• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっぴょいの愛車 [マツダ ロードスターRF]

整備手帳

作業日:2024年5月27日

ワイパーゴム交換(1回目)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
備忘録として・・・

運転席側:呼番105(450mm)
助手席側:呼番106(475mm)
2
ワイパーゴムの固定部比較

上:PIAA製
下:純正製
画像では見難いですが、ワイパーブレードに固定する凹の位置が違います。
PIAA製はワイパーゴムの端に凹がありますが、純正は5~10cmくらい内側に凹があります。
3
ワイパーブレードにワイパーゴムを刺すとこんな感じに。

凹の位置は違いますが、当然ながら特に固定に問題はありません。w)
4
実はN-ONEも同時にワイパーゴムを交換したのですが、画像の通り助手席側のワイパーブレードがN-ONEの運転席側と全く同じ物でした。💣
て事は、ソフト99の製品でもRFに装着可能って事ですな。w)

5
ワイパーブレードは画像の通り【MITSUBA】製ですね。

下側のワイパーブレードは装着してしまっているのでアレですが、画像からしても全く同じ物ですよねぃ。w)
おそらくですが、ソフト99の方でワイパーゴムが適合無しになっているのはワイパーブレードに固定する凹の位置が純正とは違うからだと思われます。
なので、凹の位置が違っても固定は可能なので自己責任にはなりますがソフト99の製品も取り付けは可能です。w)



関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アクセルペダル嵩上げ

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

NDロードスター専用スピーカー移設キット 取り付け

難易度: ★★

ちょもん@ロドらんまいけ さん用 インテリアセット😄

難易度: ★★★

ワイパーブレードDIY塗装。

難易度:

シバタイヤのスローパンクチャー

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「次のさるくらからの本番タイヤ組みますた♪\(^o^)/
とりま、回転方向間違いと正規品2本づつのちゃんぽんですけど。wwww
これで、やっと練習と本番両方R31が使えますなぁ。(*^^*)

ちなみに、外したR23は地区戦初優勝タイヤなので惜しいですがヤフオク行きですな。(TдT」
何シテル?   08/23 11:54
こんにちわ♪ 元ラリー屋で元ダートラ屋。 今はジムカーナやってます♪ 職業は整備業ではありませんが2級整備士です。 ですので、車検ク〇くらえな方...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] サイドステップ脱落対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 08:51:08
[マツダ ロードスター] サイドステップ補修その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 08:47:57
[マツダ ロードスター] サイドステップ脱落対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 08:43:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
3回目の新車 通勤快速・お遊びジムカーナ仕様
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
さらに快適なジムカーナ仕様(になりました♪(笑)) レア色のポリメタルグレーメタリック( ...
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
初めての外車 Bianchi FENICE PRO 2018モデル スカンジウムフレー ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
快適なジムカーナ仕様♪ レアなライトタン内装♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation