2011年01月12日
那須で練習してみて、ちょっとずつ車の走らせ方というか、乗り方が分かって来たかな?
なんて、思ちゃったりします
そんで思うのは、車の走らせ方って意外とシンプルなルールの中にある。
だけど、それを正確に実行するのは難しいし奥深いと思います。
それは、セッティングにしても、ドライビングしても。
だから、頭を使って、五感を研ぎ澄まして車を操るのを楽しいと思います。
なんで、これからも足りない頭を使って、鈍い五感を使いながら車を乗り倒してやろうと思います。
つまりは、使いきる努力が大事という話。

Posted at 2011/01/12 22:29:01 | |
トラックバック(0) | クルマ
2011年01月08日
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます
本年も宜しくお願いします
そんな感じで、年末から今日までの事を書きます。
~年末~
走り納めと思い、那須へ赴く。
立ち上がりで、もう少しアクセル踏めるように、師匠コンビにアライメントを取ってもらう。(本当に、ありがとうごさいました。)
これでタイム上がるやろう
と意気込んで走ってみるも、オーバー出まくる
タイヤも終わりか?
とか思いつつ、終了
帰り道。
アライメント調整時に空気抜いたのを思い出した
走る前の空気圧確認。
基本であり、重要事項と痛感。(;_;)
そんで、今日。
去年のリベンジ
空気も入れて、ゲージも借りて万端!
と思いきや、1速が
ガリっ
ガリッ
ギアオイル換えたのになんで?
今年が思いやられる
しょうがないから、2速ホールド
立ち上がりが出来れば良いのだ~
と、言い聞かせ走る。
リアが出るのと、前に進む感じをバランスさせたいけど、難しい。
ちょっと、アンダーも出るので、減衰3で走る。
ブレーキの沈み込むのはけど、リアが
なんで、減衰5でトライ。
おっ
お~
いい感じやん
ブレーキの沈み込みちょうどイイし、リアが出てくる感じも分かり易い。
ちょっと、リアが出てくるのを操りきれなかったけど、41秒1で走れる。
少なくとも、那須だとこのセットは、いい感じ。
車の課題は、1速に入れるようにするのと、タイヤかな?
(予算の都合上、しばらく保留)
乗り手は、やっぱりブレーキ。
ABSを効かせ過ぎかな。立ち上がりのアクセル。
こちらは、日々の運転で鋭意努力する所存
日々、考えながら走れるのが大事。
かな?

Posted at 2011/01/08 14:03:59 | |
トラックバック(0) | クルマ
2010年12月22日
今日は、ノー残業ディ
そんな訳でちょっとピット100に行って来ました。
目的は、アライメントとパワステフルードの交換。
結果は、アライメント問題なし。(トーのみ測定)
パワステフルード、純正品の在庫がないから、作業不可(なんの為に前日に電話したと思ってんだ)
そんな訳で何もせず帰路につきました。
なんだか、ステアリングが重いと思ったら、フルードが下限
どっか、漏れてんのか?
ってか、何故ステアリングセンターがズレてんの?
今週末、那須に行けるのか?俺
大修理の予兆か?
勘弁して
今日は、家で大人しくします。

Posted at 2010/12/22 19:45:24 | |
トラックバック(0) | クルマ
2010年12月20日
昨日は、師匠宅にお邪魔して、タイロットエンドを交換しました。
簡単な作業らしいので、師匠の指示の元作業をしていると、なんか変?
タイロットエンドからグリスが出るばかりで全然外れる気配がない(^_^;)
どうも、キングピン外すの忘れてて大変な事になってました
師匠になんとかリカバリーしてもらい、無事交換。
本当にすいませんでした
途中、メカニックまさくんも、参戦して無事両方交換出来ました。
皆さん、ありがとうごさいました
しかし、死んだタイロットエンドってグリン・グリンやね
こんなんで走してったと思うとゾッとします。
それと、エアフィルタも交換してもらいました。(ありがとうまさ。)
試走すると、ステアリングのブルブルが無くなったし、エンジンフィールも良いね。
フルブレーキのABSの入りも遅くなった。←関係あんのかな?
あと、タイロットエンド交換したら、アライメントが気になる
しかし、やっぱりギャランは格好いい。
師匠宅で、お泊まり中ですが、久しぶりにエンジンかけたらやっぱいい
けして速くないかもしれないけど、何とも言えない雰囲気が、どストライク
早いうちに舞い戻ってしまいそうです。
今度走る時は、もっと太いタイヤ履きたいな。

Posted at 2010/12/20 20:09:56 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年12月06日
先週の土日は、ドライビングパレット那須で修業してました。
まず、1日目。
ダンパーをリニューアルし、スタビのブッシュを入れ替え、オイル漏れを直し気合い充分意気揚々と走る
も…
アンダーとスピンの嵐
なんか、見失った感でグダグダしつつも走って見ると、ヘアピンでのブレーキが上手く行ってないのが元凶かな?
しかし、上手く行かない
焦ってS字出口でスピン
なんで、ひたすらブレーキの練習してました。
なんか、あんまり進歩の無い1日でしたが、嬉しい事にMRS乗りのお友達が出来ました。
すらろまさんには、同乗して貰い同じ場所でブレーキが踏めて無いと、ありがたいアドバイスを頂きました
YJMさんも、気さくにお話しして頂きありがとうごさいました
だけど、課題の残る1日でした。
~日曜日に続く~

Posted at 2010/12/06 22:56:51 | |
トラックバック(0) | モブログ