• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カスタムジャンキーのブログ一覧

2010年09月22日 イイね!

サンヨーゴリラをピシャピシャ!

サンヨーゴリラをピシャピシャ!先日、野暮用で神戸のフェリーターミナルまで行ったのですが、ナビを持ってくもブレーキ解除を忘れていた。

NV-SB570DTと言う機種で、持ち歩きできバッテリー内蔵だ。
機能の中に、「歩行モード」が有るので、ブレーキ解除しなくても使えるとふんだのだが甘かった。

目的地を加古川から神戸まで、数十キロを設定すると「距離が長いためガイドできません」とのこと。
そりゃそうだ。普通に数十キロを当たり前のように歩く奴は居ないわな。

そこで、ブレーキ解除に至ったのだが、こんなに簡単ならブログにでも乗せておこうかなと思った分けさ。

画像にあるのはステンレスのポップリベット。
傘部分を逆に抜き、これをジャックと同じ長さに切り挿すだけ。

そ、それだけなのである。
Posted at 2010/09/22 23:39:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2010年09月10日 イイね!

画像追加ってややこしいな。

画像追加ってややこしいな。以前受けました燃料タンク完成です。

作業を忘れそうになってたので、仕上げる事にしました。

この作業ってのが、

1)全長を切り詰め
2)幅を狭める
3)キャップの出っ張りを低く
4)燃料キャップの取り出し口を移設
5)タンク下面を曲面に加工
6)圧抜きパイプ移設
7)ハイトンネルに加工

この後に

8)漏れ検査
9)タンク内コーティング
10)粗パテ
11)サーフェーサー塗装

2日間の見積もりで完成したが・・・・・ギャハッ。

まあ、イイジャン!いいものできてるでしょ。

しかし、最近の景気はどうだ?2~3年前は、月に一軒はタンクのカスタムが入っていたが、今年は最悪だね。
テレビじゃ、「緩やかに回復傾向」?いやいやいや。そう感じてないのは俺だけ?

んな分けないですよね。

まっ、暗い話はおいといて、来週か来来週にはホンダCR500が陸揚げされる。
東京の晴海まで遠征だが、今の楽しみはこれにつきるのだ。

その凄まじさ!またご報告いたしますね。
Posted at 2010/09/10 01:14:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2010年08月29日 イイね!

バーキンFCキャリパー取り付け

バーキンFCキャリパー取り付け本日、バーキンのディスクとキャリパー交換工事の掲載だ。
とは言っても、ブログだから写真の掲載ができないね。

しかし何ですね、大衆車じゃ無いだけに、FCキャリパー組み込みキットとか、
組み込みサポート何て代物は、バーキンには存在しない。

サポートも自作でディスクプレートなんかも、ルノーの流用。

しかし、作業としてはAM10からPM17時くらいには終わっていたな。
勿論、下準備は必要だけどね。

フロントアクスルにフォードのマーク、現車のはワーゲンのキャリパー。
それにルノーのディスクプレートを取り付け、マツダのキャリパーを取り付ける。
で、車がバーキンって分けだ。

これって、兵庫県出身の男性と、京都出身の女性が北海道で知り合い、四国の香川県に住んでいる。しかし子供はハワイ旅行先で出産。てな感じだな。

何の説明も無しに終わってしまいそうだな。
では工程だけでも記しておくか。

1)両タイヤ取り外し
2)アクスル分解(旧ディスク取り外し)
3)ディスクプレート取り付け(要加工)
4)サポート製作
5)キャリパー取り付け(ブレーキライン差し替え)
6)ブレーキエアー抜き
7)ホイール取り付け(スペーサー取り付け)
8)ロアアームのタイヤ側ボルト干渉のため調整

って所だ!

注)ディスクローターはシトロエンでした。
Posted at 2010/08/29 21:43:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | カスタム | 日記
2010年08月20日 イイね!

ビートWマフラー製作

ビートWマフラー製作いや、ホンダ ビートのオーナーも熱いですな。

今回、依頼されたのは後方から中心へ、排気管を2個並べてアップ気味に取り出し。

材料はステンレスでタイコは純正。
ところが、このタイコ部分が腐食でボロボロ。

無論、それを復元しての改造。
カスタマイズより、この修復のほうが時間が掛かった。

至るところが腐食していたのだが、これにもステンレス板1ミリをほぼ全面に巻いたのだが。

私、同じ仕事が重なるのは嫌う私なのだが、同じ仕事をするのも・・・・羨ましいかも!
って思った次第です。
Posted at 2010/08/20 22:16:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ
2010年08月17日 イイね!

光岡ゼロワン アルミフェンダー製作

光岡ゼロワン アルミフェンダー製作しかし、ハードルの高い仕事が多い。

今回は、光岡ゼロワンのフェンダー アルミで製作。
と言っても、オーナーはケーターハム用のアルミフェンダーをヤフオクで落札していて、タイヤ幅がゼロワンとは違うために加工して欲しいと言う事だ。

オーナーは高知県なのだが、いくつか板金屋さんを回ったのだが、快く引き受けてくれるところが無い。
色を塗る条件付で了承してくれるのだが、ポリッシュとなると断られる。

いやいや、そりゃそうです。

ポリッシュ仕上げってのは、パテでごまかせないから、全ての寸法をそれこそ”ゼロ”に仕上げろって事です。

物を写真で見ると、外枠は使えそうなので胴部分を製作し、外枠との精度と歪を注意すれば製作できそうです。

ここで問題なのはアルミ材料は何か?ってことです。
仕上げがポリッシュなので、材質の異なるアルミを使うと溶接の波や左右の違いが表面に出てしまう。

パッチテストで磨いてみたところ、ベースは1000番のアルミ。溶接棒は現物のフェンダーを細く切ってそれを使用する事にした。

仕上げまで行い、いざ高知県まで納品!
これが一番楽しかったりして・・・・・待ってろ高知の朝市!
Posted at 2010/08/17 23:43:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ

プロフィール

「久しぶり、ハーレーカスタム。 http://minkara.carview.co.jp/userid/803708/blog/19234832/
何シテル?   08/11 21:34
カスタムジャンキーです。よろしくお願いします。 守備範囲ひろいです。バイクも車も分け隔てありません。 愛車は96バーキン。 買ってから2年。乗るより直...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation