• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

p_dollのブログ一覧

2013年11月16日 イイね!

慣らし運転で紅葉ドライブ

慣らし運転で紅葉ドライブ先週150km走りましたが、まだ1000kmには遠いので紅葉を見に行ってきました。

まずは九重夢吊大橋、大分自動車道は追い越し車線も詰まっていましたが、「やや近」に設定したACCで快適に移動。
一般道に降りてからは、狭い急勾配の九十九折の坂道でしたが2000回転以下でもスイスイ登ります。



続いて、山道を「荒城の月」のモデルの岡城址のある竹田市に移動。
離合も厳しいところのある狭い山道ですが、前車と幅はほぼ一緒なので問題なし。
良く効くブレーキとクイックなステアリングを実感しました。
紅葉の始まった岡城址です。



最後は、「東洋のナイヤガラ」こと「原尻の滝」です。
普通、滝と言うと山の中のイメージがありますがここは田園風景の中に、いきなり滝があります。



大分市に、山道を移動してから高速で帰ってきました。
走行距離約400km、高速:2・山道:1くらいの比率でしたが、前回の給油からは550kmくらい走りました。
燃料計はまだEには、いっていません。
車載情報では13.6km/Lとなっていますが、明日の給油でどういう結果がでるでしょうか?
Posted at 2013/11/16 23:39:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2013年11月10日 イイね!

ドラレコ&レーダー探知機

ドラレコ&レーダー探知機中断したドラレコ&レーダー探知機の移植を再開。

昨日の夜Netで調査した結果、TZ3さんの整備手帳を発見。
6のヒューズボックスがあった位置の反対側の、助手席側の蓋を外した所からアースが取れるとの事。

助手席エアバッグのキルスイッチのある蓋を外します。
中に金属製のプレートを発見、ここからアースが取れる事を確認できました。

ドライブレコーダー PITTASOFT DR400G-HDはACCカメラのプレート下部にエーモンの両面テープで取り付け、画面右上にプレートが少し映りますが状況確認には問題ありません。
この位置だとルームミラーに隠れて、運転席からは全く見えません。
上にあるのはディーラーで移植してもらったETCの受信部です。



レーダー探知機はセルスターVA-330S、音さえ出ればいいので今回は助手席側に設置しました。
小さい三角窓を隠さないように、位置決めしました。



これで安心して、GTIを運転できます。
TZ3さん、ありがとうございました。
Posted at 2013/11/10 22:50:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブレコーダー | クルマ
2013年11月09日 イイね!

ボディアース

ドライブレコーダーとレーダー探知機を移植するため、朝からゴソゴソしました。
カーメイト CT774 ヒューズBOX配線2連ソケットを使って、前車と同じようにヒューズボックスから
電源を取ります。

6では運転席右横にあったヒューズボックスが、7では助手席グローブボックス奥に変わっています。
グローブボックスのトレイを外して、ヒューズボックスが見えるところまでは簡単。
シガーソケット用のF40ヒューズを外して、CT774を取り付けます。

後はボディアースをすればOKですが、ヒューズボックス周辺には取り付けられそうなボルト無し・・
助手席足元を見てもアースが取れそうな所はありません。
これ以上ダッシュボードを外すのは難しいので、取り敢えず断念(^-^;
CT774はダッシュボードの中に入れたまま・・・
納車前にETCを移植した時に、一緒にディーラーに頼めば良かった。

7乗りのみなさんは、どこからボディアース取ってますか?

気を取り直して慣らし運転を兼ねて、給油後1時間程離れたところのバラフェスタに出発。
2000回転縛りでのACC走行のトライアル。
車間距離中だとバンバン割り込まれて減速です・・・(^-^;

ちゃんぽん食べて、バラの写真撮って帰ってきました。
給油後の燃費は、170km走行で車載情報では14.4km/Lでした。
いくら2000回転縛りとはいえ、前車6ヴァリアントCLの生涯最高燃費が15.2km/Lなので
パフォーマンスを考えると予想以上の好燃費でした。

パワーがあるから、前車が2速で登っていた坂を3速で平気で登っているので
無理にアクセルを踏まなくてすむのも要因でしょうね。






Posted at 2013/11/09 18:33:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電装 | クルマ
2013年11月04日 イイね!

GTI納車

GTI納車GOLF7 GTI、本日納車されました。

タングステンシルバー、DCC無し・ナビ無しです。

2010年式6ヴァリアントCLからの乗り換えです。
7ヴァリアントが出るのを待とうと思っていましたが、試乗して決めました。
高速を走る比率が高いので、ツインチャージャーで無くなるのが動力性能面で気になるのと
ワゴンに満載する程の荷物を積む機会が無かったのがGTIにした理由です。

1000Kmまでは慣らし運転しますが、今日市内を70Kmくらい走った感じでは
前車よりちょっと硬い乗り心地です。
馴染んでくればもう少し柔らかくなるでしょう。

今日の車載情報の燃費は、10.5Km/Lでした。
アイドリングストップが効いているんでしょうね。

タイヤはブリジストンが付いていました。

最初で最後の6ヴァリアントとのツーショットです。
Posted at 2013/11/04 18:20:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「TDIは車の性格と相性良し http://cvw.jp/b/804635/44866815/
何シテル?   02/21 18:59
p_dollです。 趣味はカメラで、風景写真がメインです。 2015年からランニングを始め、2016年11月の下関海響マラソンで3時間56分のタイムで初マラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3 45678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
秋のGTIの2回目の車検を前に乗換えを検討。 GTI自体は非常にいい車で、10種競技のチ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
7ヴァリアントが出るまで待とうと思いましたが、ツインチャージャーが無くなることもありGT ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
7月納車の予定です。 →CCSを取り付けてもらったので、8/7の納車になりました。  情 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation