• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みどりペコちゃんのブログ一覧

2019年11月21日 イイね!

天災と幻想 天皇制って⑤

天災と幻想 天皇制って⑤写真は、台風19号による家の前の川の増水の様子

TVの皇室関連ニュースで思いつきで書き込んで長長と、老化で(来月65歳)まとまりがつきません。

近所の神社の総代を請けたので少し調べたのと、入院中から読みつづけている古代史ロマンに感化されたのでしょう。「いいね」ありがとうね。

天災が続きここ北関東でも例外ではなく、近隣の人達が呑気に構えている様子に、Uターン族の私は不信感も抱いていたのです。
これだけ災害が続くのはもしかしたら長い歴史の中では普通のことなのかと・・・
先人はこの原因を祟りとして祈祷者としての大王を、多々ある王族の集合体の要として選び綿々と歴史は刻まれてきたのでしょう。誰かのせいにして災いを忘れようとしてきたのです。

ここで書きたかったことは、この天災との向き合い方を考えたかった。民主党政権が悪かったのか、伊藤博文や征韓論の西郷さんの祟りか、やはり前の戦争の戦没者の祟りなのか。
また、温暖化により拍車がかかる日本沈没、原因は二酸化炭素の増加、古代北関東の私の住むこの辺りまで海が在りました。貝塚があるのです。香取、鹿島神宮は東国への足掛かりでそこから川を遡った。奥地は森林の宝庫だった。
Posted at 2019/11/21 07:15:30 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年11月20日 イイね!

天災と幻想 天皇制って④

天災と幻想 天皇制って④

クリリン
桃太郎の家来の犬って犬養毅が末裔だそうです。
源氏物語の写しが見つかった冷泉家は藤原定家の家だそうですね。かぐや姫に出てくる人物は殆ど実在したそうです。
あんまり古いことの様に感じなくなりますね。
三種の神器って、平家が海に沈めたと思ったら、刀剣と曲玉は在るのですね。レプリカなのかな。
スサノオの剣なのかな、曲玉は継体天皇の謂われのあるものなのか、越の国から宝なのだろうか。鏡は中国製か日本製か、やはり鉄の技術を砂鉄から作り出した天皇家の先祖の印なのでしょうね。継体天皇は五代遡って血筋を守った天皇です。今なら江戸時代まで遡った訳です。さて、やまとたけるや坂上田村麻呂、平将門は特に首を取られた体が飛んで行ったので「からだ」神社が神田明神に、この三人とても強かった。
近所に流れ矢が当たった雷電神社、坂上田村麻呂蝦夷退治の時立ち寄った野木神社があります。やまとたけるの伝説も痛々しい、死して白鳥になったという。もうすぐ近くの沼に渡ってきます。
Posted at 2019/11/20 21:21:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年11月19日 イイね!

天災と幻想 天皇制って③

天災と幻想 天皇制って③

大祭と氏子

蝦夷や隼人は良く知られていますが、海女族も日本を席巻しています。
族の中心安曇氏は丸木舟の原木を求めて長野の安曇野に住み着いたとのこと。恐るべし。
南洋の島が水没して日本にたどり着き、倭寇となって大陸にも進出していたらしい。もっぱら瀬戸内海の潮流を我が物とし、かの浦島太郎も海女族とのこと。
鉄を輸入するには木材を輸出していたらしく森林の国面目躍如。
しかし、稲作の導入により森は減少、農業は戦も増やしました。
照葉樹林も鎮守の森に残るだけ、しかもワシらの村では除草剤を年に数回撒きます。たまりませんわ!
原生林⇒里山 自然回帰 だって神社って自然崇拝でしょ
Posted at 2019/11/19 18:02:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年11月19日 イイね!

天災と幻想 天皇制って②

天災と幻想 天皇制って②

新田神社

天皇制反対の人、日本では天皇のいない国を経験してません。民主国家になれるのかな。
案外、身近な神社も良く調べないと、変なことをちぐはぐにしているかも。
近所の神社の当番になり、神社庁の地区集会に出た友人の総代が「会の最後に、天皇陛下万歳ってやるんだぜ、驚いたよ」と言っていた。神社だから当然だと思うけど、そういうのが嫌で、遺族会の集まりなども敬遠していた。彼は、キリストや仏教系の学校か全て公立校だったので、そいいったことに疎かったのか。
まー、一般的に神社の行事といえば、初参り、初詣、七五三、成人式、結婚式、祭、など神社と関係ありそうだが、初詣とお祭り以外は経験無い。
相撲も嫌いな方だな。
その総代になった友人は、厄払いとか誘いに来る方だったが、神社と天皇制は結び付かなかったらしい。
にわか古代史マニアとしては、外来系の稲荷、八幡については少し判った。
農業、特に稲作と神社を結び付けそうだが、土木などにも関係があるようだ。また、稲作以前の鉄の文化の担い手としての、製鉄を可能にした大王を天皇家の御先祖として崇め祭ったと考える。
Posted at 2019/11/19 16:54:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年11月18日 イイね!

続き 

続き 桜を見る会は、総理が天皇になろうとしたのか?!
そういう気分を味わいたかったのかな。
足利将軍の時に天皇になろうとしたらしいけど、他には聞きませんね。もう少しで天皇になれたお坊さんは栃木(しもつけ)に流されてしまいました。

これだけ自然災害が続くと、何の誰の祟りなのか気になります。
古くは藤原氏の悪政に疫病が祟り、九州の奥地に流された豊姫の末裔を探して天皇にしています。
聖徳太子も天神様も祟りを怖れて奉られています。

近所の神社の役が当番でやってきて驚きました。コーチという村の共同体が所有する土地が私有化されてなくなっていました。明治の初期に総代達が連名で所有していたらしいのですが、最近の当番制の総代を受けたもの達が私物化してしまったようです。
実際はもっと複雑な事情もあるようですが・・・
このコーチに住んでいた者や有力者が、祟りに会いました。
失明した者、妻の失踪や骨折して障がい者になった人、息子を亡くした方
でも、お前の癌は? といわれると気のせいかもね。

野木神社
Posted at 2019/11/18 17:20:24 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@仙高大 さん
久し振りです
これは、少し前に
何種か咲きました

東北道ののり面のヤマユリもいいですよね」
何シテル?   08/16 00:22
還暦老人闘病日記 長生きはする気はなかったけど病気のせいで、思ったより早死になりそう だから未来はない、ダイアリーの予定は空白 終日亭日常茶飯事 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

夜によくイくラーメン4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 10:11:32
群馬県ぷちドライブ2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 06:22:44
祝・みんカラ歴8年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/08 05:49:08

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 木馬 (三菱 アウトランダーPHEV)
静岡のガリバーから、スマホでGET、不安ながら、納車されたら、説明と異なりオプションがふ ...
いすゞ ビッグホーン いすゞ ビッグホーン
過去、兄の愛車
マツダ CX-5 マツダ CX-5
兄の愛車
ダイハツ ムーヴラテ ダイハツ ムーヴラテ
妹の車 お世話になってます

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation