• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Werdnaのブログ一覧

2012年12月29日 イイね!

良いお年を~♪

はーい
ヽ(*´∀`)ノ

最近はちょっと忙しくて
みんカラはイイね!を押すくらいしか
出来ていませんWerdnaです。




色々と絡んで頂けた皆々様に感謝をしつつ
本年最後のブログとさせて頂きます。



また来年も今年と同じく絡んでください(はぁと


皆様
良いお年を~








~追伸~

先日購入した電熱グローブですが、
買っちゃおうと思っている人がいたら
ちょっとお待ちをww

左手、電源が入らなくなりました。
年末年始ですので保証対応がどの様になるか
またUPしますねww
Posted at 2012/12/29 14:47:49 | コメント(20) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2012年12月22日 イイね!

オーバーグローブ初回インプレ

はーい
(´Д`)ノ




先日は、電熱グローブの初回インプレ
UPしましたが、今回はオーバーグローブの
初回インプレをUPしたいと思います。



オーバーグローブ?
って方は多いと思います。

簡単に言うと、グローブの上に装着する防寒グローブの事です。
まぁ、2重にグローブ着けりゃ寒くないんじゃね?
ってことですねww


ご存知のように走行していなければ
グローブだけで寒いとは感じないのですが
バイクを走行させちゃうと風にあたるので
冷えちゃって厚手のウィンターグローブでも
手がキンキンに冷えちゃいますよね?



そこで、ハンドルカバーだったり、グリップカバーだったり
自分の様に電熱グローブだったりするのですが
一番効果的なのはやはり・・・・ハンドルカバーです。


ただ、おさーんなWerdnaですが
どうしてもハンドルカバーは装着したく無い人ですw
この冬は考えを抑えてハンドルカバーを購入までは
したのですが、結局某オクで出品w

そこで電熱グローブを購入した次第でありますw

と、前置きはこのくらいで・・・・・



今回のオーバーグローブとは
コミネ GK-208 ネオプレーンオーバーグローブ





ミトンの様なオーバーグローブです。
その名の通り、ネオプレーン(ウエットスーツっぽい)素材で
薄くても断熱・防寒・防水がOKなオーナーグローブ









単体ではこんな感じですw

これを既存のグローブの上から装着すると





妖怪人間の様な手にwwwwww

親指と人差し指・中指、それと薬指・小指に
それぞれ装着。




手のひらはオープンで
既存のグローブでグリップやレバーを握るので
想像していたよりは操作性に難はありません。





横から見たヤーツ


指先わかります?
ネオプレーン生地が指先の下部にも少し被っています。
手のひらの部分は伸縮性のある素材で抜け落ちるような
事はありませんし、操作性も損なわれてはいません。


装着した感じは
メッシュグローブからウィンターグローブに
変えた時の様な違和感って言うのが一番ピッタリくると思います。

あれ、何か手が鈍い感じで嫌だなぁ・・・・。
って感じですw

ただ、暫くウィンターグローブを装着すると慣れてくるのと
同じで、このオーバーグローブも慣れの問題と思います。





さて、実際の走行ですが
16kmほどの道のりを
朝夕と合計6回ほど使用しました。


朝は‐1℃から4℃くらいを体験
夕は5℃くらいから11℃くらいでした。


4℃くらいの場合は電熱グローブの電源をOFFでも
このオーバーグローブで指先が寒くなることはありませんでした。

‐1℃の朝は流石に寒くは感じますが、キンキンに冷える痛みなどは
感じません。
電熱グローブをONにすると‐1℃でも快適です。
指先が寒いと感じる前に他が色々と寒く、痛く感じましたww


当然、夕刻の5℃~であれば
ウィンターグローブ+オーバーグローブで快適です。
まぁ・・・・・ウィンターグローブだけでも痛くなる感じではないですねw


試走した最終日の夕刻
雨でした・・・・。


しかし、そこはネオプレーン素材のオーバーグローブ
簡易的なグローブレインカバーとしても問題ありませんでした。




総括として

自分の場合は楽天で1.358円で購入
これくらいなら試せる金額じゃないです?w

ただ、装着時には確かに違和感はあります。
操作系も装着すると鈍く感じます。
が、手先が痛くなって鈍くなるよりは
個人的には安全じゃないのかなーとも思います。


コミネ GK-208 ネオプレーンオーバーグローブ
ハンドルカバーなどを付けたくない人にとっては
良い防寒方法だと思います。





Posted at 2012/12/22 11:51:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | PCX | 日記
2012年12月20日 イイね!

春夏散財時代

時は、皆車歴12年12月

世は春夏散財時代

東西南北に散財王が乱立する棒茄子な月

東西の散財王を統一する野心を抱き
諸侯に激を飛ばす男がここに降り立つ。













SIMPSON Model 30復刻版








18インチホイール









ワイドタイヤ 240/40-18








「ふふふふ・・・・・・・・・・。」




「朕は、散財帝なり」



















VMAX(1700)国内 買ったったwww







いやー、大型バイクを色々と物色していた事は
何度かこちらでUPしてきました。

YAMAHA TMAX530
BMW C600S
を主軸に
BMW K1300R
BMW S1000RR
HONDA CBR1000RR

などなど 信念が無いカオスなバイク選びにwww


それが、TMAX530を再度試乗しに行ったところ・・・・
何故かそのままVMAX頼んじゃったwwwwww



メタボなおさーんにはメタボなバイクじゃないと・・・・ネ?wwww




ってことで、上記の240タイヤを履かせて納車出来るよ?
の一言で決めちゃったwwww


だって・・・・・







こんなお尻なんて反則ですww




その他に・・・・・・

プラナスフルエキゾーストシステム

ローダウンキット

ローダウンシート

サイドスタンドエクステンション

ETC(純正ETCステー)

アラームイモビ

スモールライセンスホルダー

HIDライト

などなどを一緒にヽ(*´∀`)ノ


プラナスフルエキゾーストシステムだけで
PCXの限定車と同じお値段でしたwwwww

HIDなんか純正だと取付工賃入れたら諭吉さんが10人
高すwwwwwwww

自分でやれば諭吉さん一人くらいで済むのですが
VMAXの販売保証が特別&面倒なので頼んじゃいました。

はい、麻痺していますwwwww

3年間メンテナンスパック
3年間ロードサービス
1年間盗難保険が無理やりオマケで付いてくる変なバイクですw


契約した後に帰宅してからシンプソンをポチった次第であります( ゜ω゜)ゝ




納車などの時期は不明で来年3月までには納車してね♪
とだけ伝えていますw


手付けでスッカラカンですw
納車までに金策しなきゃ・・・・・・・。



みんカラに関しては、何度か書いたとおりに
IQとPCX以外は登録しない考えではあります。

車はIQ
バイクはPCXが自分の中でメインですw

長距離にVMAXが適しているかは・・・・???ですがw
通勤やオフ会などはIQ&PCXで頑張りますので
これからも見捨てないでね(はぁと



これで散財王(帝)は終わりかな?w
・・・・・・たぶんwww




Werdna先生の連載が読めるのはみんカラだけ!
応援のファンレターをよろしくw




暫くしたらこのブログは削除するかもです。
コメント・イイねを下さる方は御了承お願いします(はぁと
Posted at 2012/12/20 22:12:12 | コメント(19) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2012年12月16日 イイね!

電熱グローブ初回インプレ

はーい

( ̄Д ̄)ノ




電熱グローブが金曜日に届きました。






なので15日のオフ
電熱グローブデビューしましたw


装着は内蔵バッテリーでは無く
以前からフロントのBOX内にスマホ用に
設置していたシガーケーブルに接続しました。


行きは曇で4℃くらい
温度設定はよくわからないので「中」(MID)


30分くらい走りましたがわかりませんwww

今日は意外と暖かいのかな?
などと思っていました。

鈍いWerdnaはこれではわからないので
片方のグローブをOFFにしてみました。


20分も走ると電熱OFFした左手が寒いwww

ONの右手はなんてことありません。




すげぇぇぇ!




その後、すぐに両手をON
「中」(MID)で走りましたが全く寒くはありませんでした。



帰り道は雨・・・・。
気温は行きよりは高いのですが体感は寒い感じです。

当然「中」(MID)で帰りましたが手は全く問題なし
カッパを着込んでいるので体も寒くはなく
雨さえ降っていなければ10月くらいの感じです。



そして帰宅して驚いたのが防水。

手袋の表面は濡れ濡れで部屋で干すと指先から
水が滴るのですが、手袋の中は全く濡れていません。


Werdnaが持っている他のウィンターグローブは
少しは中側が濡れるほどでは無いにしろ
ジットリとはするのですが、コミネの電熱グローブはサラサラです。



そのまま部屋で干して就寝・・・・・。




本日は日曜日ですが
嫁がお仕事。
娘は病院の託児所・・・・。


そう、フリーダム!!




って事で行ってきました
電熱グローブツーw












グルーっと遠回りをしながらカルストロードへ

1時間くらい走っていましたが・・・・・
電熱グローブすげぇぇw

モードはHiモード


3℃くらいの気温でしたが
指先、なんともねぇぇ

電熱以外の部分、膝や足などはガクブル状態なのに
手はなんともありません。

そして不思議な初体験をしましたw




手首からヒジまでが寒いんですwww

わかります?w

今まで寒さを感じたこと無い部分ですww

なので、走行中「???」でしたが
わかりました!


電熱グローブで手の平が暖かいので
今まで感じたことない腕が寒いのですw

当然、電熱グローブをしていない時も
同じように寒かったんだと思いますが
腕以上に手の平が寒かったので
気にならなかったんだと思います。




電熱グローブを脱ぐと・・・手の平が寒いw

コタツから出て寒さを感じる感覚ですw

オフ会の時と同じくフロントのBOX内からシガー供給ですので
配線がありますが・・・・・気になりません。









これがHiモード時(赤色) 約55℃
マイクロカーボンファイバーヒーターに常時通電
バッテリーだと60分




これがMIDモード(橙色) 約40℃
マイクロカーボンファイバーヒーターに1秒作動+1秒休止の繰り返し
バッテリーだと120分





これがLoモード(緑色) 約30℃
マイクロカーボンファイバーヒーターに1秒作動+3秒休止の繰り返し
バッテリーだと180分


Loだと3℃くらいならしばらく走ると指先に寒さを感じます。
が、普通のウィンターグローブよりは全然良いって感じです。

が、折角の電熱グローブならMIDが標準

温かさを感じるならHiじゃないと意味がない気がします。


なのでバッテリーで運用するなら通勤オンリーでしょうねぇ

ツーリング等を考えるとWerdnaと同じように
車載でケーブル接続が一番と思います。













さて、カルストロードを堪能したら次は・・・・・

30分ほど走行して




カレー♪
いつものぶるうべるですw




さて、帰宅後は




フロントBOX内のシガーケーブルはスマホ用
しかも、イグニッションから給電していますので
エンジンOFF時は通電していません。
(アイドリングストップ中は給電します)

なので・・・・・
バッテリー直からシガー電源確保しました。




なぜか?




      



このセットでPCXバッテリーへの充電簡素化する為www


このオプティメイトのDC(シガー)ケーブル
某ショッピングサイトで評価が低かったのですが
その理由が、これで充電出来ないってクレームでしたw

国産車などはエンジンOFF時にはシガー電源って供給OFFなんですが
輸入車は基本バッテリー直なんです。
なのでオプションでシガーケーブルなんか売ってるんですねぇ。

当然、バッテリー直じゃない国産車などでは意味がありませんので注意w



Werdnaの場合は充電を簡単にしたいと
電熱グローブの電圧確保+スマホの充電確保の為
必須なバッテリー直シガー(メス)でした。

ただ、怖いポイントがひとつ・・・・・。


バッテリー直ですので電熱グローブをOFFせずに
そのまま忘れていたら。。。。。PCXのバッテリーが上がりますww





作業が終わってPCXを充電していたら
散財した品物が立て続けに到着しましたw


またその中で使用・装着しましたら
インプレしますねー♪

Posted at 2012/12/16 16:47:03 | コメント(12) | トラックバック(0) | PCX | 日記
2012年12月15日 イイね!

MADMAXプチオフ

はーい
(^ω^)ノ



本日はMADMAXでのプチオフ会でした♪





前日までの天気予報では
9時くらいまで雨でその後は曇。




しかし、当日改めて天気予報を見ると・・・・。
朝は曇で13時くらいから雨・・・・。



集合は13時ですw


雨天最終兵器”低ィィ部”は関西に隔離なのは
確かなはず・・・・・。


う~~ん・・・・。な気持ちのまま取り敢えず出発します。







11時前には門司港駅に到着
13時から雨予報なので取り敢えず濡れてはいません。

2時間も早く来た訳は・・・・・











焼きカレー♪



伺ったお店は第一回焼きカレー倶楽部グランプリのお店
BEAR FRUITS


カレー大好きなWerdnaですが
Werdnaファン?な方はご存知、カレー偏食なのです。

基本欧州カレーが大好きで、ココ○チなどのカレーは
好んで食べようとは思わない似非カレー好きですw



まぁ・・・・美味しかったですけど
もう焼きカレーはいいかな?www






ってことで






MADMAXへ

11:40には到着しました♪




早速、店員さんと店長さんにご挨拶。

その後、店員さんに入荷状況を案内してもらいますw






ご存知、MADMAXレーシングのディスク。
今回各色20個の大量入荷です。
が、人気の黒は既に品薄状態です。
欲しい方はお早めにw




プロジェクターヘッドライト
3種類に増えていました。









従業員さん曰く、ソムタムさんお薦め・・・・らしいw
サイドカウルをくりぬいてはめ込む光物です。
お値段、左右セットで8000円代
好きな人には堪らない一品です。







入荷していました♪
メットインBOXのコンポ+ウーハー+スピーカー
SDカードやUSBで音楽再生が出来ます。
コントロール付き






エビテールw






各種シート






そして、LEDキーシリンダーカバー
画像右上が前回のバージョン
新しいバージョンが大量に入荷

自分はゴールド+シルバーパネル+ホワイトLEDを購入しました♪




そして・・・・ちょっと脱線してw
武川の汎用エアクリーナー
まぁ、キャブに装着するタイプなんですが・・・・

Werdna、これを見て「ピン!」ときましたw






わかります?

ビックスロットルにポン付けOKでしたw


この商品を見て、付けれますか?と店長さんに確認すると
わざわざ、開封して試してください。と言われました。

試してみると・・・・・。









アダプターが3種類入っていまして
その中の一種類がピッタリw


当然、カバーが装着されていますので雨天でもなんとか大丈夫なはずw


当然、ビックスロットルと一緒にこれもお買い上げですw




などとしていますと・・・・。








@おいちゃん@さんと
ロマンティカさん到着♪


13時集合なのに12時には到着ですw



少し店内でお話をしていると・・・・・









tamarin_r さん到着♪
150ccPCXの自作カッティングロスマンズ号!



13時までまだまだ30分はあるのに皆さん早いw
まぁ、この頃には外は雨でしたwww



13時には
ユメヒカリ さん到着♪
熊本からの参加&雨天でしたので車での参加です。


雨が降るので店内でパーツを物色しながら
あれが欲しい、これが欲しいの大合唱w




その後、雨ですので1階が駐車場になっているファミレスへ移動w


16時くらいまで楽しくお話をさせて頂きました。


外はまだ・・・・・・・雨www



最後に4台を集めて




次回は晴れた日に!
を合言葉に解散!w





その後、雨の中90分かけて帰りました・・・・。










いつもは自宅の外でボディカバーなPCXですが
本日はガレージの中でお休みです♪




参加された皆さん
お疲れ様でしたー。


次回は寒くても暑くても、晴れた日に走りましょうねw

またお会いしましょう!
Posted at 2012/12/15 23:20:00 | コメント(11) | トラックバック(0) | PCX | 日記

プロフィール

「トルクの塊 http://cvw.jp/b/801275/46241629/
何シテル?   07/11 14:33
Werdna(ワードナ)です。よろしくお願いします。 草生やしていますがいい歳のメタボなおっさんですw 優しく見守ってくださいw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/12 >>

       1
23456 7 8
9 1011 12 13 14 15
16171819 2021 22
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

エンジンオイル交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 16:48:38
キャンプツーリング装備一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/06 14:40:16
祝!納車2周年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/04 10:38:20

愛車一覧

ヤマハ テネレ700 セロー700 (ヤマハ テネレ700)
2024年式の白を発注 ファーストエディションの外装をありきで発注しました。 が! 急 ...
ホンダ スーパーカブ110 カブさん (ホンダ スーパーカブ110)
128cc(軽二輪 ビッグスロットル化 ディスクブレーキ化 最高速120km/h 6.5 ...
ヤマハ セロー250ファイナルエディション ヤマハ セロー250ファイナルエディション
最後っていうので買いました… 過去にセロー225 セロー250(FI) トリッカー(キ ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
2020年2月初めの受注開始に発注 付き合いのあるYSP(ヤマハ系ショップ)で発注した ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation