• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

va6e350の愛車 [メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン]

整備手帳

作業日:2013年3月15日

エアコンガス量を原因とする異音

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
エアコンのガス量が適切でないと、異音がコンプレッサーから出ます。
異音は次の条件で出やすくなります。
・音の種類は、「ウォーン」というエンジン回転数に比例した唸り音。
・エアコンオン、ACオフの状態で、走り始めなど比較的低速で出やすい。
・異音がでている時に、エアコンをオフにすると音がぴたりと止まる。
この条件にあてはまった場合、異音の原因はガス量の可能性があります。
2
ベンツW211の場合、ガス(冷媒)量は、圧力ではなく充填する冷媒の重さで量が規定されています。
ちなみに私の車の場合は、670gです。
これは、車種によって異なります。
ガスの充填は、専用ツールでエアコンの真空引きを行ってガスとオイルを抜き、規定量の冷媒(R134)とオイルを注入します。
したがって、ガス圧を測ってガスを充填する方法では、規定量を充填することができません。
3
何らかの原因によってガスが漏れて、ガス量が規定量を下回ると、異音が発生します。
私の経験では、ガス量が規定の60%程度になると異音が頻繁に発生するようになります。
同様の現象がある場合は、上記の整備ができる工場またはディーラーでのメンテナンスをお勧めします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

2024年6月16日 オンボロベンツオヤジ、またホイールをガリってしまいました ...

難易度:

エアコンフィルター交換 60050km

難易度:

WAKO'S AT-P / ATプラス添加 316000km

難易度:

アンドロイドモニター不具合

難易度:

11回目のエンジンオイル交換 60,180㎞

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年3月15日 9:22
おはようございます♪

エアコンのコンプレッサーが原因では
無くて、ガスの容量不足が原因ですか(;^_^A

自分の車も、一度点検して貰います(^.^)
情報ありがとうございます。
コメントへの返答
2013年3月15日 10:06
どうやらそのようです。
コンプレッサー交換後、しばらくは異音がしなかったのですが、数か月経過して異音が発生しはじめました。
ガス量を調べたところ、6割ほどに減っていました。どこからか漏れているようです。

もし、同様の異音がするようであれば、ディーラーでガス量を調べてもらってください。
2013年3月16日 19:54
こんばんわ。
211は冷媒重量で充填なのですね。
ウチ(210)は旧来のバランス圧での充填ですが、冷凍サイクルからすると重量での充填が正解なんですよね。
R134は適正範囲は狭いので。

にしても規定の60%まで減少しているのは気になりますね。
エバポで無いことを願っています。
コメントへの返答
2013年3月16日 21:21
こんばんは。
コメント有難うございます。
現在、蛍光剤を冷媒に混入させて、漏れ箇所を点検中です。
私も、エバボでないことを願っています。

プロフィール

BMW323、Audi100を2台、そしてAudiA6、BENZ E350ワゴンと乗り継いでベンツE350ワゴンブルーテックにたどり着きました。2011年式の中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイル交換後のリセット方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/01 04:37:39

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
2011年式のE350ブルーテックワゴンです。 前車のハイオク燃料代に音を上げて、ディー ...
アウディ A6 (セダン) アウディ A6 (セダン)
13年間乗ったアウディA6です。さまざまなトラブルに見舞われましたが、対処しているうちに ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
2005年式E350のスポーツエディションどノーマル車です。 パークトロニックやステアリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation