
皆様こんばんは♪
Part1からだいぶ日にちが経ってしまいましたが、静岡茶畑ツアーの後編(タイトルも微妙にかわってしまいましたがw)とやっと更新です(笑)
4/16の状況にイマイチ満足できなかったみちまるは5/1にリベンジ決行。
前日は降ったり止んだりの微妙な天気の中、やらないよりマシだろ、と洗車。
当然自分一人だろう・・・と思ってましたが、意外にも洗車してる人は多かったです(^^;
で、当日・・・例によって3時過ぎに出発。
東名に乗ると、町田や大和の辺りかな?、洗車せずともこれで汚れが落ちたんじゃないか?ってくらいのスゴい雨でした(^^;
フロントガラスに雨がビチビチと叩き付け、追い越し車線の端は水溜りでハンドルが取られます><
ずっとこの調子じゃシンドいなと思っていたら、海老名を過ぎる頃には雨は上がり一安心w
曇り空の下、静岡県を目指し走ります。
途中SAで○っぷる的な物を忘れてきた事に気付き道路地図を購入。
更に沼津市内のコンビニでは○るぶ的な物も買いました。
なんせナビ非搭載車なものでw
今回は沼津で降りて漁港で朝飯を食う事にしました。
沼津漁港内は・・・
「お前が美味い魚喰えるのは俺たちのお陰なんだぜ」
と言わんばかりにオヤヂが俺の車の前を渡って行きます。
「おっさん、あんたをキレイなお花畑に案内してやれるのは俺の右足のご機嫌次第なんだぜ?」
と言いながら(心の中で)徐行運転(^^;
「ここはこういうもんなんだなぁ」とか思いながら、駐車場に車を停め漁港内のお店で朝チラシ
ホントはもう少し漁港の周りを見て回りたかったんですが、時間の都合上 食後はすぐに去年&今年4月に行った茶畑へ移動。
しかし静岡は道が狭いですね・・・。
地図上では普通の道の様に記載されてるのに、通ってみるとすれ違えない場所もあったくらいで・・・。
一通なんじゃないかと不安になりましたよ( ̄∀ ̄;)
そんなこんなで茶畑に着くと先客は無く・・・ちょっと不安にw
あれっ、富士山が無いよ?取り壊されたのかな??w
・・・って、んな訳あるかーい!\(`∀´;)
それでも新芽はしっかり伸びていたので色々撮って次の場所へ。
次はグーグルのストリートビューで目星を付けていた場所でしたが、これがビンゴw
車と茶畑の写真を撮るにはいい場所でした♪
なんだかペットの写真を撮っている様な気分に・・・w
親馬鹿な俺・・・w
農作業中の機械と一緒にw
摘み取りではなく、何かを散布している様でした。
そこからまた移動し、次のスポットへ行く途中に目を惹く茶畑があったので車を停めてパシャパシャ。
なんか、背骨みたいに一部こんもりしていますねw
鉄塔の下にまでしっかりとお茶の木が植えられています。
ちょっとビックリw
と、撮っているとおっちゃんが話しかけてきて、「ここよりいい場所があるよ♪」と。
まぁそれが次に目指していた場所なんですが、知らなかった事にして「えっ、そうなんですか!?」と話を聞いてみる事にw
木の枝で地面に地図を書いて帰り道まで教えてくれる親切な方で、「じゃっ♪」と言って去っていきましたw
で、教えてもらった通り(笑)細い道を通って向かいます。
富士山が見えないのが何とも残念・・・(^^;
でもそのお陰で人がいないので貸し切り状態でしたがw
そんな感じで茶畑を満喫した後は、お昼を食べに田子ノ浦へ。
あ、その途中に何故か菜の花畑がw
田子ノ浦漁協食堂でシラス丼(生と釜揚げのハーフ&ハーフ)。
(シラスなら湘南でも・・・、いえ何でもありません!)
前日の大雨で漁に出れなかったとのことで、シラスは解凍のものだそうです。
漁港自体は特に何と言うことはなく・・・w
あ、駐車場にカッコイイS2000がいましたがw
といった所で、少し早い気もしましたが帰路に。
駿河湾沼津PA(上り)には大王グソクムシさんがいらっしゃいましたw
ここで実家へのお土産を買い、いでぼく牛乳を飲み、桜エビコロッケを食べて、夕方には自宅に帰り着いたのでした♪
Posted at 2014/05/20 23:36:15 | |
トラックバック(0) | 日記