盛り上がりましたね!昨日のロータリーミーティング。
皆様方早速更新されており、自分で書くより読むほうが面白かったりします。
で、昨日は水の音さんに朝7時半に大黒に来てくれと言われていたので、寝坊しないよう深夜に既に現地入りし、朝まで車中泊してました(初!)
ドリフト族がずーっとうるさかったです。
7時くらいにしーまもさんが見送りに来て下さり、謎の秋田土産も頂いてしまいました。感謝感謝。
その後水の音さんもロータリー好きのお友達を連れて参上し、7時40分頃大黒を出発。道案内も兼ねて先導することになりました。
湾岸は有明~葛西が渋滞だったので、横羽線を北上です。
しーまもさんから「水の音さんは踏む!」と聞いていたので、いきなり左からオーバーテイクされないかと冷や冷やしてましたが、普通に後ろをついてきてくれました(笑)
流れは比較的良かったのですが、やはり首都高の難所TOP3に入る箱崎JCTはやや渋滞していました。
2台入れるかな?というタイミングで車線変更したのですが、後ろに詰められてしまいはぐれてしまいました。前方へと消えていく水の音号・・・
うまく合流してくれたと信じ、7号を追走したのですが、千葉に入ってもあの特徴ある車は見えず・・・
仕方が無いので一人先に行くことにしました。で、8時半前には到着。さすがに早すぎたのか、車はほとんどいませんでした。
水の音さんは9時頃到着。どうやら6号方面に向かってしまったらしく、そこからC2→葛西JCT→湾岸と来たらしいです。
それくらいから丁度車も続々とやってきました。FD&FCが多かったように感じます。
昼には駐車場に止められない車であふれかえっていましたでしたね。

↑はデモカーのジーク号です。いいね~
他のデモカー達も
こちらにアップしました。
で、肝心の祭の内容はと言えば、僕はナイトスポーツさんの4-BEATをインストールしました。
ExeのSE-03Cのフロントバンパーも気になっていたのですが、これはDで頼んでも大差ないと思ったのでまた次回にします。
作業はすぐ終わりました。当然のことながら外見は全く変化なし。
もうすぐにでも走りに行きたかったのですが、一応ジャンケン大会は出ることにしました。何ももらえませんでしたけどね。(なんと水の音さんの友達がTシャツをゲットしました)
帰りはその水の音さんの友達が比較的近いということで、送って行きました(ロータリー買ったらぜひつるんで走りましょ)。ただ、帰りもやはり流れは悪く、せっかくインストールしたCPUもほとんど体感できませんでした。
まあ全体的に少し力強くなったかな、という程度です。
まさかここで終わるわけがありません。
23:00。ホイールのボルトもしっかりと規定値で締め直し、準備完了。目的地は海ほたる。
浮島につく頃にはエンジンも十分暖まり、トンネルに入るとともに3速全開。
今までは6000回転後半くらいでトルク感が急になくなり、すぐシフトアップしていたのですが、7000を超えてもまだまだ加速し続けます(ピーピーうるさいけど・・・)
結局5速5000くらいでふぬわ㎞でビビリミッター発動。このエンジンの意外なポテンシャルの高さを認識しました。(まあそれでも150PS程度なんでしょうがw)
ただのデータ書き換えでここまで体感できるとは・・・
でもまあ直線でかっ飛ばして楽しむ車でもないですし、次はやはり足廻りになると思います。あとは外観と内装のドレスアップですかね(結局はそれが一番w)
ちなみにアクアラインは木更津側まで行ったのですが、雨だったので100㎞くらいで流していると覆面(V35スカイライン・シルバー)が180㎞くらいで去って行きました。
さすがにあれには勝てないんだろうなぁ・・・
Posted at 2010/11/22 11:11:48 | |
トラックバック(0) | 日記