• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黄色いキャリパーのブログ一覧

2011年11月29日 イイね!

下からはダメよ!

下からはダメよ! 以前にも出したとは思うのですが、相棒(ノーマル)の下面からの眺めは、カーボンカバーがエンジンブロックを覆っていて一般的には見えない状態です。

 RSはこのカバーがないそうです。 当初は熱放散の効率のためかと思っていましたが、聞くところによるとアクラポさんのチタンマフラーの中に、約26キロ軽くなり、17ps(4500rpmぐらいで)パワーアップするものがあるそうです。
 http://www.akrapovic.com/car-exhaust/products/porsche/model/997-gt3-rs-2010/evolution-78/
 ですから、RSの15ps優位性に対して、このマフラーに交換することで、少し近づけることがわかりました。

 となると、装着されていないのは熱効率の問題だけなんでしょうか? 

 昨日のブログにヒントがありそうに思いました。“R”設計図を見ていると、画面の図のような、おおきなカーボンディフューザーを装着するようです。つまり、本来はこんな大きなカーボンディフューザーを付けて走ることが前提で作られているからないのではないかと、自分では結論付けました。



 この考えにはできれば、RS4.0のオーナーさんのご意見なんか聞きたいと思いますのでよろしくお願いします。



 この土曜日、エンジンオイルとブレーキオイルを交換に行ってきまいた。





 ジャ~ン!  そうです。このとき、カーボンアンダーカバーは外されるのです。 

 そんでもって、レディーなら、このアングルはダメでしょうが、自分のは“相棒”ですから。



 でも、エンジンブロックをよく見ると、オーストリア製で、996と共通みたいです。


 たまには、下からの覗くと普段見えないものが見えてきますね。


Posted at 2011/11/29 19:09:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月28日 イイね!

こんなの買ってきました。

こんなの買ってきました。 とりあえず、暇なのでこんなの買ってきました。

 パーツ数はそんなに多くないのですけど、別会社のディテールアップパーツを合わせて購入すると、結構なお値段に。

 写真ではよくわからないかもしれまえんが、“4.0”のインレタがついてます。 

 でも、箱の中身は、やっぱり“R”用になってます。

 年末の楽しみってことで。
Posted at 2011/11/28 15:13:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月16日 イイね!

忘れていました!

 SUZUKAサーキットメインで走っている自分ですが、どうもタイムが35秒前後でフラフラ、30秒がキレない状態に陥っています。

  初めて相棒に乗って、昨年9月にSUZUKA debutした時は何も考えずに走ったらいきなり37秒台でした。それからは、そのままあまり何も考えずに乗っている感じでしたが、やはり30秒に切りに行けない状態です。“30秒切ったら、チューしてあげる”と某評論家の方には言っていただいているのですが、…。



 そんな中、CREFさんの昨日のブログで

  『頑張ってる感』の理由は大きく分けて3つくらいかと思うんですね。

①アクセルの踏み過ぎ

②ブレーキの突っ込み過ぎ

③ステアリングのコジリ過ぎ

こういうドライバーの感覚は、なかなか自分では修正難しいので、一人で悩んでいるとドツボにはまっていくパターンになっちゃう。

 ってのがあって、忘れていたのを思い出したことがありました。



 以前のアニバーサーリーモデルでも、タイムが上がらず、ヘアピンやシケイン等の立ち上がりで後1000rpm回ってほしいと感じていた頃がありました。

 その頃に某評論家にドライビングを診断(って、大げさになりますが)していただいた時に、自分のポイントとしては、スピードは結構出ているが、(ややビビりもあるのですが)

①ブレーキを踏み過ぎ:ABSが有効に効きすぎるところまで踏み過ぎて、コーナー手前で十分すぎるぐらい減速してしまっている。

②コーナーのRよりもステアリングを切り過ぎているから、戻すのが遅れるている(遅れているような感じになっている)→コーナーの脱出方向以上にクルマが内側を向いているらしく、アクセル全開までが遅れる。

 というのを、思い出しました。

 この辺を年度明けから再度チャレンジしてみたいと思います。 

 でも、少し改修されてタイムはそちらの影響で速くなることを考慮しないといけなくなるんですね。
Posted at 2011/11/16 12:38:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月11日 イイね!

カルガモ走行

カルガモ走行ラインの見極め! これを目的にゆっくり走れそうなのに参加してきました。

リアタイヤがもうダメなので、電子制御デバイス“オン”で走りました。


カルガモ走行1: http://www.youtube.com/watch?v=LzJwcPuRE28、

カルガモ走行2: http://www.youtube.com/watch?v=V4Tm_1R74XQ、

カルガモ走行3: http://www.youtube.com/watch?v=NvUVTDrVWdg


天気はよくて、気温は13℃でした。

このあと、フリー1本目でいきなり、130Rでドリドリして、チビリそうになりました。

電子制御デバイスのおかげで何事もなかったように走れましたが、ビビりが残り後は、ゆるりと走りました。


で、目的のラインの見極め!。  よくわかりませんでした。


このあと、相棒、整備、点検、タイヤ交換などで、しばらくドック入りです。
Posted at 2011/11/11 00:08:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月07日 イイね!

この部分も改修ですか

この部分も改修ですか 今日末っ子が、工場見学で“HONDA工場&鈴鹿サーキット”へ行ってきました。

 帰ってきて話を聞くと、グランドスタンドでお昼だったそうです。

 パパ走らないかなぁと思ったそうです。(それ聞いて涙ですw)

 そんでもって、カート場が改修されるみたいですね。どんな風になるんだろう?

 
 明日、ちと下見してきましょうかね。
Posted at 2011/11/07 21:25:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「準備完了!? http://cvw.jp/b/804500/39249712/
何シテル?   01/30 22:16
 やっと来ました。  ホンマに注文していたんやろうかって思うくらい、完全に忘れるくらい、待ちました。  ブラブラと四国から千葉までを走っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  12345
6 78910 1112
131415 16171819
20212223242526
27 28 2930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2nd car 納車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/18 11:33:30
こんなニュースが飛び込んできた♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/17 22:17:41
レーダードップラー測定器の弱点を探る / 前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/25 22:10:05

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
長かった
ボルボ S60 ボルボ S60
希少なカラー
ポルシェ 911 ポルシェ 911
念願のGT3を手に入れました

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation