今年のGWは当初5/5までだったんですが、震災の影響で9日まで延びました。
ということでちょっと長めの帰省をしてきました。
本当は当日にアップしたかったんですが、PC持参しなかったので帰宅後のアップです。
本当なら4/28の夜勤が最終日で4/29からGWなのでゆっくり体を休めて4/30から帰省しようと思っていたのですが、急遽4/28の夜勤の仕事が無くなり休みに(有給扱い)。
ということで帰省を一日早めることにしました。
まずはボクの実家のある浜松へ。
帰省する1週間前に用があって浜松に行ったとき買いそびれたものがありました。
それは、丸和商店のお持ち帰り生餃子!
帰省の道中で、今度こそは買うぞということでちょっと早めに出発しました。
丸和商店の開店時間の9:30ちょっと前に到着しました。
まだ開店前だというのに長蛇の列!
ま、まぢか?!(@o@)
こりゃ、15時過ぎに買いに行けば売り切れてるはずだわ・・・(;^_^A
順番待ちのリストに名前を書き、1時間待ちでなんとか1箱(56個入り)GET!
ホッとしました。
次は浜松に帰省した時には必ず食べているウナギで早めの昼食です。
いつも行っているのはコジマヤ幸店さん。
夫婦でいろんなお店に食べに行っているんですが、ふわふわで柔らかい焼き具合が好きなので現時点ではココがお気に入りです。
ボクが食べたのはウナギ重ね重の特上。
重の一番上に見えるウナギだけではなく、更にその下のご飯とご飯の間にもまだ隠れています。
付け合わせで、うな肝と肝吸いもありました。
まさにウナギ尽くし。
とても美味しかったです♪
嫁さんが食べたのはうな丼セット。
こちらも美味しそうでした。
いつもは小食な嫁さんもペロリと平らげました(^ー^)
昼食が終わって次はいつも行っているお持ち帰り餃子の「ひろかね」さんへ。
さっき、丸和商店で1箱(56コ)買ったばっかりじゃ・・・という声が聞こえてきそうですが・・・(笑)
実家で、丸和商店の餃子と食べ比べしてみようということになって両方買っていくことにしたのでした。
なので、いつもなら2、3箱(1箱21個入り)買っていくところを今回は1箱にしました。
紹介カード制度を使い、20円安く購入しました(笑)
無事餃子を買ったあと、ボクの実家に向かいました。
実家に着くと実家で飼っているロングコートチワワの「ちゃっぴー」がお出迎え。
う~ん、やっぱかわいいなぁ♪(^_^)
カメラを向けるとなぜか逃げてしまうちゃっぴー。
なんとか1枚だけ上手く撮れました♪
ロングコートチワワなのに、毛をカットされすぎてロングコートに見えないちゃっぴーなのでした(笑)
ちゃっぴーとちょっと遊んだ後、久々に祖父母に会いに行ってきました。
もう1年以上会っていなかったのでとても喜んでくれました。
祖父母宅の庭にツツジがキレイに咲いていたのでパチリ。
数種類の色が混じっていてキレイでした。
何ツツジなのかは判りません(^_^;)
祖父母宅から実家に戻ると、買いものから母が戻ってきました。
すると・・・母も餃子を買ってきました(@o@)
五味八珍(浜松周辺の中華(?)レストランです)の冷凍餃子でした。
餃子を買っていくことは伝えてあったはずのなのに何故か?と聞いたら・・・。
安く買えたし、一緒に食べ比べたかったそうな(笑)
総数約100コを4人で食べることに。
その日の晩は餃子尽くしになりました。
ちなみに餃子を焼く役は、やはり何故かボクに回ってきました・・・。
今回の餃子の個人的感想(両親と嫁の意見含む)。
皮の厚さは、ひろかねが一番厚くて五味八珍が一番薄かったです。
中身の餡は、ひろかねが濃い目のジューシーな感じで、丸和商店はサッパリといった感じでした。
ボクはひろかねが好みですが、嫁さんは丸和商店が好みなようです。
価格的には丸和商店の方が若干オトクです。
とりあえず、どちらも美味しかったです。
みなさんも食べ比べてみては?(笑)
お持ち帰り餃子店はまだまだ増えているみたいなので、少しずつ開拓していこうかなと思ってます。
ボクの実家で1泊して、次は嫁さんの実家へ。
嫁さんの実家のある高山市にR257→R41のルートでひたすら一般道で向かいました。
途中、恵那市にある阿木川ダム(阿木川湖)のPで小休憩。
Pに入る際、ちょっと弄った感じの黒プリとすれ違いました。
黒プリもそのままPを出ていったのでコンタクトも何も無し。
もうちょっと早く着けばお話とかできたのかな・・・(^_^;)
その後、夕方に嫁さんの実家に無事到着。
その日の晩は飛騨牛の焼き肉でした。
遠距離ドライブで疲れた体に栄養がしみ渡りました~。
美味しかったです♪
次の日から田植え作業のお手伝い
まずは肥料撒き。
見ているとカンタンに見えるんですが、均等に撒かなくてはいけないし肥料の種類もいくつかあるし意外と疲れました(+o+)
次は田の土を耕しました。
お義父さんに教えてもらいながら初めての耕運機を使った作業でした。
今回は小型の耕運機でしたが、慣れていない作業なので手こずりました。
疲れましたが、いい経験になりました。
途中、5/4だけは休んで1日だけゆっくりしてました。
そして午後になって何シテル?をチェックしたら・・・。
午前中に近くの臥竜桜にみん友のひつじさんが来ていたらしい・・・。
高山市街も散策していた様子・・・。
しまった!もっと早くにチェックしていればひつじさんを襲撃できたのに!!(笑)
どんな時も「何シテル?」のチェックは必須ですね(^_^;)
嫁さんの実家に滞在は5/5まで。
最終日はお義父さんの栽培している原木シイタケを収穫してきました。
こんなに採れました。
これでもまだ採ったものの一部で~す。
これの一部が夕飯に出てきました。
素焼きとみそ汁でした。
採れたてなので美味しかったです。
夕飯を食べてゆっくりした後、21時頃に嫁さんの実家を出発。
23時半頃、無事に自宅に到着しました。
5/6に用事があったので帰ってきましたが、それがなっかたらもうちょっと居たかったなぁと思うのでした。
次はお盆休みに行きたいなぁ・・・。