• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月24日

脱・エアサス

脱・エアサス 久しぶりに頭痛がひどいんです(笑)


休日病ですね。




皆様こんばんは。



さて、


題名でもあるようにスカイラインのエアサス撤去いたしました。



いやーーー。


移動するたび不安でしかないんです(笑)



自分で組んでるもが一番の不安要素なのですが、


何よりエアサス組んでから2年間ノントラブルなのが


一番怖い



徐々にでも壊れてくれれば、次の故障箇所が何となく分かるのですが、


そろそろ一気に来るんじゃないかと(゜Д゜)



まぁエアサスやめたとは言えあんな便利なものから普通のバネサスには戻れませぬ。。。。




以前使用していたロベルタカップを復活させます!!!





便利なんだもの(・_・)

今までのエアサスの機構はそのままですが、さすがに1/4のホースを引き直すのもめんどくさいので、


フィッティングを購入することに、



やはりピスコのもんです。

ピスコから直に買い付けます。なぜか個人相手に値引きが入ります(笑)



で、今までエアサスのホースは1/2でしたので、

1/2から1/4に変換するモノを4つ。





ロベルタさんの方は

フィッティングがワンタッチではなくホースをかしめるタイプ?



でしたので、こちらも1/4のワンタッチに



かしめるタイプの方がトラブルなくていいんですけどね。。。


めんどくさいんです(笑)



いつ見ても1/2のフィッティングはかわいくない(笑)




ここでよくある問い合わせが(よくあるというかないんですけどね。実際私にされても困ります(笑))


Q:フィッティングのキャップの色が違いますけどなんですか?


A:はい。それはインチとミリの違いです。黒いキャップはミリ。白いキャップはインチになります。



えーーーー。

私、知らずに買って大変な目に遭いました(笑)


1 inch = 25.40 mm


1mm = 0.03937 inch


となりますので

1/2inch = 12.700mm

となります。

頭の中で12mmってなってたんです・・・

見事に失敗(笑)

挿入するのに一苦労・・・・



私・・・初めてなのーーーーーーー!!!・・・・・・・メキメキ

ぎゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁーーーーーーーーーー!!!!!!


っていうより苦労します。

抜くことは不可能に近いです。



そんでロベルタ君のフィッティングを変えるのですが、

シールテープは忘れずに(。・ω・。)巻かないと確実に漏れます(笑)

ネジを締めたときにシールテープが緩まない方向に巻いてくださいね。。。










こんな感じに。。。




昨日取り付けたのですが、



作業中の写真は一切ありません(笑)



車高調整がめんどくさすぎます(笑)


なんせ基準となるものが一切ありませんからね(・ω・)






こんな感じの車高でめんどくさくなってやめたのですが、前後あと1センチは上げたいところです。


走行に支障がないくらいが自分の中でベストなんです!!!


下げたくなったらエアサスにします(笑)



車高調で下げる度胸がないんです(´д`)





本日試運転がてらウロウロしてたのですがバネの安心感が半端ない(笑)


さすが、バネと言うか

さすが


アラゴスタ

と言うか。


コーナーでの踏ん張りが違う!!!(当たり前か。。。)

高速走行も心地が良いぐらい(・ω・)


よって


空気的補助装置搭載車高調整式緩衝装置


サイコーです(照)


電磁弁等の機構はそのままですので


ハイスピードロベルタカップ

の完成です(・д・)












おわり。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/02/24 22:23:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クロスト君は納車から11ヶ月目に突 ...
Jimmy’s SUBARUさん

間違い探し(^p^)/
.ξさん

あずきちゃん🐱術後1週間経過
樹尻 トオルさん

今週の晩酌 〜 翠玉(両関酒造・秋 ...
pikamatsuさん

フリスクの缶飲料(ダイドー)
まよさーもんさん

2週連続、ステッカー狩りドライブ
V-テッ君♂さん

この記事へのコメント

2013年2月24日 22:39
わぁすごいわかりやすいヽ(・∀・)ノ


これで売りやすくなったわけですな♪


ハイスピードロベルタ、気になります( ̄^ ̄)
コメントへの返答
2013年2月24日 23:01
これで完璧ですね♪


い、いや、

べ、別にそんなわけでは・・・

5センチぐらいをハイスピードで動く訳です!!!
2013年2月24日 22:51
シールテープの写真の件について質問が…


今回も定規ですか?(。-∀-)ウケケ


上達しましたね(。-∀-)ウケケ


丸はコンパスにマウスですか?


どうしても気になります…(´・ω・`)
コメントへの返答
2013年2月24日 23:02
ふふふ。。。


馬鹿なことを・・・・。

直線はフリーハンド。。。


○はペットボトルを置いて

その周りをなぞったのさ・・・
2013年2月24日 22:56
はじめまして♪

PISCOと直取引とはすごいですね!

巻き方はエア機器使っててもご存じない方がたまにおられますね。

私は仕事で使うのですが、市販のシールテープ(写真のもの)は幅がありすぎるので、巻いてある状態でカッターで切りこみを入れて半分にしています。
余った部分があると、ねじ込んだ時に余った部分がちぎれて、エアーと一緒に流されて悪さをする場合もありますからね!

ところで、写真の継手はシール付なので1回目の取付ではシール不要では???
コメントへの返答
2013年2月24日 23:13
初めまして!

こんばんは♪

継手はピスコしか使いません(笑)

そうですね・・・巻いとけばいいだろ?的な方も稀におられますね。

私も必要ない部分は切ってしまいます。

エアサスの場合、シールテープのカス等が電磁弁に詰まって故障も多いようです。

当初、私もそう思っていたのですが、シールテープ巻かずに装着してエアーを通したところエア漏れを起こしてしまいました_(._.)
_
私の装着方法が間違ってたのかもしれませんが・・・一応保険としてすべてにテープは巻いてます。
私は、シールテープを巻きやすくしてくれているピスコさんの優しさだと、勝手に解釈しました(笑)

長々とすいません。コメントありがとうございました。

プロフィール

鳥取県の片隅でひっそりと暮らしてるMASA@V35です。 なんとなくみんカラ始めてみました。 基本的におとなしいので噛みついたりはしません(笑)エサ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

SCN2014⑦ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/26 20:23:47
第6回JユーロMT ⑦ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/26 07:39:48

愛車一覧

日産 ダットサントラック 日産 ダットサントラック
新しいジャンルが我が家にやって参りました。 さぁ、はじめますか。
スズキ ツイン 黒坊主 (スズキ ツイン)
非公式空気圧力昇降装置搭載車両。 ↑2011.8.4撤去。 ネジをクルクルする奴に変 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
免許取って初めての車。 いろんなことを教えてもらった一台! 乗れるならもう一回乗りたい。 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
21年4月にノーマルで購入。 かっこいい、かわいい(??)より美人といわれたい(笑) ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation