
去年は色々あって不参加だった矢島工場のスバル感謝祭。
みん友さんのブログを拝見しながら、 いいなぁ・・・なんて思ってましたが、今年はしっかり休みをとって参加!
しかも前日入りして1泊2日のドップリ満喫コースw
10月31日
朝4時前に起きて準備、5時頃には出たはずなんですが・・・
ナビをセットして出発すると、初っ端からナビが反対方向を指示。
あれ?と思いつつ従っていくも、やはり何かおかしいので車を停めてチェック。
「予定時間約9時間半・・・」
目的地は・・・九州!?
どうやら目的地を「県道278号線」としたため、他県の「県道278号線」へ誘おうとした様です(^^;
さすがにそんな所までは行けんばい!w
ナビをセットし直し向かう先は、三峯神社(みつみね)。
今回、行きはオール下道で4時間くらいです。
三峯神社に着く少し前からインプの後ろにS660が来ましたが、なんとも軽快な走りでバックミラーで見ているこちらまで愉しい気分になりましたw
9時過ぎに到着し、駐車場で¥510を支払います。
さて、何故はるばる横浜から秩父の山奥の神社へ向かったかと言いますと・・・
ここは狼(お犬様)がご眷属(神の遣い)として祀られていて、密かに狼好きなみちまるは前々から興味があったのです。
三ツ鳥居です。狛犬も狼です。
他にも狛狼がたくさんいます。
随身門 立派です
随身門 裏側から
拝殿 極彩色と言うべきか・・・とてもキレイです!4Kです(←えw)
拝殿の両脇には御神木が。
触って氣を頂いてきました。
↑ 手水舎もこの通り!
縁結びの木
タイタニック状態!?
いー事ありますよーに!って祈ってきました(>人<;
狼が祀られてます。
遥拝殿
遥拝殿の先からは下界が見下ろせます。
日本武尊像(「にほんぶそん」じゃないのよ!「ヤマトタケルノミコト」って読むのよ!帰ってきてから知ったけど(爆)
ちなみに三峯神社は日本武尊が創建したそうな。
と、一通り回った後で三ツ鳥居脇の三峰山博物館も見学。
ここは中が撮影不可なのですが、特別展ということで狼の剥製や毛皮の展示がありました。
12時少し前になったので、お蕎麦をいただき次の目的地へ。
来た時はすぐ駐車場に入れたんですが、帰る時は50〜100mくらいの長蛇の列・・・。
なんか巾着田に行った時もこんなだったなぁと思い出しました(^^;
と下山し、ハイドラを起動すると秩父鉄道・三峰口駅に何やら複数の変態的機影が・・・(笑)
襲撃しようかとも思いましたが、時間も時間だったのですれ違ったらイヤだし・・・という訳で次の目的地に先に行って休憩してました。
さて、その次なる目的地とは・・・
F1リゾート秩父です。
続々と集まるインプレッサ軍団。
堪らん♪
まっつん隊長、GRB555さん、でろきちさん、STRIKEさん、les_pleiadesさん、ぱせりさん、RYUさん、ハイイロさん、にこっさん、ひでぴょんさん、と俺。
皆様、初めまして&お久しぶりですm(_ _)m
説明を受けたあと、練習10週+レース10週。
人生初のカートでしたが、思ってたより難しいですね・・・。
どんどん引き離されてく(笑)
でもこれは楽しいですね、またやりたいなぁ♪
(ノーサス&重ステで首と腕が軽く筋肉痛になりかけたけど・・・)
ちなみに練習の時よりラップタイムが遅くなってショックだった(笑)
その後編隊走行しながら本庄のそれぞれの宿にチェックイン、そしてお待ちかね(?)のアルコールタイム♪
普段のオフ会だと酒が入ることなんてそうそうありませんが、皆さん楽しい方々ばかりで大盛り上がりしました♪
福島の地酒を差し入れて下さったニューマウンテンさん。
初めましてなのに、どうぞどうぞと目一杯注いで下さいました(≧∇≦)
う・・・、美味い!ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
辛口でスッキリ、そして華やかな香り・・・グイグイいけちゃうのが危ないお酒(笑)
ご馳走様でした♪
2次会もあったんですが、翌日(とお財布w) の事を考えおいらは宿へ。
部屋では缶ビールを2口くらい飲んだだけで電気もテレビも付けっぱで寝てしまいました(^^;
と、だいぶ長くなりましたが、次回はいよいよ矢島工場見学&オフ会です。
Posted at 2015/11/07 00:26:51 | |
トラックバック(0) | 日記