• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モテのブログ一覧

2014年10月12日 イイね!

陣取り合戦

陣取り合戦噂には聞いていたのですが、まさかこれ程までのものだとは、その時の俺は知る由も無かった・・・。


あ、こんばんは!
最近、嫁さんがアクセラを運転する機会が増えてきたのですが、指輪した左手でがっつり『アルミパーキングレバー』を引くせいか、アルミ剥げが気になりだしたモテです(笑)

さて、今宵のお話は『アルミ剥げ補修』の整備手帳、では無くて、昨日行われた息子の幼稚園の運動会についてです。

前回ブログ更新から、また1年後に更新すればいいやと思っていたのですが、来年の運動会対策にと、自身の備忘録として書き残しておきたい、いや、書き残さなければ来年もヤられると思いました。

そう、始まりは嫁さんの何気ない一言だったのです・・・。


10月某日

嫁「そういえば、もうすぐ幼稚園の運動会があるんだけど、ママ友情報によると毎年『場所取り』大変らしいよ」
モ「『場所取り』?確か運動会は近くの小学校の校庭でやるんでしょ?最前列取らなくても、後ろの方でいいんじゃないの」
嫁「うちの幼稚園児の人数に対して、小学校の校庭が狭いから、朝早くに並ばないと取れないらしいよ」
モ「運動会の開始時間は?」
嫁「9時だよ」
モ「それじゃ、8時くらいに小学校行けばいいんでしょ?」
嫁「ちなみに去年の一番目の人は、前日の21時には並び始めたらしいよ」
モ「ふ~ん・・・。     
  はっ、(前日の)21時!?」
嫁「私はお弁当の用意があるから並べないの。ということで、よろしくね~♪」
モ「ちょっ、21時って言ったらまだ会社から戻ってきてないかもよ」
嫁「その日は早帰りしてね♪」
モ「って、オーイ(~_~;)」


運動会の前日は、何故か?!都合良く早く帰宅することができ、帰宅したのが19時くらいでした。


10月10日(金)19:38

モ「あぁ~、腹いっぱい! さて、風呂入って寝ますか?」
嫁「はっ? 21時から並ばないの?」
モ「21時から並ぶだなんて大袈裟でしょ。4時とか5時くらいでいいっしょ」
嫁「まぁ、私が並ぶんじゃないから任せるけど、初めての運動会だし、後ろの方でもちゃんとレジャーシートが広げられる場所は欲しいんだけど・・・。ちなみに24時に幼稚園が開門して、6時に整理券配るらしいよ。それから小学校に移動するんだって」
モ「・・・。」
嫁「がんばってね♪」
モ「と、とりあえず、もう少ししたら視察に行って来るよ(21時から並ぶだなんてキチガイだろ)」


10月10日(金)20:57

自宅から幼稚園までは歩いても10分くらい。
自転車で幼稚園を一周して、コンビニ寄って帰ろうと思ってました。
でも、そこで私は目撃してしまうんです。キチガイ集団を・・・(笑)

目視でざっと30数人。
げげ、並んでんじゃん!!!!
しまった、完全に出遅れた・・・。
自転車でしたので、その場をスルーして帰宅。

モ「30人くらいの列が出来てるお・・・。」
嫁「だから言ったじゃん! fdぃgf☆jkdjf;sj;fkgんk・・・・」

聴こえない。俺の耳には何も聴こえない。
正直、あの行列を見るまでは信じてませんでしたよ。
だって21時ですよ?!運動会開始まで9時間あるんですよ。
スマホ弄ってたって、せいぜい1時間がいいとこでしょ。
どーする、俺。どーする・・・。

その時、悪魔天使の一言が。
息子「パパ、場所取りがんばってね☆」
モ「ハーイ!」
バカァ~、も バカァ~。
こりゃ、逝くしかないか・・・(;一_一)


10月10日(金)21:49

こーして、予想だにしてなかった行列に並ぶことになり、簡単に支度して家を出ました。
持ち物は、三種の神器(スマホ・財布・タバコ)に、レジャーシート、薄手の上着1枚。
この日はそんなに寒くなかったので、長袖の上着を1枚持っていきました。
しかし、これが大きなミステイク。
並んでいる人は、かなりの重装備。イメージとしては登山者スタイル。
大きなリュックや、折りたたみイスなど、様々なアイテムを所有。
一方、私は長TにGパン、上着一枚という軽装備。
無謀。あまりに無謀。
完全に事前準備不足でしたね(~_~;)


10月11日(土)24:00

幼稚園が開門。
男の先生が誘導し、園内に入っていく。
職員室前を先頭に、園児の教室辺りまで列が出来る。
男の先生「皆さま、お疲れ様です。これより消灯とさせていただきますので、朝まで風邪をひかないように、十分気を付けて下さい。飲酒はいけませんが、喫煙なさる方はアチラでお願いします。お手洗いも隣接してますので、ご利用下さい。それでは6時にまたお会いしましょう。アディオス!」

あでぃおす、じゃねーよ。電気消すん?
非常灯しか付いてないから、真っ暗じゃん。
さて、6時間どうすっかな・・・って、周りの連中、寝袋で寝始めてるし!
先頭集団はというと、布団敷いて寝てました(笑)
マジっすか?!布団どっから持ってきたの?


10月11日(土)1:03

とりあえず、持ってきたレジャーシートを二つ折にして座ってましたが、
やはりケツが痛い。クッションでも持ってくればよかった。
初参戦だし、そこまで頭がまわりませんよ。
2/3くらいのお父さんは寝てしまったようです。


10月11日(土)2:16

暇。
LINEしてた友達は未読状態。
暇。
トイレに行ったり、一服したり。
暇。
とーぜん、嫁さんからの応答無し(笑)


10月11日(土)3:09

少し眠くなってきましたが、俺の後ろに並んでいるお父さんのイビキがMAX!
とても寝れません。
大きな口にやかんの水を入れてやりたいくらいです。
やかん、どっかに落ちてないカナ(笑)
行列は50~60人くらいになってました。


10月11日(土)4:07

新聞配達員が園内に侵入。
朝早くに、お疲れさまです!
でも、ワタシ、イッスイモシテナイヨ。
壊れ始める(@_@;)


10月11日(土)5:00

だいぶ明るい空になってきました。
ケータイの目覚ましが一斉に鳴り始め、続々と起きるお父さん達。
また、行列はというと、二階の園児の教室まで並んでいましたので、
ざっと150人くらいになっていたと思います。


10月11日(土)5:59

アディオス先生が再登場。
ア「皆さん、おはようございます。それではこれより整理券を配りますので、列を崩さないように先頭の方からお願いします」
私の順番は、41番。
30番くらいだと思っていたのですが、複数家族で並んでいて、後から来てそこの列に入るという解せない連中がいるんです。
でも、眠いから気にしなーい(@_@;)
最終的には200番くらいまで整理券配っていたようです。


10月11日(土)6:10

小学校までなが~い列を作ったまま移動。
正門の前で静止。
急に周りのお父さん方が準備体操を始める。
やたら屈伸したり、ジャージを脱ぎ始めたり・・・(笑)
何か、ものすごい殺気を感じるんです。
普段優しいお父さんも、この時ばかりは修羅と化しています(爆)

先頭から20人位を一固まりにして、いざテープカット!
目的の場所まで一斉にダッシュ!!
私は二組目の集団に入りました。
そして、いざ出陣!エイエイオー♪
私が狙っていたのは、正門から一番遠い、入退場門の付近。
寝てないせいなのか、座り続けていたせいなのか、これが走れない(笑)
鉄棒を潜り抜ける時なんか、「どんより」に襲われたようでしたし((+_+))
そして、ヘッドスライディング!
何とか目的場所まで辿り着きました。
息子よ、パパやったよ、へへへ、最前列確保したったZE!!!!
と、感慨にふけていると、敵は次の行動を起こしていたのです。

秘技:レジャーシートが風で飛ばされないように、フックを地面に打ちつけるぅ~♪

目的場所を確保しても風で飛ばされるとアウトらしい。
何なんだ、このルール。
一斉に小型トンカチでフックを打ちつける光景は異様でしたよ。
あれ、俺フック持ってるのかな・・・。
カバンの一番底に、あったぁ~♪(*^。^*)
が、トンカチが無い(T_T)
校庭の地盤が固いこと固いこと。
フックが半分も刺さらないんです。
せっかく取った場所なのに、風で飛ばされでもしたら、dkfj♪lrkあghkぴsfjf・・・・
結局、近くの自販機でペットボトルのお茶を買って、重りにしときました。


こうして運動会は幕を閉じ・・・・






てないよ。


これから始まるんです(~_~;)
こんな状態でスタートするんです。

来年の俺、準備を怠るなよ(笑)

Posted at 2014/10/12 23:54:03 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月31日 イイね!

夏の終わりに

夏の終わりに

1年ぶりのブログ更新です(笑)
決して書くネタがなかったわけではありません。

普段はスマホで『みんカラ』閲覧するんですが、
ブログ更新するまでには至らなくて・・・。

久しぶりに自宅PCで『みんカラ』開きましたので、
その記念?!にブログ更新したいと思います。


今週は少し遅い夏休みということで、 恒例?!の箱根を攻めてきました!
毎年『箱根』に行ってしまうのも、自宅からアクセスが良いから
なんだと思います。


子供達の体力を削る為に、まず最初に向かったのが『箱根園』
ここは動物と触れ合ったり、ロープウェイに乗れたりと、
子供を誘惑するものがたくさんあります。


が、保護者の観点からすると、子供達を放置しつつ、
なおかつ安全な場所といえば、そう『水族館』ですよ!!!!






ハート型に収めるのは大変でした(笑)






海底2万マイル







レインボーレッシャー、通りま~す!!







水族館では、もう定番のクマノミ。








甲殻類好きなんです。






そうそう、甲殻・・・






水族館になぜか『ヘラクレス』 現る!!!!
はい、虫ブログいくよ~!(嘘)




ア『水族館ブログで、よくね?』





サ『あと5分休んだら、群れに戻るって先生に言っといて』






箱根園には、こんな遊具もあるんです。







そういえば、これに乗ったアクセラーがいませんでしたか・・・。





 





今回の宿泊先『天成園』







庭園に浮かんでいるように見えますネ。






庭園には滝まであるんデス。
写るんデス。撮るんデス。





『カモ、追い越しま~す』




 



 
『ねぇ、ねぇ。ここ、ミノフスキー粒子薄くない?』




 
『バナスピア~!』


 
『一服してく?』


 
『ここ駐禁だよ。早く車動かして』


 
カ『やっと撒けたゼ・・・』



車高下げたいなぁ・・・(p_-)





それでは、また1年後にブログ更新します(笑)



 

Posted at 2014/08/31 15:59:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月30日 イイね!

・・・・・・・・・・しゃべれっ!!!!(笑)

・・・・・・・・・・しゃべれっ!!!!(笑)久しぶりのブログになります(~_~;)

育児疲れや職場異動などなど、言い訳はたくさんあります(笑)
私のブログは備忘録も兼ねておりますので、少し時は遡りますが、ご了承下さい m(__)m

まずは今年も無事に食せた『うなぎ』から~♪

義妹のワーゲン。
ドアミラーくらい畳んでから車降りよーね!



去年に引き続き、今年も「竹の家」さんで頂きました。



風情を感じますね~♪




この辺が喫煙スポットだったりします(笑)




のり弁方式で、中段層にさらに鰻2枚入ってました(*^。^*)
今年は鰻の値段が高騰していたようですが・・・

さぁーせん! 

今年もご馳走になりました(爆)


―――――――――――――――――――――――――――――――

ここからは8月、というか今週の話になります。
少し遅い夏休みの始まりです(p_-)


行ってきたのは「小田原」
デジカメ最大望遠してみるも、このザマです(笑)
巷ではカメラ熱を帯びているようですが、私には荷が重いので、
性能よりもコンパクトさにつきます。



やたらうちのアクセラだけ出っ張ってますが、決してやんちゃしているのではありません(笑)
私の後ろにキャンピングカーが駐車していましたので、仕方なしにこんな姿になりました。



早川漁港では、その日に獲れた新鮮な魚介を頂くことができます。
見ての通り、漁港内ですから「食事」というよりかは「漁師メシ」ですね。

しっかし、これがうまいんだなぁ~。

写真では分かり難いのですが、二階には長蛇の列ができております。
駐車場も比較的少ないですし、行くなら早めがいいでしょうね。




海鮮丼以外にも、魚介を使った定食など、メニューも豊富です。

そして
「あら汁」の美味さが世界を曝く!!




マイアクとマイ長男(笑)
なんか息子のマイカーみたいですね。

息子の最近の口癖は
「(フロントエンブレム部分を指して) カモメ、な~い!!」(笑)



ここからは第三新東京市箱根をお送り致します。
箱根には何度となく来ていますが、ここ「彫刻の森」に来るのは初めてだったりします。
家族旅行だから来たものの、美的センスのかけらもない私一人では訪れない場所です(T_T)




え~っと、タイトルは『ペガサス流星拳』かな(笑)




いかにもっていう作品ですね。
ほんっと申し訳ないのですが『銀のマスク』にしか見えない・・・。



この手のオブジェがたくさんあります。
息子もタラちゃん並みの爽快なステップを踏みます(^◇^)




息子よ。カメラ目線はいいから作品に集中しなさい!!


                                                        











ラストを飾るのは、
みんな大好きアンパンマン
目玉焼きです。

こう見えて、ただのンチだったりします(@_@;)














―――――――――――――――――――――――――――――――

はいっ!
次にやって参りましたのは「えのすい(新江ノ島水族館)」
目的はタコを見ることにあり(長男希望)





タコどこぉ~!!!!

・・・息子よ、タコさんはそんな所には、いらっしゃらないよ((+_+))



やっぱあれですか・・・。

水族館 からのぉ~、夕飯はすし屋ですか!?



カクレクマノミを探すこと10分・・・。

フッ、実はこの水槽にはそもそもいなかったのが判明した件(笑)




カリツォー!!!!(笑)





一応、クラゲなんですケド・・・。
ボンネット上の水垢じゃないお(;一_一)




〇ンアナゴ(笑)

すいません、なぜか〇をしてしまうんです。
息子が大ファンで、この柄が入ったくつした履いてます。

・・・つーか、タコはもういいんかいっ!!




私のイチオシ、カニ。
理由は何でかって?

皆まで言うな。 By 仁藤攻介














Gimletさんを意識せざるを得ません(笑)

湘南塩ソフトです!!!!

しかーし、ワタシシオアジダメダッタアルヨ・・・。















―――――――――――――――――――――――――――――――

夏休みもいよいよ終盤。
みつかいオフ会でも訪れました「中国的飲食街」


吉兆の「あさりソバ」が食べたかったなんて、言えやしない・・・(~_~;)




NYで活躍中の大江アナ、イチオシの『景徳鎮』




で、マーボーを食べてみた。


か、辛すぎる・・・・。










くっそ、この借りは

倍返しだ!!!!(笑)
Posted at 2013/08/30 01:19:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月15日 イイね!

『みつかい』で踊れ!ヽ(°▽、°)ノ

『みつかい』で踊れ!ヽ(°▽、°)ノ 久しぶりのブログうPです(~_~;)

べ、別にサボっていたわけじゃないんだからね!!!!






今回は富山から三月葵さんが、横浜にいらっしゃるということで、
カミキリネ申ことNicoさんから「迎撃するからおいでおいで~♪」とのお誘いがありました。
実は私、がくげいかい以来の大黒だったりします(笑)

今回のオフを逃して、ガンブル集結画をいつ撮るの?今でしょ!!!! (笑)




てなわけで、参加者紹介致します!

Nicoさん






ちんちらさん






三月葵さん








JUN@Zさん







お隣のオフに参加されていた方ですが、急遽「みつかい」にも参加して下さいました。
ベロ赤€スタイル、しかも唯一のSKYアクセラ。
ご参加ありがとうございました!






左から、ガンブルスポーツ、ガンブルMS、ガンブルセダン。
えっ、何か。







育パパのアクセラ。MS羽とシャークフィンがお揃なんです(*^。^*)







アクセラ戦隊







ブラック隊員、ホワイトパール隊員、インディゴ隊員は日光に出張中(笑)








大黒でダベッた後は、中華街へ移動。
ちんちらさんの後を走ったわけですが、セダンのリアがかっこいいのなんの。


セダンなんて退屈だと、誰が言った?(アテンザCM風)






Nico邸 『梅蘭』






焦げて固まった焼きそばじゃなくてよ。
これが有名な『梅蘭』の焼きそばなんです!
周りは卵に覆われてふっくら、中にはアツアツあんかけが入っています。






中華街は食べ歩きに限ります。
これも有名店のショーロンポー。
肉汁たっぷりなので、一口で食べるのは危ないと言っているそばから、
みなさん一口で逝ってましたねw






あ、中華街にお越しの際には、お土産に亀ゼリーを。
フフフ・・・。








三月葵さん、遠路お疲れ様でした。
また機会がありましたら、是非オフりましょう!







駐車場で独りアウェーなマイアク。
さぁ、帰ろうか(*^_^*)
Posted at 2013/07/15 11:37:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月20日 イイね!

アクセラと乙カレーと釣り堀

アクセラと乙カレーと釣り堀全国の育メンアクセラオーナーの皆さま、日々の育児大変お疲れ様ですm(__)m

日頃のストレス発散の為、ご近所のみん友
Nicoさんにお付き合い頂いて、
カレーオフ開催となりました。




本日訪れたのはインド料理カザーナ』
ピリっとスパイスの効いた本格インドカレーとふかふかのナンがとっても、まいう~♪
ランチバイキングで4種類のカレーがあったのですが、
内1種類は激辛カレ~(@_@;) で、発汗作用120%増でしたね(笑)







食後は「みなとみらいSAB」へ行き、ブツを眺めた後、
一行は次なる目的地へ・・・。

みなとみらいを爽快に走り抜けるNicoさん号。
ガンブルに赤いアクセントが、かっこいい!!
(セレブルの車窓から)








スイングスタジアム内にあるつりぼり太郎の横浜店にやってまいりました。
いつかは行こうと思っていたのですが、なかなか一人では踏み切れず、
今回やっと入店できました。
1時間程釣ってみましたが、釣果30㎝くらいの鯉が1匹・・・orz
NicoさんとJr君は、手慣れた釣り捌きでしたね☆








2台揃ってパシャ~リ!!








青系アクセラは、夜の撮影でも映えますね!



久しぶりに羽を伸ばすことができました。
これで明日からも育児に頑張れる・・・のかな(~_~;)
Posted at 2013/01/20 22:29:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「広島で良い夢 見させてもらいました💃
実車はヤバいよ、ヤバいよ~♪」
何シテル?   07/28 20:22
しばらく放置しておりましたが、復帰しました! ライフスタイルの変化に併せて、車も上手く管理していければと。 備忘録的な使い方になりそうですが、車好きは変わり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ESPELIR Downsus 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 22:00:47
HASEPRO マジカルカーボン アイシャドー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 08:07:41
ライセンスランプ番号灯の交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 20:00:32

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
三代目 J Soul…ではなくて、 三代目ソウルレッドなアクセラです笑 奥さんの運転技 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
セレスチアルブルーなアクセラ。 デザインや走り、魅力いっぱいなコでした。 任期満了に伴い ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation