5月2日(土) 晴れ
今年で3年目、「八十八夜だよ!新芽の茶畑に萌えろ!」ツアーに行ってきました!
・・・って言っても一人旅なんですが・・・(笑)
最初は4月30日の平日に行こうと思っていたんですが、天気予報は曇り・・・。
しょうがないので・・・次の休み、・・・ちょっと気は進まないけれど土曜に延期。
前日は仕事でしたが、17時過ぎに早上がりでき・・・
帰宅後、どこをどういう順番で回ろうなんて色々調べてたら、あっという間に日付が変わってしまいました(^^;
(ナビ非搭載なので地図&ストリートビューのチェックに時間かかりますw)
仮眠後AM3:00過ぎに出発、東名に乗り最初の目的地、田貫湖へ。
高速を降りる前にトイレ・・・と思い駿河湾沼津PAに寄ったんですが駐車場は満車で列ができてました・・・。
結局スルーしてそのまま出てきたんですが、その間10分ほどロス・・・。
東名を降りR139を北上。
軽いワインディングを抜け田貫湖へ。
一昨年行った時とは大違いでたくさんのキャンプ客が!
一昨年平日の昼10時頃(?)に行った時はテントなんて一つもなかったので、ちょっとビックリw
ちょっと遅かったけど、ダイヤモンド富士!・・・っぽい感じでw
(ゴーストが・・・w)
その後R139を南下し、お目当ての茶畑に。
おぉ!いい天気じゃないですか!?
富士山の雪が思っていたより溶けていたけど、満足です♪
その後、移動し、去年見つけた場所で愛車をパシャリ♪
去年は曇ってて見えなかった富士山も見えました。
高台なので富士市街と駿河湾が見えました。
更に移動し・・・
今年もまた、去年見た茶畑を通り・・・
去年は富士山が見えなかった茶畑へ。
途中の草むらに青い花が群生しているのを発見。
帰ってきて調べたら・・・
「松葉海蘭(マツバウンラン)」
北米原産のオオバコ科の植物、花言葉は「喜び、輝き」
・・・だそうですw
さて、茶畑の撮影者用の駐車場へ到着。
今回は天気が良く撮影日和なので、十数台分の駐車場は満車で、しばらく空き待ち・・・。
山の中の茶畑なんですが、窓を開けると小鳥のさえずりがとても心地よかったです。
しばらくするとようやく自分の番に・・・。
どのくらい待ったか覚えてませんが、木々の優しい緑色と伸びやかな小鳥の歌声でホントに待った気がしなかったんですよね(*´ω` )フシギ
はい、ではその茶畑が・・・これだ!
1・・・
2・・・
3!(←笑)
この日は茶摘みのイベントもやっていたようです。
雲一つない、最高の天気♪
そして思いがけず出会った、茶摘みの風景・・・
あぁ、この日に来て良かった(*´∀`)
さて、富士山と茶畑の風景に心を満たされたあとは、お腹も満たさなきゃ!
という訳で去年に引き続き由比へ。
また桜エビ館に行こうと思ったんですが、なんとこの日は蕎麦が出ないとの事・・・。
朝からお蕎麦にサックサクのかき揚げを乗せる事しか考えていなかったみちまるは、止むを得ず他のお店へ・・・(^^;
投入!
ウマーーー♪(´▽`)ーーー!
その後由比本陣公園の辺りを軽く見学。
ヘェ〜、昔はこんなだったんだ!?
由比本陣公園前では亀たちがたむろってましたw
そんなこんなで、ちょっとしたお土産を買って帰路へ。
道の駅富士川楽座をプラプラっとしていると、こんな看板を発見!
マジかっ!?w
私、いつの間にかお尋ね者になっていたようです!((((;゚Д゚)))))))
この後、周りに気付かれぬ様、出来るだけ気配を消して東名に逃げ込んだのでした(笑)
駐車場にて、こんな車がお隣に来ました。
横から見ると兄弟みたい!なんて思ったりw
(もうちょっと真横から撮れば良かったんですが)
といった所で・・・
ちょっと早いかなと思いながらも東名に乗り、全く渋滞にひっかかる事なく帰宅したのでした♪
(そしてビール飲みながら今日の写真を見てニヤニヤ・・・w)
Posted at 2015/05/08 22:43:31 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記