• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげっち92のブログ一覧

2013年07月15日 イイね!

歴史を堪能する日曜日の午後

歴史を堪能する日曜日の午後7月14日の午後は九戸村に到着しました

まずはオートスナック九戸・・・・コンビニが出来道の駅おりつめが出来るまでは九戸を通るドライバーのメインの休憩所だったと思われます


カップラーメンの自動販売機が2つありドライバーの憩いの場であったことが想像できます♪



次は九戸神社と近くには九戸政実の首塚がありました。
奇しくも九戸神社と首塚は宮城県の栗駒町にもあります
九戸神社は九戸一族が代々戦勝を祈願した社で
首塚は家臣が乞食に変装して、この地に塚を築き鎮めたとある、車で現在来ても中々遠いのですが、当時はもっと過酷で大変だったと思います。その中で家臣が持ち帰ったと言うだけでも十分に慕われていたのでしょうね。
南部も九戸も元は同じで南部の土地守ろうと同じ思いがあったと思います・・・・大基は一緒なのですが考えがちょっとしたすれ違いだったのでしょうね・・・・



お昼は連邦観光大使(仮)に教えていただいた、ツードア(二戸市)にある創業90年金次屋さんの中華そば

(自分の感想ですが)美味しいです。連邦一・・・・いや岩手でも屈指の美味しさだと思いました




次は三戸(青森県三戸郡三戸町)三戸城跡に行ってきました

南部氏の発祥の地ということもあり、岩手県のホームページでも三戸城のことを見ることが出来ます
学芸員のお話を聞いて感じたのですが、今でも南部と津軽は仲が悪い感じでした
歴史とは恐ろしいです



三戸城を後にして気になったお店「安ヶ平せんべい店」三戸の南部せんべい・・・・出来立ての南部せんべいを食べたのですが、出来たてはいつものせんべいより更に美味しかったです。
Posted at 2013/07/15 21:14:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月15日 イイね!

日曜日 2013年夏 みちのく山形ふとり旅

日曜日 2013年夏 みちのく山形ふとり旅7月14日(日) 朝ご飯を食べようとカシオペア連邦に行こうと思いました。
途中の岩手県岩手郡岩手町にある道の駅石神の丘に立ち寄りました・・・・岩手がいっぱいあるところです
(その昔宮城にも宮城県宮城郡宮城町というところがありました・・・・仙台市の政令指定都市になるために合併しました)


岩手ではソフトクリームがいっぱいありますが、
春みどりキャベツソフトクリーム・・・・なんとなく緑っぽい色で食べた感じが一瞬野菜っぽい感じです。
美味しく頂きました♪



岩手町の北はワンドア(一戸町)なのですが・・・・ナビに逆らって国道281号線へ信号が本当に少なく、車との対話がとても楽しくなります。着いた先は・・・


葛巻町にある道の駅くずまき高原に行きました。
しかしスカイラインはいい!!・・・普通におんっつあんに話しかけられていました
・・・3日間岩手に滞在したのですが、一番新しいスカイラインはR32が2台、次はR30が2台で普通におじさんが運転していました。
こちらの名物のでんがくを頂きました



そしてその次は山形に行ってきました♪・・・・山形といっても旧山形村今で言うところの久慈市です


ミーハーは私はまめぶを頂く事にしました。じぇじぇじぇな感じでした(笑)
まめぶとは、黒砂糖とクルミを入れた団子と人参、豆腐、ごぼう、しめじをしょう油で味付けして煮たものでしょっぱいのと甘いのを感じることが出来、旨いかまずいかよくわからない味です。

※豆々しく、健康で達者に、また無事に暮らせるようにとの願いも込められていてまめぶと呼ばれているようです




久慈といえばもう1つ・・・へろまち産直館の炭ソフト ソフトクリーム ちょっとグレーな色が炭なのでしょうね

ほんのり炭の味がするソフト・・・・・炭って食べたことがありませんが(爆)
普通にソフトクリームで美味しいです
Posted at 2013/07/15 20:34:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月15日 イイね!

土曜日 みちのくでみちのくさんとみちのくプロレスでみちのく三昧でした

土曜日 みちのくでみちのくさんとみちのくプロレスでみちのく三昧でした7月13日土曜日は盛岡に行ってました。(一部割愛しますが)まずは
盛岡競馬場といえば・・・・・お馬さんではなく鳥さんだったりします♪



ジャンボ焼き鳥が有名なので焼き鳥を食べました
後に謎のマスクマン情報によると、滝沢村の土・日ジャンボ市でも食べることが出来たり、盛岡の飲み屋でも出すところがあるとのことでした
滝沢村の土・日ジャンボ市には行ったことがありましたが、そのときは気がつきませんでした



その後は矢巾町という所・・・矢巾町歴史民俗資料館で徳丹城や矢巾町の生い立ちを学びました



その後は味の味橋屋に行って、大判焼きを・・・・色々な大判焼きがあり、1個60円位なのでとても気軽に買えます。ちなみに購入したのはコーンとベーコンと日替わりの3種類です♪



その後はみちのくさんと合流してみちプロの聖地・・・矢巾体育館にて観戦
プロレスは直に観戦するのが1番です。レフリー入れての合体攻撃が有効かどうかは見てのお楽しみです(笑)
聖地では何かが起こるとの事でしたが、やはり色々なことが起こり次回の矢巾も熱くなりそうな予感です


その後はみちのくさんのおかげでとある飲み会に参加させていただくことになり、熱い気持ち、生き様を感じることになり一生物の体験をすることが出来ました
Posted at 2013/07/15 18:00:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

しげっち92です。 BMWに縁がありまして、E87、E92と4年で10万キロを走行し、普通の一般道路で普通の速度で走るだけでも感動するようになりました。 こ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

  1 2345 6
78910111213
14 15 16171819 20
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

ラシーンと羅針盤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/23 07:36:21
 
ドライビングウェザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 17:42:52
 
山田乳業CM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/04 19:41:49
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
2009年式 2000cc・FR・6MT・ブラック・サファイア 大事に乗って行きたいで ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2019年式 1500cc・FF・6AT・パールホワイト 令和7年6月8日納車  17 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2011年式 1300cc・FF・CVT・パールホワイト 初のハイブリッド車 長く乗れ ...
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
2006年式 2000ccターボ・FF・6AT・リフレックスシルバーメタリック 前オー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation