
中断したドラレコ&レーダー探知機の移植を再開。
昨日の夜Netで調査した結果、TZ3さんの整備手帳を発見。
6のヒューズボックスがあった位置の反対側の、助手席側の蓋を外した所からアースが取れるとの事。
助手席エアバッグのキルスイッチのある蓋を外します。
中に金属製のプレートを発見、ここからアースが取れる事を確認できました。
ドライブレコーダー PITTASOFT DR400G-HDはACCカメラのプレート下部にエーモンの両面テープで取り付け、画面右上にプレートが少し映りますが状況確認には問題ありません。
この位置だとルームミラーに隠れて、運転席からは全く見えません。
上にあるのはディーラーで移植してもらったETCの受信部です。
レーダー探知機はセルスターVA-330S、音さえ出ればいいので今回は助手席側に設置しました。
小さい三角窓を隠さないように、位置決めしました。
これで安心して、GTIを運転できます。
TZ3さん、ありがとうございました。
Posted at 2013/11/10 22:50:46 | |
トラックバック(0) |
ドライブレコーダー | クルマ