こないだ
ちらっと、みんカラ編集部のページを見たら
編集部まとめテナトコに
自販機グルメ第一弾
として
「あらいやオートコーナー」
つぅのんが紹介されてた。
あらいやオートコーナー
と言われても
ワタスらはイマイチピンとこないんすけどね。。。
ワタスらは
「あずまのニイヨン」
て呼んでました。
今でもそうですが。。。
今は合併で稲敷市になってしまいましたが
昔は「東村」(あずまむら)というトコでして
なもんで
東村の24時間オートコーナー
を
あずまのニイヨンと呼んでいたのであります。
他にも高校ぐらいの時の行動半径内には
麻生のニイヨン(今はなし)
カミスのニイヨン(今はない)
鹿嶋のニイヨン(現在ゆにろーず)
とかがありました。。。
ココね、
実は自宅から約1kmなんすよ。
TVとかで紹介されたりして結構有名になっちゃったみたいすけど。。。
小学生の頃から中高、20代前半くらいまでは
よく利用してますた。
それ以降は
コンビニとかほか弁屋
深夜営業の飲食店が増えてきて
あまり利用しなくなっちゃったんすけどね。。。
地元民(正確には川一本挟んで県境を超えちゃうので地元民じゃない?)
として
レポートしたるべぇ
と、
久々に行ってまいりました。
(ココの前はしょっちゅう通ってるんすけどね。。。)
昔は今より広くて
自販機も
ハンバーガー
うどん、そば
カップヌードル
カップライス
三角パックのコーヒー牛乳
などなど。。。
弁当(焼き肉、とんかつ、唐揚げ)と一緒に
マックスコーヒーか三角パックのコーヒー牛乳が定番でありました。
高校の時は学校フケて
よく仲間とたまってました。
また、近いということもあり
自分の家がたまり場的な。。。
土曜の夜は悪の温床?と化し...
あ、よくワタスのブログに出てくる
現在、鎖骨骨折療養中の友人というのも
ココで会ったのが始まりで、学区とか高校も別々で
知らない者同士だったんすけど、あれ以来今でも友人であります。
さて、中は
こんな感じで。
写ってませんが
右側にゲーム機が
あります。
現在稼働してるのは
弁当の販売機だけみたいすけど。。。
タイミングが悪いと
売り切れ
なんてことが多いんすけど
運良く
弁当ゲットしました
焼肉弁当@¥300
ココで食べていってもいいんですが
なんせ、家が近いもんで
速攻、帰宅です。
ココからは
あらいやオートコーナー焼肉弁当
ジモピー直伝の正しい食べ方
であります。。。
其の一
包装紙を指でペロッとめくり
肉がどっちに入っているか確認。
其の二
逆さまにして
肉が上方になるようにして軽く振る。
するとどうだ!
肉汁と
タレが
ご飯に
からまって
こんな感じ!
其の三
弁当を覆っている
ラップの角に
割り箸を突っ込んで
上から下へ切ってゆく
其の四
あとは手で摘んで
ペリペリぺりと
一周。。。
さあ、
あとは食べるのみ!
食べ方は自由だ!!!
まずは、
タレの絡んだご飯を
一口。。。
そして
お肉さんを。。。。。
OH!
デリ~シャス!
ボ~ノ!
マシッソヨ~!
まいう~!!!
正直言って
肉を醤油漬けにして
焼いただけじゃね?
と思えるような
ショッパさ!
でも、
コレが美味いんですよ!
本当に。
今度からタマには弁当買いに行こ!
みなさんもコッチ方面にお越しの際は
通りがけにお試しあれ
売り切れてなければですけど。。。
ああ、我が青春の味
あらいやの焼肉弁当!
(=゚ω゚)ノジャ、マタ
あ、そうそう
俺たちの勲章
このロケが
この近所であったんですよ。
松田優作も
ワタスの青春!
なのでした。。。
Posted at 2014/11/19 17:24:04 | |
トラックバック(0) |
諸々 | 日記