• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takabow !のブログ一覧

2011年10月22日 イイね!

イヤ~、今朝の雨はヒドかった~

いや~、もう今朝の雨はスゴかった~

報道などではそれほど大きく取り上げられなかった地域なのだが、3月の地震の被害はかなりのもので未だ道路はあっちこっち波打って液状化の影響で排水下水は詰まりっぱなし。大雨が来ればあっという間に道路は冠水。

製油所に着いてクルマを降りたら足首まで水に浸かったよ、安全靴水没で仕事前からグチュグチュ。

積んで走りだしてからがタイヘンで、国道に出るまでの工業地帯の道路はもう川!所々道路が凹んで低くなったところはトラップかディズニーのアトラクション?と思えるほど、路肩も中央分離帯もどこだかわからない状態。うっかりしてると水深のある所で自分の車が前に弾いた水で前が見えなくなるほど。オマケにブレーキ効かね~!!

無謀なのか無知なのか、立ち往生してる乗用車も多数。電気系がリークしたくらいならまだ、ウオーターハンマーとか知らんのかね。道路のど真ん中で深緑色のミニがタイヤ半分より上の水位で止まっててあわや追突だったよ。

国道に出てからも西側が山になってる区間は鉄砲水でもうタイヘンでしたヨ。


もしこの雨が冬で雪だったらと思うと、ノォォ━━━━━(゚д゚;)━━━━━ッ!!!!

恐ろしや~~

今年の冬はど~なるのか今から心配です。
Posted at 2011/10/22 13:28:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々徒然 | 日記
2011年10月20日 イイね!

今度のオマケは、大型特殊・車両系建設機械

今度のオマケは、大型特殊・車両系建設機械缶コーヒー

オマケ新シリーズ

建設機械コレクション

全6種

D7E・ディーゼルエレクトリックブルドーザ

トナ


飲料メーカーもイロイロと品を変えタイヘンですな

缶コーヒーのシェア争いと申しますか

自販機も含めて

缶コーヒーの消費量はかなりのもので

新商品、ノベルティー、懸賞

などなど


購買層の購入意欲をかきたてるオマケ

炭酸飲料やお茶、ジュース

なら

キャラクターモノ

コーヒーなら

クルマ関係と

各メーカー必死




話は変わるが

ブルドーザ

黄色いコレを見ると

どうしても

サンダーバード4号

を連想してしまいます



2号単体とは別にコンテナと救助用特殊車両があって

サンダーバードのプラモもよく作ったな~



↑とんねるずのパロディですが、分かる人は2倍笑えます!

ァ '`,、'`,、'`,、'`,、'`,、(ノ∀`)'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、

しかし、パーカー役の鳥塚しげき クリソツ




Posted at 2011/10/20 18:29:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 諸々 | 日記
2011年10月16日 イイね!

総じてサンマルとは云いますが、

総じてサンマルとは云いますが、フェアレディ SP SR

に続き

1969年に登場

1978年まで生産された

初代フェアレディZ


総じて

サンマル

エスサンマル

サンマルゼット

と言いますが

細かく類別しますと

S30

HS30

HLS30

PS30

GS30

A-S31

A-GS31

C-S31

C-GS31

とかだったりします




私が所有してますのが

C-GS31

もっと正確に言うと

C-GS31J

であります。


人気度では

やはり

頭にA、C

の付かない排ガス対策前のモデル


4人乗りモデルは

販売当時は

スポーツカーには乗りたいが

2人乗じゃ~

っていう人がヤハリ多かったせいか

ソレナリに人気が有ったようです

現在では、旧車ということもあり

乗る人が限られてきますので

人気度は低いようです。

いや、低いです


購入時にポイントとしたのは

オリジナルに近いこと

車体、内装の程度が良いこと

自分で修復作業をできる腕も無いので

安い個体を買って後々 大金をかけるなら

多少高くてもキレイなもの

気に入ったものがあれば

次はいつ出てくるかわからないので

そこが買い時

ッテ感じですか


そっちこっち、実際に見て回ると

レストア済み

とか 謳っていても

お安く前塗装しただけ

とか

内装は欠品 損傷が多かったり

下回りを覗くと

地面にオイルが垂れてたり

ガリガリのサビサビっだったりと

そこで、出会ったのが

いま乗ってる

C-GS31J

外装はいつだかわからないがリペイント済み

ボンネット先端、リヤゲート周り

ドア下部、サイドシルにサビがなく

ライトカバーも当時物でまずまず

エンジンは異音もなくスムーズ

走行は52,000km(各部の痛み具合からして実走行)

内装は、ハンドル、オーディオ、シフトブーツが

オリジナルでないくらいで

スイッチノブなども欠品なし

なんといっても

ダッシュ割れなし

エアコン実稼動

それまでに見たモノの中で

抜群の程度

でも

2by2 4人乗


2人乗に比べてかなり格安

次にこれだけの物はいつあるかわからないし

運転席に座ってしまえば

前方の景色は同じ





お買い上げ

となりました。


旧車に興味を持って乗っているのは

多分

30代半ばから上の層

それ以下でも好きな人はいるにはいるが

需要は減っていくのかな~

年間の走行距離が少なければ

十分にエコ、省エネなんだけどな~

FR車の走りの基本、味わいが気持ちいいのにな~


やっぱり

オートマで

センターアームレストに片肘ついて

右ストレートアームで

楽チン

がいいですか…

時代の流れですもんね



























Posted at 2011/10/16 00:11:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | S31 | クルマ
2011年10月11日 イイね!

ご自由にどうぞ~


連休最終日~

ウム 良い天気

とりあえず

午前中にZ34の洗車


午後、なんか曇ってきたので

ゴロゴロ~  ヽ(´ー`)ノ マターリ


昨日のイベントの写真、少しですが

掲示板にアップしたですよ~
独断と偏見と好みで

お暇な方、興味のある方は

ご自由にどうぞ~カキコOKです~

Posted at 2011/10/11 17:38:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 諸々 | 日記
2011年10月10日 イイね!

富士に行ってきたよ~ん!



友人誘ったら、おぅ行くべ~

となって

オール・フェアレディ・ミーティング

いってきたよ~ん


昨日のうちにZ34とS31磨いて

ガス満タンにして

天気が良ければS31で参加

と思っていたが


∑(゚Д゚;)アラマッ

雨音で目が覚めた


ので~

Z34でGO!


個人的には

間近で

一気にまとまった数の

S30系のZを観られたこと

キャブの吸気音、

メカノイズ

排気音が聞けたのが

感動でした。


帰り、高速乗ったら

イキナリ渋滞32キロ表示で

工工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
Posted at 2011/10/10 23:19:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「@ヒグマちゃん☆ 健在🤤」
何シテル?   04/19 22:18
タカボ~です(=°ω°)ノぃょぅww。。。。。。。。       /(=∵=)\兎の皮をかぶった偽善者です.Ψ( ̄∀ ̄)Ψ も~どぉでもイイんです。。。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
23 456 7 8
9 10 1112131415
16171819 2021 22
2324 25 26 27 2829
30 31     

リンク・クリップ

(復活)絶滅危惧種スタリオンが集合しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/05 13:42:53
2018.10月_信州へ_美ヶ原温泉泊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/15 11:02:37
センガリーコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/18 20:37:43
 

愛車一覧

スズキ アルトワークス 二代目 どこでもドアぁぁぁ~ スハ36型 (スズキ アルトワークス)
マニュアルミッションが出たので即買いしました、過給器付きなら軽でも十分楽しめます。
日産 フェアレディZ オレンヂ色のニクイヤツ (日産 フェアレディZ)
インジェクションです、4人乗りです。でもイイんです! 世界で一番かっこいいライトバンと言 ...
カワサキ ゼファー750 "CHOTTO" MAX (カワサキ ゼファー750)
MAX には成りきれないチョットだけMADな なんちゃってZⅡ kawasakiゼファー ...
ヤマハ TDR80 ヤマハ TDR80
クルマとか大型バイクじゃ入っていけないようなトコでも気楽に行けて取り回しが軽い、、、んで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation