• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taxi24の愛車 [マツダ ビアンテ]

整備手帳

作業日:2011年1月10日

インパネにLED

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
カバー取り外し作業中にふと、インパネカバーのところに爪があるのを発見。ここに、LED置くだけでも良いのでは?と思いつき、貼り付けただけの作品。 思った以上に綺麗。完成度も、配線等全く見えませんし、中で光っていますので、美観も損なわず、且つ眩しくないですよ。
2
いきなり開口後。と言っても、サイドもピラーっていうんでしょうか、両サイドのカバーを外せば後は、上に持ち上げるだけです。・・・・簡単・・・でした。
運転席側奥に何かのセンサーの配線があるので、外せたからといって、必要以上にエイや~してしまうと、ダメダメですね。こんな感じの開口で十分かと。
3
後はLEDを写真のところに~。ちょうどLED貼り付けるための貼り付け爪じゃないかと思いながら、そこに貼り付けただけです。・・・・簡単・・・  電源は、ナビのイルミから取ってます。 それもなんとも簡単で、ちょうどナビの取り付け部の奥に穴が開いてるので、そこから、配線出しました。
そもそも、この穴を見つけたのは、スピーカーの増設(ツイーター)したく、色々簡単な方法ないかなぁ~って、ごそごそしてて発見!らっき~

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換

難易度:

オイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

薄利多売のお店で買ったビアンテのオイル交換

難易度:

10年落ち5万kmのビアンテ、プラグ清掃、エンジンコンディショナー投入

難易度:

売却前手入れ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年1月15日 0:38
初めまして、こんばんは

何気にかっこいいですね~

あとメーターの左端にあるのは、小型モニターですか?
コメントへの返答
2011年1月16日 22:08
ありがとうございます。!はいそうです。自作で、ミラー下にカメラを取り付けて、サイドカメラモニターにしてます。SWの切り替えで、TVの映像も見えるようにしてあります。で、このLEDの作業中に少し、加工しまして、今は、インパネの中に入れ込みました。今度、整備手帳に載せたいと思います。
2011年1月17日 1:02
こんばんわ♪

すごく新鮮な弄りですね。
ここは盲点でした。笑

いい勉強させていただきました♪
コメントへの返答
2011年1月18日 22:43
ありがとうございます。皆さんの整備手帳を勉強させていただいてこそのアイデアです。笑

プロフィール

taxi24です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
みなさんの整備手帳を勉強させていただき、今回参加させていただきました。よろしくお願います
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation