• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みちまるのブログ一覧

2014年04月22日 イイね!

初ハイパーミーティング♪

初ハイパーミーティング♪皆様こんにちは♪
あれからもう1週間過ぎてしまいました・・・。
あの後新しいパソコンが届いたり、静岡に行ってたりで今更の更新ですw

4月13日 初めての「ハイパーミーティング」に行ってきました。
当初は全く行く気がなくて内容も日程も知らないレベルでしたが、隊長のお誘いを受け詳細を確認。
運良く13日は休み♪
オフ会も兼ねてる感じで楽しそうじゃん?
という訳で参加させて頂くことにしました(^皿^)

ハイパミ数日前には粘土&ワックスの入念な洗車。気がついたら5時間かかってました(^^;
ドノーマル車なのでせめてキレイにねw
が、洗車した日の夜は風が強く、翌朝にはイエローコーティングされてました・・・orz
(ハイパミ前日に仕事が早く終わったのでささっと洗い流しましたけど)

そして迎えたハイパミ当日。
AM5時に平和島PAで待ち合わせ、まっつんさん&こじろぅさんと合流。
その後PAでstigさんと合流。



4台で連なり道の駅しもつまに到着。



しばらくすると愛之助さん登場。
さらにレプ仕様のらんちゃんさん登場。
m(_ _)m ミナサンハジメマシテ

しかしこれだけではなかった!
またしばらくすると道の駅に近づく重低音軍団が・・・♪
まっつんさんのお仲間、福島組の入場です!



一気に台数が増え素晴らしい眺めに♪

・・・といい感じになりましたが、我々の真の目的はハイパーミーティング!
名残惜しいですが関東組は一足先に会場に向かいます。

サーキットに向かう道中は、前も後ろも、追い抜いていく車も、何ならコンビニの駐車場もインプ、エボ、スイフト(&他)!
素晴らしい!(笑)
そんな感じで筑波サーキットに着くと、外の駐車場にも余裕でエキゾーストが聞こえてきました。
初めてのサーキットにワクワクしながら入場w

入場早々、みちまるは望遠レンズのままだったので、隅っこに行ってレンズ交換したんですが・・・
なんとその間にソッコーではぐれました(笑)
「まぁその辺にいるだろうから、すぐ会えるだろう・・・」と思ってたんですが、結局終盤まで会えませんでした(笑)
はい、ここからは単独行動ですw







出店ブースには魅力的なデモカーが並びます。

我らがSTIのブースには・・・




カッコ良過ぎるぅ〜o(≧∀≦)o

と、一通り出店ブースを見て回った後は、ダンロップコーナーの観客席から流し撮りの修行に明け暮れてましたw

しばらく撮ってたらお腹が減ったので、出店で“ビッグバーガー”を買って食べる。
芝生の上に座って一人黙々とモグモグと食べる・・・。
みんなどこに行っちゃったんだ〜(つ□`)(←笑)



俺の掌より大きかったかもw
これだけで結構お腹いっぱいになりましたが、デザートに肉巻きおにぎりも♪
・・・だって気になったんだもんw
(あ、写真撮り忘れてた・・・)

さて腹も膨れたところで撮影再開。
山野哲也選手のパフォーマンス。
主にスタート地点でジムカーナ的な走りをしていた様ですが、当然裏手のダンロップコーナーからは見えず・・・。
ダメか・・・と諦めかけたところに、ヒューッと来てクルッと回ってくれました!





ステキ過ぎる!(笑)



その後、デモランが終わった後の山野選手を発見したので、BRZを撮るフリをして・・・w



織戸選手がタイムアタックした86。
激速でした!
・・・っていうか、86なのか?w

チームオレンジとのむけんさんのドリフト走行!







のむけんさんは一番白煙をあげていて派手な走りでした!
う〜ん、インプレッサも見たかったですね・・・(^^;


と言った感じで初めてのハイパーミーティングも終了。
帰りは4台で並んで帰りました。

いや〜、楽しかったです!(*^ー^*)
当日絡んで頂いた方々、ありがとうございました♪
またオフ会できるといいですね(^皿^)
Posted at 2014/04/22 11:13:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2014年04月04日 イイね!

白鳥の・・・池♪

白鳥の・・・池♪こんばんは♪
いつの間にやら桜満開なこの頃・・・、今日は桜を撮りに行きましたよ~♪

ですが、今回はネタ消化ということで前回の予告通り、寒々しい写真のブログ行きたいと思います(笑)



半月前、実家に帰り「さてどこ行こうかな・・・?」と考えた末、冬の風物詩的な彼らに会いに行きました。

白鳥が飛来する所は色々あって田んぼの中もいいな・・・とは思ったんですが、今回は手っ取り早く、実家から車で10分ほどの高松の池へ。
駐車場に車を停めると姿は見えずとも声が聞こえます。



3月半ばですが、前回(2012年11月末)には無かった大きな氷のステージがありました。



池の3分の1くらいを覆っていましたが、何気に初めて見たかも・・・(?)
近くで写真撮っていた方とお話しましたが、例年だともうほとんど融けている頃だとか。



足跡を見て何を思う?



美声対決?w



何ともメランコリックな雰囲気・・・。
悩み事がお有りですか?w



3羽でダンス・・・?
いえいえ・・・、これには以下の経緯が・・・w
      ↓      ↓      ↓
この池では白鳥を見に来る方がよく食パンをあげているんですが、近くで一眼&三脚を構えたおじさんが大きなパンの耳(1斤の一番端の部分)をフリスビーの様に発射!( ゜∀゜)/~~~◇ウェ~イ!!
で、壮絶な争奪戦が始まりますΨ(`∀´)Ψ

あ、事前に「これ投げるからいっぱい撮ってくださいね(^皿^)」と言って下さったので有り難く便乗させて頂きましたよw



1羽がゲット!逃げます、って言うか逃げない訳にはいかない・・・。



追われます、異種混合争奪戦です。



氷上に逃げるも続々と追っ手が!



カラスも行く手を塞ぐ!?w
白鳥と並ぶとカラスも可愛く見えますねw


さて、今季は珍客(?)もいらしてた様で・・・



コクチョウです。
周りでは「ブラックスワンだ~!」と言ってました。
みんなの人気者の様でいっぱい餌を貰ってました。
黒いってお徳ですねw



今回初めて流し撮りなるものをやってみました。
全体的にですが、もっとシャッター速度上げるべきでしたね><



2羽寄り添って泳いでいたので「来るか・・・?」と構えてみました・・・
ハート・・・と言うにはちょっとイビツですが・・・(^^;
左の白鳥に首の曲げ方を指導してやりたいですねw



対岸からキットレンズの望遠で狙ってみましたが、更にトリミングしてあります・・・。
更なる望遠が欲しくなりますね・・・(^^;



連写モードで撮ったものを後で見ていたらΣ(゜Д゜;)オォォーとビックリした写真が♪
喧嘩と思われますが、スゴいタイミングでした。左右対称ですね^^
(これもトリミングしてます・・・。)


さて今回の帰省中、アマヅォンでレンズをポチッとしてしまいまして・・・



今回のブログ中にも1枚だけこれで撮ったものが混じってますが、さてどれでしょうか??w

正解した先着1名様には・・・「おめでとうございます♪」の一言が贈られます(笑)
Posted at 2014/04/04 21:37:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2014年03月29日 イイね!

雪の降る街

雪の降る街お久しぶりです。
気が付けば前回から2ヶ月ぶり・・・って最近こんな書き出しばかりですね( ̄∀ ̄;)
すっかり更新をサボっていました・・・(^^;
2月半ばの大雪の影響でしばらく仕事もバタバタし、その後は何か知らないけどコンタクト&電気つけっぱで寝てしまう事が多々あり・・・でもまぁフツーに生きていますヨw


・・・と言い訳を並べてみた所で、ちょっと前の事ですが

3/14日から5連休を取って実家に帰ってました。
(ウチはシフト制なのでこういう時便利w)

14日朝の新幹線に乗ったんですが、始発の新幹線の車両トラブルの影響で東京駅で待機。
(突然緊急ブレーキがかかり解除できなくなったそうです(^^;)
約40待った後無事復旧し、いざ仙台の祖母宅へ。

今年で御年92歳になるお婆様。
耳は遠いけど、料理もするしまだまだ元気な様子で何よりでした^^

そして今回会いたかったのが新しいワンコ。



桃千代(♂)というのですが、生後7か月(くらい?)で元気いっぱい走り回ってました。





そのヤンチャぶりには兄さんワンコ(7歳)も困惑して逃げ回る程・・・。
っていうか乳を探しているらしく、兄さんワンコの股間の辺りをまさぐってました・・・(^^;

そんな感じでしばらく戯れ&写真も撮った後、夕飯時には盛岡に帰ってきました。


15日は盛岡市内の実家から車で10分程度の某池で白鳥を撮ってました。
が、それはまた次回♪

さて、16日。
朝起きると既に外は雪!
午前中一時弱まりましたが、昼に近づくにつれだんだん大降りに・・・。
昔から雪が降るとテンション↑↑していた自分なので、長靴を履いてカメラと共にお出かけしました。
(長靴いいですね♪ 濡れない、滑らないで雪道最強か?w)



いつもの散歩コース。対岸の樹々は桜ですが、雪の華が咲いています。



中津川にも白鳥が。深々と降る雪に耐え忍ぶ・・・?





富士見橋から上流の方を眺める



同じく富士見橋から下流側を。 上の橋が見えます



最近気になっていた近所のお寺。
高校の頃の通学路でしたが、あの頃は全く見向きもしなかったw
立派な門ですね♪


と言った感じで、傘を差しながら&カメラに雪が付くのを気にしながらだったのでホント面倒臭かったです(笑)
でも横浜では滅多に無い(っていうか困る!)景色なので楽しんでましたw


さて次回は白鳥です。
前回(一昨年11月)は曇り&コンデジでしたが、今回は晴れ&一眼。
時間を忘れて撮ってました♪
Posted at 2014/03/29 14:23:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2014年01月30日 イイね!

大雄山最乗寺~ヤビツ峠~厚木

大雄山最乗寺~ヤビツ峠~厚木皆様こんばんは♪

先週金曜日、粘土&ワックスでキレイにしましたが日曜の汚い雨(ミゾレ?)でドロドロに・・・w

なので今日の休みで洗車しようと思ってたら・・・また雨ですか・・・orz
まぁそんなもんですよね・・・(^^;



さて前回からもう約1ヶ月・・・。
更にネタ的には2ヶ月前、11月28日の事になってしまいますが・・・

三渓園の時には少し早かった紅葉を求めて、南足柄の大雄山最乗寺に行ってきました。

駐車場に車を停めるとお手洗い(小)に行きたくなり・・・駐車場近くにあるだろうと思っていたら結構歩き、売店のトイレをお借りしました。
なんとか無事に、人としての尊厳を失う事もなく参拝開始w


最初の門のモミジ


門をくぐり参道を歩く。
太く立派な杉が立ち並んでいて不思議な感じがします。


う~ん・・・見頃は過ぎていました><


モミジは散って水の中へ・・・(^^;


お?門の両側に何かいます・・・。


烏天狗です。
(反対側には天狗)


下駄がいっぱいw


「多宝塔」
くびれの部分が円状になっていて、なんか不思議な感じがしました。


一番の難関(?) ホント急な石段でした。
見上げた写真も撮りましたが、ブレていたので見下ろした方から。
脚にはわりと自信あるかと思ってましたが、ハァハァいっちゃいました(笑)


一通り回った後、参道を下り、トイレを借りたお店へ。
お昼も過ぎていたので“天狗蕎麦”なる物を注文。
「天狗が乗ってるのか!?」と思いましたが、キノコや山菜を全部乗せという事でしょうか?
暖まりますw



参道にあった切り株。デカイです!


“切り株(朽ち木)萌え”とかどうでしょうか?w


そんなこんなで最乗寺を後にし、次は宮が瀬湖に向かったんですが、途中ヤビツ峠を選択したのがマズかった・・・(時間的に)
かなり時間がかかって宮が瀬は湖畔を通過する程度に・・・( ̄∀ ̄;




ヤビツ峠展望台から見えた富士山。
見事に雲が邪魔してくれましたが、退くのを待ってる時間は無かったのだった・・・><

その後は大学1,2年の時のキャンパスがあった厚木市某所へ(10年くらい前からもう別の施設になってますが・・・)
更に、その頃住んでいたマンションにも行きましたが何も変わってなかったw

あの頃は、まぁ・・・色々ありましたが、愛車を持てて可愛がってw、あちこちドライブに行ける今があるのはホント良かったな、なんて思ったりしましたw
Posted at 2014/01/30 20:26:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月05日 イイね!

みなとみらい~三渓園

さて、前回の予告通り、今回は横浜はみなとみらいにやって参りました。
と言っても11月下旬の事ですが・・・(^^;

今回は「母有り、実家より来たる。亦た楽しからずや。」と言う訳で、近場ですが桜木町に一緒に泊まって(泊まらされて)きました(^^;
(大阪からの帰りに、せっかくだから寄りたい・・・との事で)

夕方にホテルのロビーで待ち合わせ、客室に行くと・・・



Σ( ̄∀ ̄)おぉ~、なかなかの夜景じゃないですか♪
早速三脚を用意しパシャパシャw

しばらく眺めた後は中華街で夕食を。
前もってネットで調べてみたんですが、色んなお店を見ているうちに何がいいのか・・・とラビリンスに迷い込んでしまい・・・結局ネットの友達に訊いて、よく行くという「同發」にしました。

・・・と、ここで料理の写真を載せたいところですが・・・不覚にも撮り忘れました(爆)

でも小籠包やら湯葉巻きやら韮饅頭に入ってる海老がプリプリしてて美味かったッス♪
帰りには併設された売店で、実家の弟たちに韮饅頭(パック入り)も購入。

さて、部屋に戻り再び夜景を撮りながらこの日は終了。


翌日は、良い機会なので前から気になっていた三渓園へ。
ホテルからちょっと寄り道して赤レンガ前を通り~日本大通りの銀杏並木を通り、途中1回通り過ぎたのは内緒の話w(←だって、看板が小さいんだもん・・・(´・ω・`;)




紅葉を期待していたのですが、まだちょっと早く・・・編集してみましたw
(幹の色が・・・w)


ちょうどいい時に見てみたい・・・。


白川郷から移築したという家屋も。


中は結構スモーキーで、出た後も体から焚き火の匂いがw


中の欄間。目を惹かれます。


こちらは錨と櫂?


こちらの日本家屋の欄間も細かいです。

そんなこんなで園内を巡り、お昼は・・・


前に弟が来た時に行った新横浜の大黒屋でうな重(今回は上ではない)。
鰻がふんわりトロトロ♪
タレも濃すぎず、ンまい!w

その後は東京駅まで1本で行ける駅まで母上をお送りし任務完了( ̄∀ ̄;)フゥ・・・

ん~、ちゃんと観光案内できたかな?
もう少し色んな道を探索して勉強してみようかな・・・とか思う今日この頃w

さて次は南足柄~厚木に出没しますw
Posted at 2014/01/05 22:20:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@carroka お久しぶりです!遠いですが、またオフ会したいですね☆ 最近全然ないので(^_^;)」
何シテル?   09/28 21:50
初めまして、みちまるです。 2010年6月、神奈川某所で念願の涙目IMPREZA(中古)を買い、面白そうなのでみんカラにも登録してみました。 2016年...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Bピラー パネル 脱着 外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/14 16:33:36
フェンダーアーチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/06 09:49:01
ラジエーター容量を計ってみた・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/14 10:53:48

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
初マイカーです。 グランツーリスモ4で出会って以来、ずっと好きだった車です。 ネットで気 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
実家のフォレスター(MT)です♪ 帰省した時にはよくこれでドライブに行ってます。 岩手山 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
実家の車です。 前のフォレスターが雪道の単独事故で廃車になり・・・、「高速道でも楽で、荷 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation