• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みちまるのブログ一覧

2013年04月26日 イイね!

静岡ドライブ 茶畑~富士山スカイライン

静岡ドライブ 茶畑~富士山スカイライン皆様こんばんは!
関東では桜も終わり、若葉が鮮やかな季節ですね~(´∀`)

そんなある日、「新芽が綺麗だな~」と街中の植え込みを眺めていた時、ふと思いつきました。


「そうだ、茶畑を見に行こう♪(・∀・)」


という訳で、22日はAM2時半に起床し、3時過ぎに出発。
4時前(だと高速料金が安いw)に東名に乗り、いざ静岡へ!
(ちなみに前日は仕事だったので3時間くらいしか寝てません・・・汗)

出来るだけ人がいない時に行きたかったので、GW前の平日休みの日に決行!
AM5時頃、辺りがうっすら明るくなってきた頃に静岡に入ったのですが、新東名を走っていると早速茶畑とでっかい富士山が眼に入りテンションUP↑↑

そして高速を降りた後は、事前にネットとま○ぷるで入念にロケハンしておいたポイントに直行。
その間住宅街を通ったんですが、富士山が大きくキレイに見えるポイントがいっぱいあって、「ここの人は毎日これ見てんのか~」とちょっと羨ましく思いましたw

日曜日は雨降りだったので「今日はどうかな・・・?」と心配でしたが、陽が昇るに連れ雲も退き、富士山もキレイに見えました♪




下の写真と比べるとちょっと暗い・・・。
でも富士山はくっきり・・・。


鮮やかな緑・・・というか黄金の畑?w
でも富士山はうっすら・・・(^^;



他にも同じ目的で写真を撮りに来た方が5名くらいいましたが、コンデジはみちまるだけ・・・(^^;
ま、まぁ気にしない、気にしない・・・(><;)
っていうかもう少し陽が昇るのを待てば良かったかな・・・(^^;

・・・と、ここが最初にして最大の目的地でしたが、次にストリートビューを見ていて気になった場所へ。


お茶屋さんのようです。








誰かあの電柱を亡き者にして下さい・・・(笑)


サイドミラーからはこんな感じw
とても静かで聞こえるのは鳥のさえずりくらい。
キジも鳴いてました。


さて、ここまでで思ってたより早く予定を消化してしまったので、時間があれば行こうと思っていた富士スカイラインへ♪
ワインディングを登っていくと途中で鹿の親子(と勝手に思ったw)と遭遇。
が、止まってカメラを取り出そうとしている間に逃げられてしまいました(^^;



途中の休憩所(?)の駐車場にて富士山と記念撮影w
他に誰もいなかったし、ちょっと眠かったのでそのままシートを倒して居眠りしてましたが、気が付いたら他の家族連れが記念撮影してました。。。
1番いい場所でお邪魔だったかな・・・(^^;ゴメンチャイ


↑帰ってきて写真を見ていて気が付きましたが・・・ハンドル切るの逆だった・・・?(笑)
っていうか、そもそも太陽に対して車の向きが逆か・・・(爆)

と富士山をバックに写真を撮った後、この駐車場(西臼塚PA)でUターンし次の目的地へ♪



思いの外、長くなったので後編へw
Posted at 2013/04/26 22:15:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年09月11日 イイね!

ご無沙汰しておりますが・・・(^^; ~合宿~

ご無沙汰しておりますが・・・(^^; ~合宿~こんにちは、ご無沙汰しております(^^;
久々の日記の更新ですが、実はこれ、9月の最初に書いて“下書きとして保存”しっぱなしだった物です(^^;
もう2ヶ月近く前の事で、今更感は否めないのですが、せっかくなので・・・(笑)
※10月26日に書いてますw


9月1日&2日に高校の同級生とのバンドの“合宿”で外房まで行って来ました。

(かれこれ6年以上(もっと?)まともに楽器に触っていなかったんですが、昨年末にmixi経由で同級生と再会し、高校の時のメンバーで当時コピーしていた曲をやろう!と半強制的に加入させられたのです(笑)

当初レンタカー(ミニバン)1台で行く予定だったのですが、やはり野郎6人と楽器では狭い・・・。
と言う訳で、自分の愛車も出動する事に・・・w
5時過ぎに起きて6時半に合流・・・の予定が、レンタカーの荷台に(ボロい)自転車が入っていたとかで(笑)、結局7時に合流し出発。

アクアラインを通り、途中の海ほたるにて。

ガラガラなのをいい事に「バイオハザードごっこ」開始www
こういうテンション大事w
(ちなみに被写体は俺じゃないですよw)

アクアラインを降りた後、朝市で昼のバーベキュー用の海産物を物色。
高速を降りた後、周りの風景を見ながら、「なんか岩手に来たみたいw」と一同。


その後温泉へ。開店直後だったので貸し切り状態でした♪


こんなお湯の色は初めて見ました!
お湯はヌルヌルしていて、気を抜くと湯船の底が滑る…



昼は朝市で仕入れた海産物でバーベキュー♪

が、メンバーの数名が凝り性なため、準備に小一時間・・・。
火を起こしながら“野菜切って、そこそこいい肉焼いて、〆に焼きソバするのが普通だろうか・・・”と思いつつ、仕方なくお菓子をポリポリ・・・。
しばらくすると、なめろうが出てきましたw

サザエ、ハマグリ、鯖、金目鯛等を焼きました♪
ホイルの中はイカ(ワタ味とバジル味)

その後、仙台牛のステーキ(超美味かった♪)の後、赤アワビ(¥4200)もステーキに♪
肉厚ハンパねぇー!そしてデカイ!


鯖&金目を焼いていると、お客さんがw



シカトしていたら「みゃ~ん♪」と猫なで声が・・・。
こいつら、人間の萌えポイントわかってるな・・・( ̄ω ̄;)


ご覧の通り、魚を少しあげましたw

ここまでだと「ただの観光じゃね?」って感じですが・・・

ちゃんと練習しました・・・w

宿泊施設の隣にスタジオ棟。24h音出し可!

でも、それよりテンション上がるのは、やはり・・・


車で移動し、夜の御寿司♪
この伊勢海老の頭が後で味噌汁に♪



その後、部屋に戻る頃には雨風が強くなり嵐のようでしたΣ( ̄□ ̄;)
部屋に戻り、昼に撮った練習のビデオを見ていたら危機感を感じ、夜は真剣に練習!
(ちょっとビールが回ってきて大変でした・・・w)

2日目

午前中に合宿最後の練習をし、荷物をまとめ13時にチェックアウト。

お昼は勝浦坦々麺!(餃子&半ライスを+)
ウチらの直後で坦々麺終了・・・。ギリギリセーフでした(^^;


そして再びアクアラインに乗り帰路へ。

と、まぁ疲れたけどなかなか楽しい合宿になりました♪
Posted at 2012/09/11 15:28:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年06月08日 イイね!

ドライブ@岩手 その2~焼け走り・大槌・遠野(5/31&6/2)

ドライブ@岩手 その2~焼け走り・大槌・遠野(5/31&6/2)5月31日は、岩手山北東の「焼け走り熔岩流」までドライブしてきました♪

看板の説明によると、
「1732年(享保16年、徳川吉宗の時代)に岩手山中腹から流れ出したマグマが冷え固まったもので、長さ3km幅1km(最大で)に及び、1952年に特別天然記念物に指定された」そうです。


国道282から脇に入ると、いい感じのワインディングが♪ヽ(´∀`)/ワーイ
窓の向こうの岩手山にワクワクしつつ、フォレで登っていったんですが、こういう時やはり・・・横浜でお留守番してる愛車の事が頭をよぎります(^^;


目的地の駐車場に着き、小さい頃親父と来た事を思い出しながら階段を上っていくと・・・


ドデカイ岩手山が!(゜Д゜)でけー!w

ここで一句

“ふるさとの山に向ひて言ふことなし ふるさとの山はありがたきかな”
byみちまる

え?パクリ!? 何の事でしょう?(笑)

冗談はさておき、ザクザク、シャラシゃラと熔岩流の中の通路を通っていくとまるで異世界Σ( ̄□ ̄;)
見渡す限りの熔岩の中にポツポツと松などが生えている程度です。


通路は1kmくらいのようですが、足元が悪いため結構神経使います
反対側まで行くと、先程車で登ってきた道の途中に出るのですが、さすがに熔岩流の中をまた戻る気にはなれず、道路脇の歩道(舗装路)を歩いて戻りました(^^;

途中蝉の声が聞こえたので、証拠に抜け殻を捜してみたんですが、脱衣所は見つからず・・・。
不安になり、帰ってから調べてみるとエゾハルゼミというのが正体のようです。
(関連URLから鳴き声が聞けますw)

その後、車まで戻りちょっと先の温泉へ♪(焼け走りの湯)

ザパーン!ハァヽ(゜Д゜;)/ハァハァ・・・!

とルシウスごっこ(テルマエロマエ)をやろうかと思いましたが、おじいちゃん達の視線が気になるのでおとなしく入ってきましたw

この日は天気も良く、気持ちよくドライブできました♪


6月2日
は母と弟を乗せ、盛岡を午前中に出発し、沿岸の大槌へ。
途中、通り道なので荒神神社(前の日記参照w)にリベンジw
しかし、2枚撮ったところでデジカメが電池切れに・・・orz

その後、峠を越えていると鹿と遭遇。
くっちゃくっちゃ、と草を食べながらこちらを見下ろしてましたw
あぁ、デジカメの電池があれば・・・(^^;

(携帯で撮影。車内からのため多少映り込みありw)

大槌に着き墓参りをした後、本籍のある土地へ。
街の瓦礫はすっかり片付いていますが、これから(2mくらい?)土地を嵩(かさ)上げするそうなので、建物が建つのはもう少し先の事のようです。


大槌を後にして、帰りに遠野でちょっと寄り道♪



「常堅寺」の境内を通り抜けると、小川のせせらぎが聞こえてきます。

第○○位 “河童淵”


 
・・・あれ?ア○街!? Σ( ̄□ ̄;)


その後、山奥の道の駅(結局営業時間終わってましたが・・・)に行った帰り、着た道を戻らず先を抜けようと思ったんですが、登るにつれだんだん道は細くなり ついには車がすれ違えない幅に・・・(゜゜;

更に登って行くと霧が出てきて、着いたのは登山口・・・(笑)

結局Uターンして別の道に入り、今度は抜けていつもの道に合流。
心底ホッとしました(´∀`;)

道の駅さえ寄らなければノープロブレムだったのですが・・・(^^;
結局、気が付けば5時間くらいの運転になりました。


タイトル画像は焼け走りの駐車場にて。
なかなかカッコよく撮れたと思うのですがw

←その1 https://minkara.carview.co.jp/userid/804228/blog/26741911/
→その3 https://minkara.carview.co.jp/userid/804228/blog/26743814/
Posted at 2012/06/08 19:09:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年06月08日 イイね!

ドライブ@岩手 その1(5/29、30)

ドライブ@岩手 その1(5/29、30)5月29日から1週間の連休(所謂リフレッシュというヤツですw)を取って、岩手の実家に行ってきました。
28日の夜、仕事が終わった後に高速バスに乗り、29日6時過ぎに到着。
今回は横浜→盛岡でなんと\3500!?
平日夜の出発&事故の影響もあるのでしょうか、今までで一番安かったです(^^;
しかも、“足元ゆったり”(←これ重要!8時間くらい乗るので外せない条件です)のバスの最後部の窓側、と文句ないポジション♪
新幹線くらいのスペースで爆睡してましたw

29日はバスの中でそこそこ寝たので、午後からドライブへ♪
場所は岩手山の麓の小岩井農場近辺。
ホントはインプで走れたら良かったんですが、今回も実家のフォレスターで^^
新緑の中のドライブは気持ち良かったです(´∀`*)


小岩井農場付近、道路沿いの菜の花が綺麗でした♪

一本桜と岩手山。天気がイマイチ&菜の花のピークも過ぎてる・・・?午前中の方が日当たりいいのかな??・・・てか構成もグダグダですがwww

水田と岩手山。
田植えが終わった後の水田がキレイで、気が付けばいろいろ撮ってましたw


5/30 帰省2日目。

前日フォレを撮った時にあまりに汚かった(泥だらけ・・・)のでAMに洗車。
(ウチの人たちは洗車する習慣がないらしい・・・。)
午後から、この時期に連休を取った理由、遠野市の荒神神社まで行ってきました♪

遠野市は盛岡市から車で片道1時間ほど。
往復したら160kmくらいでした・・・。
結構ありますね。

住所で検索すると町名までしかなく、広~い範囲から探すことに・・・。
ここで役に立ったのがネットの地図の航空写真。田んぼの中に四角い影がある所を探し、周りの林の位置などと照らし合わせ、ポイントを絞りました。
結果、予想は当たり迷うことなく到着できました^^

が、写真を撮り始めて気付きました、

逆光だ・・・orz


逆光ですが、広がりが感じられるので一応載せてみますw
ちなみにこの時期に来たのは、田んぼに水が入り、風が無ければ水面に荒神神社が映って綺麗だからです。
あとは収穫前の稲穂の中のもいいな。

こちらは後日昼頃にリベンジしたものです。
実はこの後デジカメのバッテリーが無くなり、結局2枚しか撮れませんでした(泣)

遠野にはこういう畑がたくさんあります。
秋に出るキリン“とれたてホップ”は遠野産のホップを使っているそうです。

遠野の六角牛神社。なんとなく立ち寄り(初めて)。
洗車の甲斐ありキレイになったフォレ♪(バンパーに虫が付いてるのは内緒(^^;)

その2に続く→https://minkara.carview.co.jp/userid/804228/blog/26742560/
Posted at 2012/06/08 17:53:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年09月25日 イイね!

またまた小岩井

またまた小岩井今日が最後と思い、午後にまた小岩井方面へ。


土曜日のため、ちらほら車がいました。
市内は降っていなかったんですが、小岩井に近づくに連れ雨に。

う~ん、昨日洗ったばっかなんですが・・・。


写真は玄武洞です。前の大地震で多少(?)崩れたらしいです。
写真だと遠近感がよく伝わらず、ただ崖の前で撮ったの写真の様ですが、実物は壮大です!
車のすぐ近くの低い柵から奥の金網のフェンスまで10m位で、そのフェンスから奥の岩まで30~50メートル位あったでしょうか(?)更に、車が停まっているのは、道路から入った、ちょっとした高台なので崖はもう10メートル位下に続いています。写真ではちょっとしか写ってませんが、岩が垂直方向に伸びています。

そういえば、小さい頃に来た時はこんなフェンスあったっけ?写真を撮るには邪魔ですね(^^;
とにかく凄い、自然の造形物です。自分の小ささを感じます。 Σ(゜Д゜;
葛根田の地熱の湯気もモクモクでした。
Posted at 2010/09/26 18:22:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「@carroka お久しぶりです!遠いですが、またオフ会したいですね☆ 最近全然ないので(^_^;)」
何シテル?   09/28 21:50
初めまして、みちまるです。 2010年6月、神奈川某所で念願の涙目IMPREZA(中古)を買い、面白そうなのでみんカラにも登録してみました。 2016年...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Bピラー パネル 脱着 外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/14 16:33:36
フェンダーアーチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/06 09:49:01
ラジエーター容量を計ってみた・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/14 10:53:48

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
初マイカーです。 グランツーリスモ4で出会って以来、ずっと好きだった車です。 ネットで気 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
実家のフォレスター(MT)です♪ 帰省した時にはよくこれでドライブに行ってます。 岩手山 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
実家の車です。 前のフォレスターが雪道の単独事故で廃車になり・・・、「高速道でも楽で、荷 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation