• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カスタムジャンキーのブログ一覧

2010年08月29日 イイね!

バーキンFCキャリパー取り付け

バーキンFCキャリパー取り付け本日、バーキンのディスクとキャリパー交換工事の掲載だ。
とは言っても、ブログだから写真の掲載ができないね。

しかし何ですね、大衆車じゃ無いだけに、FCキャリパー組み込みキットとか、
組み込みサポート何て代物は、バーキンには存在しない。

サポートも自作でディスクプレートなんかも、ルノーの流用。

しかし、作業としてはAM10からPM17時くらいには終わっていたな。
勿論、下準備は必要だけどね。

フロントアクスルにフォードのマーク、現車のはワーゲンのキャリパー。
それにルノーのディスクプレートを取り付け、マツダのキャリパーを取り付ける。
で、車がバーキンって分けだ。

これって、兵庫県出身の男性と、京都出身の女性が北海道で知り合い、四国の香川県に住んでいる。しかし子供はハワイ旅行先で出産。てな感じだな。

何の説明も無しに終わってしまいそうだな。
では工程だけでも記しておくか。

1)両タイヤ取り外し
2)アクスル分解(旧ディスク取り外し)
3)ディスクプレート取り付け(要加工)
4)サポート製作
5)キャリパー取り付け(ブレーキライン差し替え)
6)ブレーキエアー抜き
7)ホイール取り付け(スペーサー取り付け)
8)ロアアームのタイヤ側ボルト干渉のため調整

って所だ!

注)ディスクローターはシトロエンでした。
Posted at 2010/08/29 21:43:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | カスタム | 日記
2010年08月20日 イイね!

ビートWマフラー製作

ビートWマフラー製作いや、ホンダ ビートのオーナーも熱いですな。

今回、依頼されたのは後方から中心へ、排気管を2個並べてアップ気味に取り出し。

材料はステンレスでタイコは純正。
ところが、このタイコ部分が腐食でボロボロ。

無論、それを復元しての改造。
カスタマイズより、この修復のほうが時間が掛かった。

至るところが腐食していたのだが、これにもステンレス板1ミリをほぼ全面に巻いたのだが。

私、同じ仕事が重なるのは嫌う私なのだが、同じ仕事をするのも・・・・羨ましいかも!
って思った次第です。
Posted at 2010/08/20 22:16:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ
2010年08月17日 イイね!

光岡ゼロワン アルミフェンダー製作

光岡ゼロワン アルミフェンダー製作しかし、ハードルの高い仕事が多い。

今回は、光岡ゼロワンのフェンダー アルミで製作。
と言っても、オーナーはケーターハム用のアルミフェンダーをヤフオクで落札していて、タイヤ幅がゼロワンとは違うために加工して欲しいと言う事だ。

オーナーは高知県なのだが、いくつか板金屋さんを回ったのだが、快く引き受けてくれるところが無い。
色を塗る条件付で了承してくれるのだが、ポリッシュとなると断られる。

いやいや、そりゃそうです。

ポリッシュ仕上げってのは、パテでごまかせないから、全ての寸法をそれこそ”ゼロ”に仕上げろって事です。

物を写真で見ると、外枠は使えそうなので胴部分を製作し、外枠との精度と歪を注意すれば製作できそうです。

ここで問題なのはアルミ材料は何か?ってことです。
仕上げがポリッシュなので、材質の異なるアルミを使うと溶接の波や左右の違いが表面に出てしまう。

パッチテストで磨いてみたところ、ベースは1000番のアルミ。溶接棒は現物のフェンダーを細く切ってそれを使用する事にした。

仕上げまで行い、いざ高知県まで納品!
これが一番楽しかったりして・・・・・待ってろ高知の朝市!
Posted at 2010/08/17 23:43:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ
2010年08月14日 イイね!

どうよ!どうするのよ!

どうよ!どうするのよ!ある人物から、パーツ製作の依頼です。

と言っても、正式な以来じゃなく造ってヤフオクに展示すればそのうち売れるんじゃない?的な心細いお言葉です。

そのパーツとはリアウィングです。それもロータスヨーロッパのです。

リアウィングの製作は初めてではなく、キカイダーのサイドマシーン製作で経験済みです。
これがとてつもなくいい感じで、”売りたくない病”が発症するくらいです。

何でも、カーボン製は販売されているらしいのですが、アルミ製が無いらしいです。
そのアルミでの製作なのです。

しかし、ウィング製作には特殊な工具が必要で、3本ローラーと言うものです。

いやいや、持っているのですよ3本ローラー。しかし手持ちのものは一辺が30センチ強。車のウィングを造る為には1メーター30センチは必要。

1メーター足りないジャン。

で、購入を考えているのが上の写真。
締めて14万8千円なり。んん~。確かに安い。しかし買い手の居ないパーツ製作に
ん十万とはキツイな。

さ!どうなのよ!
Posted at 2010/08/14 23:53:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | 日記
2010年08月11日 イイね!

久しぶり、ハーレーカスタム。

久しぶり、ハーレーカスタム。久しぶりにハーレーカスタムの依頼。

燃料タンクを・・・・・長さを詰め、幅も詰め、タンク高を低くし、横から見た底面を弓なりに加工。
まっ、ほとんど全てだ。ギャハハハッ。

しかし、このハーレーって言う車輌。変わっている。

今回の工賃は7万円強になるが、塗装は含まれていない。
従って、フィニッシュまでは10万円は超える計算となる。

国内バイクに10万円を超えるような、それも燃料タンクのみにそのような金額をかける。信じられるだろうか?

車は燃料タンクを見せるって言う発想は、ホットロットとかバハバグってなジャンルだな。
どちらにしても、アメリカン テイスト利いてるよな。
Posted at 2010/08/11 21:34:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「久しぶり、ハーレーカスタム。 http://minkara.carview.co.jp/userid/803708/blog/19234832/
何シテル?   08/11 21:34
カスタムジャンキーです。よろしくお願いします。 守備範囲ひろいです。バイクも車も分け隔てありません。 愛車は96バーキン。 買ってから2年。乗るより直...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

1 2 3 456 7
8910 111213 14
1516 171819 2021
22232425262728
293031    

ブログカテゴリー

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation