• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カスタムジャンキーのブログ一覧

2011年10月28日 イイね!

珍しいブレンボ(Brembo)

珍しいブレンボ(Brembo)イングランドから、ようやく到着したブレンボのブレーキ。

私) 発送は終わりましたか?
イン) 楽しみにしていてくれ!

2日後

私)EMSで送ったの?UPS?DHL?空輸?空&船?まさか船便?
  どうでもいいけど荷物のバーコード教えてください。
イン)ヘイ!焦るな!今日発送するから。

まだ発送してないのかよ。

2日後

私)だからバーコード教えてください。
イン)明日バーコードをメールで送るよ。

2日後

イン)アドレスを確認してくれ。
私)お前って奴は・・・・・・今から発送する・気・だ・な。

てなやり取りが続いて、ようやく到着したブレンボのメカニカル キャリパー。(ふう)

トライクの製作にあたって、サイドブレーキの追加を陸運局に要求された。
しかし、サイドブレーキは油圧作動はご法度!機械式でなければならない。

そこで油圧キャリパーの横に、ワイヤーで作動するキャリパーを新しく新設したわけだ。
かなり調べたが、ワイヤーで作動するキャリパーを国内で探す事ができずに、とうとう
イングランドまで流れ流れたってわけだ。

国産品でも有るには有るのだが、ここは拘ってブレンボを選択したのだ。

しかし2個注文したのに・・・なぜが4個のキャリパーが箱に梱包されていた。
商品価格が高いと思った。

このキャリパー前輪と後輪で形状が異なるのだが、二輪用なのだから普通4個だと
前輪2個後輪2個だろ。
何で前輪3個で後輪1個なの。

これブラックユーモアー?

で画像はキャリパーの開きが足りないので、スペーサーでディスクの厚みを確保。
ブラケットを別作し本体へと溶接。
この後、ワイヤーを加工しサイドブレーキレバーへと接続ってわけだ。

軽く気が遠くなる。
Posted at 2011/10/28 00:25:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | カスタム | 日記
2011年07月29日 イイね!

フィアット600ムルティプラ FIAT600Multipla

フィアット600ムルティプラ FIAT600Multiplaいや、実に可愛い。

何とも哀愁漂う。
この手のイタ車はこおいったところに惚れるのも理解できる。

うちに新しく入ってきた子のレストアが今日から始まるってわけだ。
横から見ると前後が分からない。
2シーター×3つと言う、仲が良いのか悪いのか?悩んでしまう配置ではあるが
それもまたよろしい。

”フィアット600ムルティプラ”あなどれないっすよ。

関連情報URL : http://www.craft-inc.co.jp/
Posted at 2011/07/29 15:49:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | カスタム | 日記
2010年10月01日 イイね!

何が仕事になるか?わかんない。

何が仕事になるか?わかんない。しかし、世間では色々なお悩みをお持ちの人がおいでです。
「人は悩みながら生きている」何て言いますから、それが日常と言ってしまえばそれまでか。

以前、日産フィガロの純正キャリアーステー製作を仕事として受けたのだが、同じユーザーから今度は全てのステーを製作して欲しいとの事。

勿論、仕事ですから製作させていただきますが、そのまま造ったんじゃ面白くない。

純正品はスチールだが、全てステンレスで製作することにした。

「日産より良いものを」どこかで俺も張っているんだろうな~。

量産車を生み出す会社なんて、それほどじゃない事を経験してるのに。
Posted at 2010/10/01 21:59:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | カスタム | 日記
2010年09月28日 イイね!

バーキンセブンのメタルワーク

バーキンセブンのメタルワーク今回のオーダーは、東京からバーキンセブンのノーズコーンを、フル アルミで製作。
なかなか手応えのあるお仕事だ。

こお言ったお仕事を、幾つか抱えたいものですが、世の中はうまく回っているのだなと実感できる瞬間だ。
ギャハハハハハッ!

今回は、新しい道具シュリンクディスクが投入されているので、どうなるか非常に楽しみなところである。

今回、東京へ行った際にこれを受け取ったのだが、実は目的は他にもあったのだ。

個人的に、キカイダーのサイドマシンを造っているのだが、あのキカイダー俳優さん
ジロー=伴さんと食事を共にしたのだ。

いや~いい経験させていただきました。

こちらのほうも気になるお方は!HPに遊びに来てください!
Posted at 2010/09/28 20:51:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ
2010年08月29日 イイね!

バーキンFCキャリパー取り付け

バーキンFCキャリパー取り付け本日、バーキンのディスクとキャリパー交換工事の掲載だ。
とは言っても、ブログだから写真の掲載ができないね。

しかし何ですね、大衆車じゃ無いだけに、FCキャリパー組み込みキットとか、
組み込みサポート何て代物は、バーキンには存在しない。

サポートも自作でディスクプレートなんかも、ルノーの流用。

しかし、作業としてはAM10からPM17時くらいには終わっていたな。
勿論、下準備は必要だけどね。

フロントアクスルにフォードのマーク、現車のはワーゲンのキャリパー。
それにルノーのディスクプレートを取り付け、マツダのキャリパーを取り付ける。
で、車がバーキンって分けだ。

これって、兵庫県出身の男性と、京都出身の女性が北海道で知り合い、四国の香川県に住んでいる。しかし子供はハワイ旅行先で出産。てな感じだな。

何の説明も無しに終わってしまいそうだな。
では工程だけでも記しておくか。

1)両タイヤ取り外し
2)アクスル分解(旧ディスク取り外し)
3)ディスクプレート取り付け(要加工)
4)サポート製作
5)キャリパー取り付け(ブレーキライン差し替え)
6)ブレーキエアー抜き
7)ホイール取り付け(スペーサー取り付け)
8)ロアアームのタイヤ側ボルト干渉のため調整

って所だ!

注)ディスクローターはシトロエンでした。
Posted at 2010/08/29 21:43:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | カスタム | 日記

プロフィール

「久しぶり、ハーレーカスタム。 http://minkara.carview.co.jp/userid/803708/blog/19234832/
何シテル?   08/11 21:34
カスタムジャンキーです。よろしくお願いします。 守備範囲ひろいです。バイクも車も分け隔てありません。 愛車は96バーキン。 買ってから2年。乗るより直...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation