砥石をつけて削りましたw




そして無事装着!
まだ、走行してないけどね♪
多分・・・・大丈夫なはずw



で・・・・・・・・・・
時間切れwwwwwwww



流石に仕事が溜まっていますので
仕事にwww

明日はリアホイールやりたいなぁ・・・・・・。
3日ほどPCXに乗っていませんwww
リアホイールはどんな加工が待っているんだろう・・・・。






あと・・・・・








デイトナの赤パットを購入したので
一緒に交換しようと思っていたのですが
まだまだノーマルの残量がwwww


この画像、約11000km走行しているFブレーキディスク残量ですw
田舎は信号少ないんだなぁと実感したのでありましたw
Posted at 2012/11/01 22:46:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | PCX | 日記

プロフィール

「トルクの塊 http://cvw.jp/b/801275/46241629/
何シテル?   07/11 14:33
Werdna(ワードナ)です。よろしくお願いします。 草生やしていますがいい歳のメタボなおっさんですw 優しく見守ってくださいw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/11 >>

     1 2 3
456 7 8 910
1112 13141516 17
18192021 222324
2526 272829 30 

リンク・クリップ

エンジンオイル交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 16:48:38
キャンプツーリング装備一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/06 14:40:16
祝!納車2周年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/04 10:38:20

愛車一覧

ヤマハ テネレ700 セロー700 (ヤマハ テネレ700)
2024年式の白を発注 ファーストエディションの外装をありきで発注しました。 が! 急 ...
ホンダ スーパーカブ110 カブさん (ホンダ スーパーカブ110)
128cc(軽二輪 ビッグスロットル化 ディスクブレーキ化 最高速120km/h 6.5 ...
ヤマハ セロー250ファイナルエディション ヤマハ セロー250ファイナルエディション
最後っていうので買いました… 過去にセロー225 セロー250(FI) トリッカー(キ ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
2020年2月初めの受注開始に発注 付き合いのあるYSP(ヤマハ系ショップ)で発注した ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation