• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みどりペコちゃんのブログ一覧

2016年11月05日 イイね!

みどりペコちゃんの 2016年11月05日 何シテタ

コメントありがとうございます
悪くした腎臓に良いものを
調理してもらおうと・・・

10時は、羊羹にお茶してしまいました。


質素に原則に戻ってトースト イチヂクジャム マーガリンヨーグルト りんごハムとパプリカ、ブロッコリー ソテーコーヒー オリゴ糖 2016/11/05 07:40

Posted at 2016/11/05 11:10:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2016年11月04日 イイね!

みどりペコちゃんの 2016年11月04日 何シテタ

ふわふわ卵とじのうな丼プラス手打ちそば
この値段は、お手頃・・・

女房の鳥唐揚げ丼はもっとボリュームありました

同じ値段で、カレーライスとラーメンプラスケーキ付もありましたよ
道の駅、みかも980円 2016/11/04 13:22

Posted at 2016/11/04 18:13:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2014年10月04日 イイね!

東北道鬼平に追われてスットコサー

東北道鬼平に追われてスットコサー 息子が耳の病気で入院
新婚なので、少しは気が楽であるが
3歳児検診から中耳炎を患っているので気の毒

 今回は、髄膜炎に移行する可能性もあり
緊張した運転で、東京に向かう

 高速走行は、できればみどり号で向かいたいが
雨の心配もありペコで

 目当ての羽生パーキングエリアは、9時からということで
トイレのみ

蓮田サービスエリアは、岩手の物産も売っていたという
川口のパーキングステーションにも寄って
トイレ休憩
年をとると用心しなければならないのは、妻も一緒だ。

 ナビのいうとおり走ると、環状線から山の手トンネル経由
川口線と環状線は大渋滞

 用賀で降りて世田谷通りで病院に

帰りは、甲州街道から高井戸
甲州街道は大渋滞
首都高は空いていた。
羽生駐車場は下りと違い、モダンで綺麗だ。
スタバもある。
おこわのお店で、イカめしを購入、晩ご飯。

 2回目の見舞いは、手術が成功しているので
半分ドライブ気分
羽生に止まるには早すぎて、蓮田サービスエリアに
この日は、外環から
ナビと意見が合わず
和光で下ろされて、環八から甲州街道
帰りは、調布まで戻って、中央高速から首都高
川口線から東北道

 3回目は、土曜日
高速道はスイスイ
割引もある
山手トンネルから中央道方面に
高井戸で下車

 帰りは、環八から高井戸
板橋をまっすぐに大宮に向かい見沼の終点まで埼玉線を利用
見沼田んぼから、岩槻インターまで下道利用
これが渋滞。

 この日は、上り蓮田サービスエリアで兄家族と
食堂でばったり
ところが、帰りも下り羽生駐車場で遭遇・・・
そういえば、兄とは東北道下り線の路上でも遭遇して
一緒に走って帰った覚えがある。

通勤割引廃止について、みんなよく我慢していると思う。
休日割引も3割だ
ガソリンも高い
平日の渋滞は嫌になる・・・

早く、圏央道を完成させて欲しい。

追伸、甲州街道や高井戸からの首都高速は路面がひどい
雪害で自衛隊が走ったせいのかな・・・
エッセのノーマルタイヤでは騒音がひどくて・・・
Posted at 2014/10/05 20:56:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | お見舞い | 日記
2014年07月26日 イイね!

還暦老人終日亭日常 丸沼編

還暦老人終日亭日常 丸沼編 お約束、暑さが続くので朝から日帰り避暑に
今年は、那須に続いて二度目になります。
睡眠不足がちです。女房は不眠症、ペットの愛犬クリリンも
バテ気味なので、今回は、丸沼まで・・・

 前回に懲りて、高速道利用、東北道を日光目指して6時にインター。
日光杉並木をまずは目指します。

 SA・PA利用する暇なく、約1時間で今市へ、ここも日光市になっているので
ややこしい。
コンビニで、コーヒーと握り飯を購入。杉並木には駐車場も休憩所もない、走り出すと
クリリンが嘔吐・・・安全ベルトがわりのゴムの手作りリードが首に絡んだ様子。
車酔いしないので、そう判断したが・・・

 日光市街地は朝早くて閑散としている。金谷ホテルのパン屋さんもまだ開店していない。
とにかく、いちどきちんと停車したくて植物園を思い出すが、ここも開園前でした。

 いろは坂の手前でやっと駐車スペースを確保して休憩。握り飯とコーヒーで朝飯。女房はサンドイッチ。クリリンは食欲無し・・・
走り出すと、50メートルも登らないのに、きちんとした休憩所があった。こんなもんだ・・・

 いろは坂は一方通行になっていて登りは2車線。林間学校に向うバスを車線変更しながら
追い抜いていく。
途中のロープウェイのドライブインで休憩。
野猿のパトロール車が、バス駐車場に停車したので、注意すると、判ってる・・・とのこと
その後、サルですか・・・などと話しかけても、ゴリラ顔の男は無視・・・

 直ぐに華厳の滝に出て、中禅寺湖畔の駐車場を探すが、見つからない。
キャンプ場で、一休み。

 丸沼を目指して再スタート、中禅寺湖畔では涼しいかな・・・程度。
奥日光に入り、戦場ヶ原を通り抜けて、湯の湖を散策。駐車場が2台分だけ空いていたため・・・
なかなかの景色だが、この時期、小学生の団体が凄いことになっている。
誘拐拉致事件後なので、目を合わせるのもはばかれる・・・
流石に寒くて、ジャンパーやウィンドブレーカーを羽織る。

 丸沼は、金精峠越え、いろは坂は難なく登れたが、こちらは2速に落としてもやっと
息絶え絶え・・・ターボ゛が欲しいと思いました。
菅沼の茶屋を過ぎると、丸沼の茶屋の案内に従って湖畔の道を下ります。
到着・・・寒さに、クリリン狂ったようにはしゃぎまわり、リードを引っ張る摩擦熱で
手にやけどを負うほどでした。イチチ

 茶屋のそばを食べて、湖畔を散策。ルアーロッドを持ち込んだが、風もあり、フライの人たちに
聞き込んでも、あたりは無いとのこと。
入漁料2千円は一日遊べば安いと思ったが、風のため岡釣りは難しい。ボート代のこともあり断念。

 光徳牧場のソフトクリームを目指して帰路に、戦場ヶ原まで戻って、林道に入り込む。
できればホテルでコーヒーを飲みたい。
ここも、小学生の長蛇の列・・・ソフトクリーム売り切れないかな・・・
女房が並んでくれて、クリリンとソフトをほお張る。うまいよ・・・といっておこう。
ホテルは以前のイメージと違ったので、ゆっくり帰ることにした。

 下りのいろは坂は、昔のままなので1車線。さて、下るか・・・と、道幅一杯にハンドル切り始めると
ルームミラーに銀の軽自動車が迫ってくる。登りのいろは坂と同じに走ろうと勘違いしていると思い、車線右側にペコを寄せ始めると、その右側をすり抜けようと減速せずに近づいてくる。躊躇していない。真横に並ぶ形となって、運転手を見ると、70代らしき老夫婦。お婆ちゃんの方がステアリングを握っている。
まったくこちらを無視して追い抜いていった。
その後、車酔いに注意して、大回りをしながら下っていくと、1台2台と車をかわして、ババKが下っていく。恐るべしドラテク、タイヤも鳴らさない・・・
ラリーかレースでもやっていたのか、女性タクシーか、はたまた、中禅寺湖畔の売店の・・・まさか藤原とうふ店のおばあちゃんか・・・トカ

 金谷ホテルのパンは殆どが売り切れ状態とか・・・残りものをゲット。
杉並木は、鹿沼まで利用、どんどん道は狭くなるが、この景観は素晴らしい。バイクやみどり号で走れば最高だろう。日光市街を散策していた外国人にも、ここを見せたらいいのに・・・と思う。

 下界は・・・蒸しむし・・・、あーあ日帰りはつらい・・・
次回は、北軽井沢・・・に、行きたいな・・・日本ロマンチック街道、制覇。
Posted at 2014/07/26 05:15:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 終日(ひねもす)亭日常 | ペット
2014年07月13日 イイね!

4号線は醜く暑く

4号線は醜く暑く ETC通勤割引がなくなり、失業中の身としては・・・
最高気温をマークした翌日、愛犬と古女房を連れて避暑に出掛ける・・・
日帰り、下道・・・

涼しいうちにと5時半に家を出で、北上・・・栃木市から
ナビは4号線を案内・・・

朝の道路はスピード違反が多く、マイペースで走りにくい。
コンビニで握り飯を購入して休憩。日焼け止めを塗る日差しとなりトイレを借りて
化粧。

・・・那須は遠い、片道4時間
でも、那須は空いていて「殺生石」で散歩。
ビジターセンターまで少し走って休憩。ここで貰ったガイドブックで
道の駅のメンチカツ、ペット可の蕎麦屋、有名らしいアンパン屋
もうひとつ道の駅に寄って帰ることにした。

1軒茶屋まで降りてくると渋滞しているし、涼しくない。道の駅のメンチカツも
たいしたことは無い・・・1コ400円もする。
ステンドグラス美術館近くの蕎麦屋は、感じよかったが蕎麦は渋い。
他のワンちゃんが居たので、我が家の愛犬は車で留守番。

どうしたことやパン屋は見つからない。ナビで検索してもヒットしない。
電話番号ではとんでもないところへ・・・住所では立ち入り禁止地区を案内・・・
とほほの掲載ミス

途中、昔利用したホテルのゴルフ場に、傘を返してきた。

つかれて・・・帰途に

4号線は灼熱地獄・・・並木も立木1本無い道路・・・酷道死号だ
日光方面、293号にルート変更・・・車内冷房の効きが違ってきた。
やはり、緑は大切だ。

迷っていると・・・宇都宮の道の駅に出た・・・休憩。

ついでに、大好きな西方の道の駅に立ち寄って、夕飯のおかずの買い物。
餃子ととうもろこし・・・

往復8時間、へとへとになりました。
ビールと日本酒を一杯頂くと・・・愛犬・古女房とともに爆睡。
Posted at 2014/07/13 03:54:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 下道彷徨 | 日記

プロフィール

「@仙高大 さん
久し振りです
これは、少し前に
何種か咲きました

東北道ののり面のヤマユリもいいですよね」
何シテル?   08/16 00:22
還暦老人闘病日記 長生きはする気はなかったけど病気のせいで、思ったより早死になりそう だから未来はない、ダイアリーの予定は空白 終日亭日常茶飯事 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

夜によくイくラーメン4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 10:11:32
群馬県ぷちドライブ2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 06:22:44
祝・みんカラ歴8年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/08 05:49:08

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 木馬 (三菱 アウトランダーPHEV)
静岡のガリバーから、スマホでGET、不安ながら、納車されたら、説明と異なりオプションがふ ...
いすゞ ビッグホーン いすゞ ビッグホーン
過去、兄の愛車
マツダ CX-5 マツダ CX-5
兄の愛車
ダイハツ ムーヴラテ ダイハツ ムーヴラテ
妹の車 お世話になってます

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation