• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takabow !のブログ一覧

2022年10月22日 イイね!

2022.10.22  日々徒然・その563。。。

時間の流れはあっちゅうま、、、

一ヶ月半のご無沙汰でございます。。。

ちまちまと日々の日課をこなし

黙々、、、

悶々、、、

と。。。

だけ過ごしていたわけではなく

まぁ、それなりに。。。






              alt 09/17 

人はなぜ働くのか

CMのように宇宙大統領が

ポチッとボタンを押せば

いいのか?よくないのか?






              alt 09/22

誕生日にあえて

粗食






              alt 10/08

居着いて二ヶ月






              alt 

走ってるトラックを敵対視したり

運転手を蔑んでいたり

そんな人は

自給自足の生活をしてください






              alt

玉ねぎ安くなりましたね~






              alt

ワタスがいないときは

適当にそのへんウロチョロ

帰ると近寄ってきて

ごはんちょーだいアピール


              alt


              alt

              alt

              alt




さて、季節です。

そう、毎年恒例となっております

秋の遠足の季節

仕事はスパッと放置して

行ってきましたぁ




近場を一軒納品、秋の健康診断受診、

タイヤ屋さんで交換&ローテーション

で午後イチには帰宅。明るいうちに荷造り。


              alt 10/17 20:20


              alt 10/17

圏央道・稲敷東ICから

八王子で中央道へ


              alt 10/18

日付変わりまして

中央道・恵那峡SAで仮眠

新名神から中国道→米子道

稲佐の浜から宿へ


              alt 10/19

朝一で参拝を済ませ

小松へ移動



              alt 10/20

小松から新潟へ



              alt 10/21

新潟から一般道で

川治温泉へ



              alt 10/22


              alt

無事帰宅



詳しくはフォトアルバムにて公開






              alt

行きは雨

虫の張り付きもあって

それなりの汚れ



              alt

ポストは満タンだった

ワクチン4回目の招待状も


              alt

車屋さんによって

車検証を貰って支払い

              alt

二年で400km



              alt

車屋さんで誘われたイベント


              alt

興味ある方はゼヒ!

ワタスは仕事ですけどぉ


(=゚ω゚)ノジャ、マタ






              




              




              


              



              






Posted at 2022/10/22 23:08:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々徒然 | 日記
2022年09月10日 イイね!

2022.09.10  日々徒然・その562。。。

長月ですねぇ。。。コバわ(=゚ω゚)ノ

晴れれば残暑厳しく

秋いずこ、、、

実りの秋

食欲の秋

行楽の秋ですよぉ~

颱風大発生の秋でもありますがぁ。。。


さて、

仕事で乗ってるトラックが8日から3日間の予定で車検。

代わりで予備の車はあるんですが、

いまいち気乗りせず、、、

勤労意欲も減退気味、、、あ、いつもか?

なので、潔く8~11日と4連休!


8日は午後から歯医者。

インプラントの手術の後、前歯一本がないままのマヌケ面、、、

人前ではマスクつけてるんで気にはなりませんでしたが。。。

とりあえず仮歯を。



さてさて、休みはあと3日間。

行楽の秋ですからして

お出かけです。

今回はいつもと趣向を変えて

ギバちゃんのTVCMでおなじみの伊東園ホテルグループへの宿泊です。

基本、食事はバイキング(場所によっては会席プランもあり)

時間内 飲み放題 食べ放題の薄利多売!

旅行サイトからの予約よりお得になるので

会員登録をしてHPからの予約をしました。

茨城は大子町 袋田の滝の近く

ホテル奥久慈館であります。





              alt 09/09 14:02

自宅から約90km

常陸大宮の道の駅









              alt

自宅から約120km 3時間半

ですが

一応、旅ってことで。





              alt 

和室7.5畳+広縁

西向きなので西日が

冷房はONになってました





              alt

自販機はリーズナブルな価格


              alt

軽いおつまみ

コンビニで消費税払って買うより

お得です





              alt

本館の3階からの景色

これが別館の和室からだと

裏の竹林ビュー

別館洋室だと

駐車場ビュー





              alt

お茶うけ3品

カンパーイ(=゚ω゚)ノ

そして、夕食前に温泉へと

pH8.7 加温あり 循環ろ過

加水はなし





              alt 18:15

夕食開始ー!

手始めに

追加の常陸牛ステーキ

寿司、刺し身、串揚げ、煮物

蕎麦稲荷、けんちんそば

第二陣に

また寿司、奥久慈軍鶏カレー

串揚げ、その他細々と、、、

ちょっと品数は少なかったかな

特にデザートはショボショボ


朝食バイキングは、まぁ平均点







              alt

お会計は

県民・ブロック割で

チーバ県民も仲間に入れてもらえ

いば旅あんしん割適用で

5000円割引+2000円のクーポン付き

8400円のプランもあったのですが

一万円以下だと3000円引きにしかならないので

5400円

追加のステーキをつけて10600円にすると

5000円引きになるので

ステーキがまるまるタダでお得なのでした





あ、ちなみにクーポン券ですが

ホテルを出てすぐのドラッグストアで

日用品を買って

全て使い果たしました




(=゚ω゚)ノジャ、マタ





              






Posted at 2022/09/10 20:05:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々徒然 | 日記
2022年08月28日 イイね!

2022.08.28  日々徒然・その561。。。

8月ももう終わりですね~

コバわ(=゚ω゚)ノ

更新をサボって

一ヶ月のまとめ的アップです。。。





              alt 08/02 

お盆が過ぎて

だいぶ過ごしやすくなりましたが

一時はどんだけ最高気温更新すんのじゃ

と心配になりました






              alt 08/03 04:23

いきなり激混みの激務






              alt 08/06 16:43

夕暮れ前にチョイノリ





              alt 08/07 07:25

トラウマを打破するべく

朝のお散歩

              alt






              alt 08/14 05:54

台風一過の朝~


              alt

朝飯前の洗車

              alt

最近出現した猫






              alt 08/15 17:03






              alt 08/17 12:13

Mount TSUKUBA






              alt 08/17 17:48

夕食が焼きそば









毎日02:30に起きて仕事行って

帰ってきて軽く昼寝して

晩飯作って

寝て起きて

、、、

繰り返し

なので


              alt 08/27 16:16

カンパーイ!

夏の疲れを癒やすため

いつもの温泉へ

 
古いのボロいのと口コミは多いものの

それなりにファンは居るようで

それに応えるべく

旅館も頑張っているのです


              alt

エアコンが新しくなった


              alt

照明が追加された

LEDなので一つでも十分なのですが

2つ点けるとワタスには眩しすぎー


              alt

レトロな消化器

取っ手を握ってプシューじゃないので

若者は使い方知らないかも?



              alt

チェックアウトのとき貰った







              alt

新たな野良出現!

親とはぐれたのか

迷い猫

              alt






(=゚ω゚)ノジャ、マタ

Posted at 2022/08/28 17:11:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々徒然 | 日記
2022年07月31日 イイね!

2022.07.31  日々徒然・その560。。。

6月末に梅雨明けしたと思ったら

7月になって戻り梅雨。。。ジメジメ、、、

雨と晴れが交互にで

庭の雑草が刈っても刈っても伸び盛り。。。

一旦、下火かと思いきや

コロナ爆発。。。

猛暑が戻ってきて

もう7月も終わり。。。




7/15に歯医者でインプラントの手術で9時に行ったんです。

で、まずはお口の中のお掃除。

で、何やらザワザワと。。。

隣に建て替えて引っ越しも終わって古い方の解体作業が始まったのですが、業者がユンボで200Vの電線を引っ掛けて切ってしまったらしくその200Vで動く治療用に機械とか手術室の電源が使えなくなってしまい復旧は午後2時以降になるとのこと、、、で手術は延期となりました。。。












              alt 07/05 18:25

フジッコの生姜昆布で

かんたん豚の生姜焼き







              alt 07/10 09:14

JAFに入会して30数年

初の救援依頼

たまにゃぁ乗らんとなぁ 


早朝ドライブ

左折レーンに入って信号赤で停止

するとエンジンストール、、、

セルを回すも初爆なし…汗。。。

生ガスの匂いがしないから

多分、燃料ポンプ?

だめだこりゃぁ。

日曜早朝ということもあって後続なし

左折レーン後端まで押して移動

JAF に連絡

30分ほどで積車が到着

さて、どこに運ぶか?候補は2軒

割と近くのショップか家の近くの修理屋

近くのショップは日曜は休みだけど理由を言って置かせてもらうか?でもそこから家に帰るのに遠いしどうしよう?タクシー?いやまて、ちょっと遠いけど家の近くの修理屋さんなら最悪歩いても帰れるし、で電話したら大丈夫とのことでそちらへ。任意保険の特約で超過分の費用はOK。後で分かったけどこの特約で帰宅費用とかもでたのね。。。修理屋さんが家まで送ってくれたんですけどね。

修理箇所や部品の調達もなんとなく見えたし とりま、帰宅してホット一息。。







              alt 07/13 17:49

はい、帰ってきました

燃料ポンプ、純正品はあるにはあるけど

高額!

なので、ボッシュの汎用品。

10月に車検があるので

とりあえず、これでちょっと様子見

              alt









              alt 07/16 06:30

漁港で朝イチの納品







              alt 07/21 10:56

暇なようでチマチマ忙しい

日によって仕事量が極端

この日は朝一、一軒行って終わり

で、自家用車の洗車






 

              alt 07/23 17:19

もしもまた?と

早朝とかに走のは、ちょっと心配

なので

近場をグルグルと

特に問題なし







           
              alt 07/25 12:18

あっちー。。。








              alt 07/26 17:50

充電して電圧は出るんだけど

バッテリーの点検窓は要点検交換

なので

Z用にバッテリー調達

送料込み¥5,400

暇を見て補充電してから交換しよう









              alt 07/28 18:31

かんたんな夕食~







              alt 07/28 10:01

あちぃ~、、、







              alt 07/30 12:01

洗車同好会?

うちの会社

トラックも自家用車も

綺麗にする人とそうでない人で

真っ二つ









              alt 07/30 16:46

フルメッシュのジャケットなんですが

汗だく


              alt






              alt


              alt

暑い日は

まだまだ、

これから

続きそうで

皆様、無理はなさらず

適当に~



(=゚ω゚)ノジャ、マタ








Posted at 2022/07/31 17:14:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々徒然 | 日記
2022年07月02日 イイね!

2022.07.02  日々徒然・その559。。。

あっちぃなぁ、、、

小旅行から帰ってきてから

連日 猛暑。。。


コロナも重症者数が減って 下火な感、

ガソリン価格は相変わらず上昇傾向なのに

出歩く人が増え需要増、

なんだか激務だった休み明け。。。




さて、

たった2日間の北海道

前日は大雨、翌日からも雨だったようで

幸いにも滞在中はまぁまぁ恵まれたお天気

たった2日では消化不良で十分とは。。。



茨城空港

行き先、便数は制限されるけど「小ぢんまりしていてイイね!」と友人談。

どこに何があるのか一目瞭然、周辺の混雑なし、駐車無料。


レンタカー

特に指定もせずコンパクトカーでと。

なんとなく予想はできたが用意されたのはトヨタ・ヤリス

ん~なんかドラポジがしっくりしない、、、

ライトスイッチがオートで薄暗い日陰でも勝手に点灯。

ハンドルに色々スイッチがあるけど使い方わからん?

平らなところはスイっと加速するが上りに差し掛かるとアクセル踏み足して加速するまでがカッタルイ。。。



セイコーマート

途中、白老のセコマでドリンク休憩。

何も聞かれずレジ袋に入れてくれたがレシートには袋代の印字はなし、タダナノ?



クマ牧場

結構な急斜面をロープウェイで登ってくんだけどその斜面の手入れ大変だろなー、雑草伸び放題ではなくキレイにかられていた。

友人とも話したが、「ここのクマはクマとして本当に幸せなのだろうか?」

エサの心配をしなくても良いという点ではいいかもだけど、本来の大自然の中での生活ではなく限られたスペースでゴロゴロ。。。




まほろば

他に泊まったことがなく比較の対象がないので判定は、、、

最上階からの眺望は裏側の山、真下は大浴場の屋根。。。正面の温泉街とクマ牧場が見える部屋がいいのか閑静な裏の山がいいのかは好みが分かれるところか?

大浴場はまさに大浴場!

夕食を個室での会席コースにしても朝食はバイキング。朝も個室で和定食でもいいんじゃね?(ちなみにほぼ満室ながら個室で食事を選択したのは私達を含めて3組だけだった。。。)夕食はバイキングがお得感満載?でも、個室でユックリと語らいながらチビチビとしたいのですよオッサンは。。。



支笏湖

生憎の曇り空では魅力半減、、、オッサン二人でスワンボートでもねぇしなぁ。

事前に調べた昭和物産とか言う食堂、あれここじゃねぇよな~?ん、ここだ。なんか小綺麗に建て替えられていて魅力半減。。。




苫小牧から支笏湖、支笏湖から千歳への道。

森(林)の中を抜ける気持ちいい道路。富士の樹海を抜ける道とは違うわ、あ~気分爽快ー!飛ばす人は飛ばすわな、こりゃ。



そんなこんなで後ろ髪ひかれつつ帰宅の途に。。。

次はもっと計画的な無計画案を練って行くべぇか。。。


友人が撮った写真を送ってくれたので十数枚フォトアルバムに追加したので暇があったら見てちょんまげ。。。


(=゚ω゚)ノジャ、マタ






Posted at 2022/07/02 20:32:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々徒然 | 日記

プロフィール

「@ヒグマちゃん☆ 健在🤤」
何シテル?   04/19 22:18
タカボ~です(=°ω°)ノぃょぅww。。。。。。。。       /(=∵=)\兎の皮をかぶった偽善者です.Ψ( ̄∀ ̄)Ψ も~どぉでもイイんです。。。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

(復活)絶滅危惧種スタリオンが集合しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/05 13:42:53
2018.10月_信州へ_美ヶ原温泉泊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/15 11:02:37
センガリーコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/18 20:37:43
 

愛車一覧

スズキ アルトワークス 二代目 どこでもドアぁぁぁ~ スハ36型 (スズキ アルトワークス)
マニュアルミッションが出たので即買いしました、過給器付きなら軽でも十分楽しめます。
日産 フェアレディZ オレンヂ色のニクイヤツ (日産 フェアレディZ)
インジェクションです、4人乗りです。でもイイんです! 世界で一番かっこいいライトバンと言 ...
カワサキ ゼファー750 "CHOTTO" MAX (カワサキ ゼファー750)
MAX には成りきれないチョットだけMADな なんちゃってZⅡ kawasakiゼファー ...
ヤマハ TDR80 ヤマハ TDR80
クルマとか大型バイクじゃ入っていけないようなトコでも気楽に行けて取り回しが軽い、、、んで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation