• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月18日

山梨日帰りの旅~昇仙峡~ワイナリー~

山梨日帰りの旅~昇仙峡~ワイナリー~ 皆様こんばんは!
まだまだ暑い日が続きますね・・・(´Д`;)ウゲー

さて前回からの続きです。
8月11日
向日葵畑を十分に満喫した我々は次の目的地、昇仙峡に向かいました。
ちなみに向日葵畑の駐車場は砂利で、移動しようとした時にはうっすら土埃を被っていました(←複線w)

昇仙峡への道は半分くらいはセンターラインの無いクネクネ道。
途中ペースカー(ユンボを積んだトラック)の後ろをゆ~っくり進みましたが、しばらくしてトラックが脇道に入ったので、アクセルオン♪
普段なら「燃費」の文字が脳裏を過ぎるんですが、この日はガソリン代が割り勘なので遠慮なく はしゃがせてもらいました(笑)
いや~、久々に楽しかったです♪
ただブレーキパッドがかなり減っているのは頭の隅にずっとありましたがw

そんな感じで昇仙峡に着き、渓流を散策。


仙娥滝


覚円峰
巨大な岩の塊がゴロゴロしてる中を渓流が流れていました。


なかなか素晴らしい眺めでした♪


川の水は・・・、ノーコメントで(^^;


岩肌には鉱脈が露出してましたw

あとどーでもいい話ですが、ここの駐車場に車を停めた時おっさんが来て
「ここ有料だけどお店で\1000以上買い物をすると無料ですよ」
と言って来た。
で、帰る時に呼び止められて、我々は飲み物しか買わなかったので
面倒臭いので「駐車料金いくら?」
と聞くと、
「え・・・。じゃぁ、まぁ・・・いいよ。」
「・・・じゃぁ、そこでアイスでも買ってってよ(´Д`;)」
と4分の1ギレみたいな返答。
今回ここだけ後味が悪かったなぁ(別に喧嘩した訳じゃないけど)





まぁそんなのはさて置き、昇仙峡の後は友人お奨めの温泉、「韮崎旭の湯」へ。
(この友人は結構温泉マニアな様で、脱衣所の無い温泉とか、自分で穴掘って入る温泉(だったかな?)にも行った事があるとか)
友人曰く、「炭酸の泡が付いてチ○毛が海ブドウみたいになるゼ」との事。
「なんだそりゃw」と思いながらも、実際に入ってみると

なるほど・・・

海ブドウでした(爆)

ここは薄めたり加熱したりしていない、源泉掛け流しの良いお湯です。

さて海ブドウを収穫し車に戻ると外気温計が・・・。


Σ( ̄□ ̄:ノ)ノ
当然正確な気温ではなく、ボンネット等の熱も拾ってるんでしょうが、それでも今までに見たことが無い数値。
日差しも痛かった・・・。

温泉の次はこれで追い討ちです。


このクソ暑い中、なんでこうなったのか・・・。
(いや、「ほうとう食いたい!」と言ったのは自分なのですが・・・w)
と、ここで14時半過ぎ。

空腹が満たされた所で今度はサントリー 登美の丘ワイナリーへ。


見学ツアーは時間がかかりそうなので参加しないつもりでしたが、20分程度のショートツアーがあったので参加。



かなり薄暗い場所です。
明るく撮ろうと思うとシャッター速度が遅くなり・・・ブレる(^^;


やはりブレる・・・(^^;


山をくり貫いて作ったというセラー(熟成庫)の中はとても涼しく、自分もワインになって丁重に保管されたい気分になります。

ショートツアーが終わり、セラーの外へ出るとまさかの通り雨!
“向日葵畑の砂埃”ד雨”=ドロドロ・・・orz

外の景色を見ながら
「こういう所で車の写真撮ったらカッコいいだろうな・・・」
と呟いたら、友人が「じゃぁ撮ってやるよ」と。Σ(゜∀゜)マジッ!?
ツアーの解散場所でスタンバイしてもらい、その下の駐車場から上がってくる所を連写して貰いましたw




なんだかヨーロッパに来たみたい♪(´∀`)イェイ
(シャッター速度が速いので雨粒が点になっていますw)

売店では“場内限定”赤ワインを購入。
今度実家に行く時に持って行きたいと思います♪

ワイナリーの見学が終わり、「さて、もう帰るか・・・」と渋滞情報を見ると通常より+90分くらいかかると・・・。
そんな渋滞は嫌・・・というか(睡眠時間3時間ほどでは)途中で寝てしまいそうなので、どこか仮眠できる温泉とか無いかな?と呟くと当てがあったようで、本日2湯目の「湯殿館」へ。
ここも源泉掛け流しだそうです!
先に風呂から上がり横になると・・・どのくらい寝ていたのだろうか・・・?
友人はマンガ本を5冊ほど棚に返していました(^^;スマン・・・
(↑っていうか、車で必死に睡魔と闘ってたくせに寝なかったのかコイツは・・・w)

湯殿館を出ると、昼間とは打って変わって涼しく、車の窓を開けているだけで十分でした。
この時点で20時近かったので夕飯へ。
山梨の旅最後の食事は「マサラ・アート」というインド人のカレー屋さん。
写真は撮ってませんでしたが、美味かった~♪
横浜市内でもインド人のカレー屋を見かけますが、今度攻めてみようかな・・・w

その後給油し、甲府昭和から高速へ。
途中渋滞したもののそこまでの長さではありませんでした。
トンネルの中で、みんカラの他の方のページで見た写真を参考に友人に撮ってもらいましたw


う~ん、段差などで結構ブレますね・・・。


ブレたのが逆に面白いことも?ネオンの看板みたいw



「撮れた?」と聞くと、「タイムリープしてる感じ・・・?」だそうw


そんなこんなで、友人を元の場所に落とし、半分寝そうになりながら家に着くと日付が変わって0時半でしたΣ(゜o゜;ウホッ

楽しかったけど、やはり疲れました(笑)
と結構長くなりましたが、お付き合いいただきありがとうございました♪
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2013/08/18 19:29:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事


chishiruさん

クリティカルパス
kazoo zzさん

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

『和のあかり✕百段階段 2025〜 ...
bighand045さん

秋曇りセーブ加減の週半ば
CSDJPさん

お疲れ様でした🙇(フォーカードミ ...
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2013年8月18日 20:03
楽しそうですねぇ~(^-^)/
どうも、こんばんは~

えっと情報ですが、外気温度の方は何年間かするとセンサーの感知が狂ってきて不具合になります。
自分の時は、5度くらい差がありました。
ただ、ほったらかしにしてましたけど(笑)

そして、ブレーキパッド…純正はオススメしません( ̄▽ ̄;)
値段が純正はめっちゃ高いです。
社外のが安いので、そっちをオススメです。
いらぬ、情報だったら失礼しましたm(__)m
コメントへの返答
2013年8月18日 20:40
こんばんは~!
コメありがとうございます♪

野郎2人旅でしたが楽しんできましたw

なるほど、センサーは経年劣化(?)しちゃうんですね・・・(^^;
安かったら交換してみようかな・・・w

え、純正パッドも高いんですか!?
それは調べてなかったです(^^;
実はローター交換も考えているんですが純正ローターの値段は笑うしかなかったですね・・・( ̄∀ ̄;)
10月に車検なので来月中には交換してしまいたいところです・・・。

プロフィール

「@carroka お久しぶりです!遠いですが、またオフ会したいですね☆ 最近全然ないので(^_^;)」
何シテル?   09/28 21:50
初めまして、みちまるです。 2010年6月、神奈川某所で念願の涙目IMPREZA(中古)を買い、面白そうなのでみんカラにも登録してみました。 2016年...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Bピラー パネル 脱着 外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/14 16:33:36
フェンダーアーチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/06 09:49:01
ラジエーター容量を計ってみた・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/14 10:53:48

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
初マイカーです。 グランツーリスモ4で出会って以来、ずっと好きだった車です。 ネットで気 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
実家のフォレスター(MT)です♪ 帰省した時にはよくこれでドライブに行ってます。 岩手山 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
実家の車です。 前のフォレスターが雪道の単独事故で廃車になり・・・、「高速道でも楽で、荷 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation