• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

快走じじぃ~のブログ一覧

2014年04月15日 イイね!

カードキー&カードキー用メカニカルキー

カードキー&カードキー用メカニカルキーマイアスGRS200なのでカードキーが無かったのよね、別に無くて何の問題も不便も無かったのだが。
呆け老人ネットを徘徊中、偶々ヤフオクでクラウンのカードキーを見ちゃったら!
呆け故、歯止めが効かずポチってしてたら落札してしまう始末 Σ(´д ` メ)アホカ・・・!!
更には運良く?! メカニカルキーも同じく発見、こちらは穴埋めで用にと慌てて落札(;^_^A
いずれれもこのままでは単なる画餅(〃´o`)=3
これってマイアスに対応出来るのかな~?
そこでDさまにTELして手に入れたカードキーを使えるように登録してとm(__)m
しかし、Dさま昨日定休日の為か糞忙しいので今日はダメ×! あす以降に来てと言うことで。。。

メカニカルキーはブランクキー持ち込みOK!の鍵屋さんで先に合鍵作製をして頂きました。
何でもこの手の鍵は初めてらしく、余りの薄さにビックリだとか! 更にリバーシブルでないのが今時には珍しのだとか。
薄さと元鍵のスマートキーとで厚さもかなり違い鍵屋さん若干躊躇するも!! 
失敗しても無問題と言うことで早速制作に、厚みから内溝の方だけで対応するかと思ったら大間違い・・・さらに裏側も削って頂き試してみるとビンゴw(゚o゚)wウオオォォォォ!!



後はカードキー本体を明日Dさまに登録して頂けば終了なのですが!・・・
ただ廃車した車のキー様だがセキュリティーの方とかは大丈夫なのかな(・ω・?)

------4/16 追記-------

幾人かの要望にお答えし結果の方を追記致します。

あっはははは・・・やっぱ画餅と言う事で(#/__)/!!

どうやらゼロクラまでは出来たようなのですが、セキュリティの強化ということでしょうか!
でも逆に、それだけセキュリティがしっかりしているのだと安心しました

カードキーは『呆け老人の証』として額にでも入れて飾っておきましょうか・・・!!
Posted at 2014/04/15 22:22:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | parts | 日記
2014年02月19日 イイね!

遅ればせながら!!

みん友が大凡2年も前にさてていたのですが、当時はあまり必要性を感じず作業が億劫だたので、その後老化の為か車幅感覚が鈍って左折の際の縁石が気になりサブミラーを付け対応。
更に今回はそのサブミラーの映像が小さく感じるようになりいよいよか!

そこで、遅ればせながら重い腰を上げリバース連動ミラー・ユニットの取り付けをすることにしました。



そのユニット(LMC-03)です。



こんなのが



こんなになりました、やっぱ見やすいし付けて良かった!! Photoが悪く分かりにくいかな



序に動画もアップ!!

実は思い付きで発注したら連動ミラー・ユニットが2日で納品されたので、手持ちのターミナルセットにキボシや何ややは有ったのだで、室内では連動ミラー・ユニットにミラーコントローラからの引き込みや電源の準備を済ませ、後はリバース信号待ちと準備万端に!!

みん友じゅんさんのブログで教えて頂いた、A13→A4 ハウジングコネクターでリバース信号を室内に取り入れようとしていた為、こちらの入荷待ち。
せめてカプラーが入荷次第に即配線出来るようにと、事前にこちらもじゅんさんのブログで確認させて頂いた、F4からリバース信号を分岐を済ませ本日の午後に納品予定のカプラーの入荷待ち状態に!
ここで時間は丁度昼食の時間、工具の数と広い場所の実家で作業をしていたので、食事の為自宅に帰ろうとしエンジンを掛けたら・・・!

何とエラーランプが、それも『エンジン警告灯』のマークと『VSCにスリップ表示』が同時に! 一瞬コンピューター関連のコードを弄った為にシステムエラーを起こしてしまったのかと愕然 Σ(゚Д゚)
取り敢えず走るかと何か異常が無いかを確認の為自宅まで・・・

「じじぃ~さん何やったんですか? コンピューターオシャカですよ!」 「部品取り寄せで時間かかるので2・3日お預かりですね」などと考えたら、もう昼ご飯など喉も通ら状態の中、待っていたカプラー端子セットが届いたので取り敢えずは全て配線を済ませてからDさまに相談に行こう。

配線を全て済ませミラーの動作確認を、バックで下向きにニュートラルで上向きに、またバックで下向きにパーキングで上向きにミラーの作動OK!
さあーそれじゃDさまにでも行こうかとした時に発見『全てのエラーが消えている!』ミラーの動作確認の時にはミラーばかり気にしていたので気が付かず
えっえぇぇぇ・・・もしかしてリバースのラインに配線されていない余分なコードが付いた為エラーに!?

この馬鹿コンがこの先、きっと何かするんだろうなの事位考えろ 凸(`m´#)

皆さまには、何かを為さる時準備万端整えて為さることをお勧めいたします。


Posted at 2014/02/19 22:31:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | parts | 日記
2014年02月11日 イイね!

やっぱ、有った方が!!

やっぱ、有った方が!!先日の事、リア用に使用していたDVRだがキャリーを使用時仮付けして利用しょうとしたのだが・・・
専用の電源アダプターはコードが露出しないようにと内張りの中に這わしていた為、同じ5Vだったカメラ用リチウムイオン電池(LI-50B)の充電器のDC12V用アダプターが、アウトプットプラグのサイズが同じだったので代用したのが失敗!(;^_^A





どうやら、DVRの専用の電源アダプターはプラグに変圧回路が内蔵されアウトプットが5Vだが、カメラ用リチウムイオン電池の充電器用は12Vで出力され充電器側で変圧をしていたようです。
そう確認もせず、5Vの回路に12Vをブチ込んでしまった為回路がオシャカになり初代DVRは見事召されましたチーン i~~~ Ω\...(-人-)

っと言う事で無くても良いかとは思って居りましたがその後どうも距離感の無いドライバーさんが多く、やっぱ今一度リアにも付けようと、安いが評判もまあまあのKEIYOのAN-R007を購入しました。



TVやGPS等への電波障害の有無はまだ分からぬが、動画の露出調整も出来るのでの透過率5%のスモークでも前のより多少明るく映りそう・・・
それに4GBのmicroSDHCが付いての3,980円なら駄目元だんべ

これで明日からまたまったりと安全運転をすることが出来そうです(*^_^*)
じじぃ~の走行ってやっぱ迷惑かな (σ・ω・`;)
Posted at 2014/02/11 22:23:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | parts | クルマ
2013年12月08日 イイね!

やっぱっりこれだね!

やっぱっりこれだね!



 相変わらずベッドに横に成り~ノ!
 マッタリとウィスキーのロックグラス(〃^∇^)μ を傾け
 TV見乍のみんカラブログ挑戦中 ( * ̄▽)o"_/| カタカタ
 しかし今日も右足土踏まず内側親指付け根付近が痛テ~ノ(><#)

 尿酸値が増えたかな???



  
実は昨日、じじぃ~遂にと言うのかまた!なのと言うか、今まで使用していた携帯のバッテリー持ちが悪くなり毎日充電が必要に・・・
MyキャリアのAUからガラ携の良いのが新発売に為った事で買い替えようと!!

何でかな!?で、スマホが出だしてからAUはガラ携は旧商品ばかり・・・

Mail以外は携帯でNetを利用しないのでスマホはゼッテ~嫌だし(-。-)y-゜゜゜
でdocomoにでも乗り換えようかと思っていた処、KYOCERAから9月GRATINAをそして12月にMARVERAをAU用として新発売!! やったね(*^^)v

GRATINAは5色から選べるがLISMOが・・・
MARVERAはと言うと白・黒・ピンクだけでもLISMOで音楽も聞けると言う事で12月までがまんして!
それにどうせピンアスじゃ無いし、じじぃ~はやっぱ、カラフル携帯にしてもで!
 実のとこ本当は黒電話でも十分OKだし!!

あっ!そうそう
今日ね仕事で10時半頃マツダのDさまに行って来たんだけど、何かもう既にボーナス商戦真っ只中と言う感じで、営業さんのおじゃま虫だったかと心配に・・・ 
このシーズン他社もそうなのかな? 今年は特に消費税率アップが控えているしね! 

アップする前に買っちゃおうかな~なんてお大尽様が裏山~~~しい(;^_^A

みん友bigblueさんの愛車と同じアテンザをじっくり拝んでこようと思ったら無かった(´・ω・)
でっ、お客様の新車種になるであろうCX5にご挨拶をして参りました(*^_^*)
Posted at 2013/12/08 17:32:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | parts | 日記
2013年09月02日 イイね!

レベルアップ!?

レベルアップ!?実は先月29日に新しくドラレコの『ドライブマン720』を発注してしまいました(^o^)

ドライブマン720はフロントに、そして今迄の大陸製は取りあえずリアに鎮座致しております!
数千円の大陸製ドラレコでしたが良く持ちましたので感謝、さらに必要性を感じるようにも為りましたし今回レベルアップを致しました。


電源コードは後日処理、じじぃ~野良仕事が忙しく車と遊んでいる暇がなくて・・・


ここに行きつくまではWeb上を行ったり来たりと、決定力の弱さを改めて確認しました('・c_・` )

候補は数点有ったのですが何れも帯に短し襷に長しの如く、私には今一決定力に欠けまして
最終的に決定しましたのがDriveman720シンプルセットです。
えっケチった何て言わないで下さいこれにはわけはが有るのですから・・・(;^_^A

最終候補に残った機種は次の通り!

Driveman720
一番評判が良かったので。
s機能付きも有りますがバッテリー上がりが心配なじじぃ~には・・・
どうせSDカードは32BGは必要と思い、付属されなくとも良いと思いシンプルセットで
LED信号の同期対策・視野角107°何よりも温度対策がされ動作温度70℃と一番高い事
今迄使用して居りました大陸製ドラレコですが使用に問題は無いのですが、熱の成果バッテリーが幾分お太りに為られた様で・・・
Driveman720はバッテリー無しと言う事で安心をして

セルスター  CSD-250+ GPSユニットGDO-01
電波干渉報告無し、サイズはOKオプションのGPSユニットを付けましたら地図や走行速度はいらないにしても、日時が自動修正されますし良品。また、視野角120°も満足なのですが・・・
NG項目:なぜか150万画素なのに動画は30万画素と多少貧弱なのと視野角120°の為か魚眼風画像

ロジテック LVR-SD300HD
GPS内蔵でサイズも小さくOK、CSD-250/260+GDO-01同様日時が自動修正されるのはうれしい。
NG項目:視野角93°とやや狭い、カーナビ等に外部入力端子が有ればモニターリングは出来るが録画済映像の出力が出来ない

ユピテル DRY-FH220M
これルームミラー一体で見た目もすっきりじじぃ~の好きなタイプ、200万画素で1080pドラレコなので780pで録画しても画像も良く視野角102°もイイんじゃ無い! 流石中華、取説はいい加減そうだがそんなモノいじくり廻せば大凡の操作は出来る筈
NG項目:こう見えてもじじぃ~ルームミラー重視、現物を見て居ずミラータイプの写り具合や画像の確認が出来ず、これと振動でミラーの角度が変わるとの報告有り。うん残念!

COWON AC1  AC1-8G-BK+  COWON AW1-8G-SL + GPS
最後まで悩んだ機種、オプションでGPS機能がOK! Wi-Fi機能を備えPCは勿論タブレットやスマホとの通信が可能!ハイテクが売りだがさらなるハイテクで脚下
NG項目:高温時保護の為機能を自動停止するのだが、停車中で無く走行中に録画停止の報告有りその時に事故が起きていたら・・・意味ね~
Posted at 2013/09/02 23:02:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | parts | 日記

プロフィール

「@たじゅまちゃま ー人ー 南無」
何シテル?   05/27 16:00
 ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧  =・ ・=   ミ・。・ミ   ミ^○^彡 (m m)っ(m m)っ  (m m)っ 相変もわらずにゃんこ愛と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド アドクラくん (トヨタ クラウンハイブリッド)
9代目のCROWNです。 数々の誘惑は有るかと覚悟しており、細かいなパーツの変更はある ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
箱替えの為2台目の代車です。
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
お気に入りのマイアス君現在箱替えで代車中!
その他 その他 その他 その他
ちょっと暇つぶしで、私が愛用していました車のフォトを集めてみました。 幾度かの引っ越し ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation