• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みどりペコちゃんのブログ一覧

2017年02月28日 イイね!

終日亭還暦老人病床日記 圏央道を逆走する

終日亭還暦老人病床日記 圏央道を逆走する 逆走といっても、反対方向から遠回りして帰ってきたということです。
通院の目的地は栃木の大学付属病院のある壬生インターから、そう
いうつもりではなかったのですが思い入れの強い圏央道が、日曜日
の26日午後3時に開通していたので思い出したのです。
 慌てて2ちゃんねるらしき怪しいサイトで料金を調べ、反対方向にぐ
るっと迂回しても同料金と判明。
出発インターを過ぎて次のインターで降りれば最低料金という合法
走行ということ。
まっ、暇人しかやりませんが、高齢運転者は大喜びで環状走行を
燃料が尽きるまで満喫することができます。
30分で帰れるのに、2時間ガソリンもコペンの満タン半分なくなりました・・・

 思い入れというのはゴルフ、「関東平日ゴルフ」というGDOのサークル、メムバーは土浦や霞ケ浦当たりのゴルフ場愛好家が多かった。きれいな女性も多くて楽しかったが、なかなかSNSやメール等のトラブルが多発して、初代の女性代表も辞めざるを得なくなり、サイトもGDOに移動して活動していた。
 今の会長も後を継いでアスリート系のゴルフと子育てを両立させていたが、これも誹謗中傷・デマや嘘ニュースで虐められ辞退した矢先に、GDOのコミュニティサイト閉鎖の傷めにあいました。

 誘われる茨城方面のゴルフ場に、圏央道が開通したら伺いますと、
高齢からくる億劫さを胡麻化していたのだ。それがとうとう成田空港
付近まで開通した。立木一本で反対していた人とか、最後には遺跡
も出て遅れに遅れたが東関東自動車道まで完成したということです。

 女房は高速道路に入ると居眠りするのが楽しみな人です。でも軽
自動車になってからはそんな横顔は見られなくなりました。コペンでは
一層難しいですね。
水戸近辺まで北関東道を東に走ります。ナビは次のインター次のイン
ターと下道を、指示しますが一昨日できた圏央道を教えるわけがありません・・・

 常磐道は3車線、東北道より気のせいか広く感じました。土盛りから切通し
に変わったわけだから狭く感じるはずなのに・・・北関の2車線のせいかも
常磐道は補修だらけでガタ凹道路になっていました。左車線走行が原則ですが
追い越しに+10更に中央車線に違法トラックがいると+10で追い越し車線へ
直ぐに走行車線に戻るわけですが、巡行100㌔は意識してアクセル緩めないと
いけないくらい渋滞なし、快適でした。

 問題の、圏央道・・・ここで休憩予定・・・お昼でした。しかし!SAもPAも東北道までなし
1車線の70㌔制限(当日)道路をのろのろとノロノロと・・・路面は確かに良かったが・・・
高架式なので見晴らしもハイウェー感覚だが、実は圏央道は有料道路で高速道ではない。
解っていても高速道路網と一体料金なわけで、高架式なので1車線増やすことは
永久に不可能と思われ、作るとすれば同じ規格の高架をもう一本造るしかないだろう。
Posted at 2017/03/01 11:59:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 高速走行 | 日記
2016年11月14日 イイね!

間に合うのか自動運転!?

間に合うのか自動運転!? 高齢者の運転のおぼつかなさについて以前書いたことがある。
勤めていた公民館の駐車マナーのひどさ、ショッピンクセンターの駐車スペースでの
無謀運転等・・・

 今回の続いた病院駐車場での事故については、自分が通院している大学病院の
近くの病院でもあり書かずにいられないような気分、やはり怖い思いをします。

 55歳を過ぎたら免許の更新の時に実技やシュミレーションで適正テストをした方が
いいと思う。私は56歳で早期に退職して両親の介護をしましたが、80過ぎた父親の
運転の怖さと手前が軽自動車に乗り換えてみると、その運転感覚の違いに戸惑った
経験がある。

 交通の不便な地方では自動車も自転車感覚で乗られている。駐車枠など気にせず
に目的の場所に近いところに駐車したもの勝ち、駐車場のルートなどお構いなしで最
短距離をスッーと走って停めていく。

 生老病死という仏教の四苦八苦の四苦・・・このすべてが今は病院で行われている。
病院に平常心で通っている人はいまい。一刻も早く手続して診察を受けたい、清算して
帰りたい。病気のことが心配でうつろになっている。もしくは、ハイになっている。
ましてや、満車の駐車場、清算方法もわからない。無料になるかもしれない。玄関先ま
で迎えに行ってやろう・・・

 いくつもの病院をたらいまわしになったが、ボランティアのお年寄りが駐車場の誘導
をしてくれているところがあって、安心した覚えがある。
飛び出しを防ぐような駐車スペースの構造を考えるのも大切だ。
新車に替えたときは65歳以上のドライバーにはディラーで安全講習を義務付けて
運転に自信を持たせるべきだろう。

 入退院に際しても、免許のない女房の送迎にしても、私の兄弟の女性陣は、高速利
用30分、下道1時間の道のりを、高速道の合流が怖くて経験がないからと毎回下道
利用だった。地方の自動車利用の実態はその程度なのだと思う。
75歳を過ぎたら、取得時と同程度の免許更新時検定試験を導入して、自動運転車両
の普及をまつばかり
Posted at 2016/11/14 10:29:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | アクシデント | ニュース
2016年11月13日 イイね!

終日(ひねもす)亭日常 還暦老人病床日記 金の卵

終日(ひねもす)亭日常 還暦老人病床日記 金の卵 お盆か藪入りだったのか兄は中学を卒業して初めての帰省だった。
自動車の板金塗装工になるべく落語家への冗談みたいな夢と決別して
東京の下町に住み込んだ。
色弱ということで塗装工は無理と分かり、金型板金の工場に転職して
お土産をたくさん抱えて帰ってきた。
 藁ぶき屋根の小さな我が家の土間から裏に抜けると小川が流れていた。
兄は一直線に井戸端からダイドコを通り川面に向かって立ちしょんぺんす
るふりして、涙を流していた。

 欲しかったピストルのおもちゃや、モンキーダンスを教えてくれて、姉と
踊ったり笑ったり・・・
昼になると、肉を食わしてやると、フライパンで薄切りの肉をコショウとソース
で焼いて造ってくれた。
美味しいのかわからなかったが、肉は複雑な味がしたのを覚えている。

 体を壊して、実家に棲んで、自宅付近で遊んでいる。
車の運転も通院のための手慣らし程度である。
最近は高速道のサービス・パーキングエリアでのひと時が楽しみの一つに
なっている。
道の駅も覚えて、バッテリー上がり防止とETC割引のために、せっせとドラ
イブにいそじんでいる。

 東北道、羽生PA下りはPasarと呼ばれて洒落たコーヒー屋も入っている
パン屋さんもとてもおいしい。
早めの晩御飯をETCの夕方割引タイムに合わせて取ることに決めて、ロイ
ヤル羽生洋食軒というレストランに入った。
客は私たち二人だけで木枯らし一番の吹く晩秋の夕刻には高い天井と相
まって寒々しい。
とんテキと牛テキを注文、ローストビーフ丼みたいなのが牛テキで、女房が
食す。ワシは「とんテキ」
厚切りの豚肉がキャベツと一緒に提供されて味も濃厚なソースでまとわれ
ている。
懐かしい昭和の味・・・と思ったとき・・・あの、兄の肉料理の味が蘇った。

 たぶん、小学高学年の自分には気づかなかった味わいが五十年後の
舌に思い出されあの時の兄の気持ちも少々わかるような気がして、味わい
深いドライブとなった。
あとで、兄弟に話すと六歳下の妹は覚えていない様子だったが、みんなで
羽生の洋食レストランに出かけようということになった。
Posted at 2016/11/13 09:09:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 終日(ひねもす)亭日常 | 日記
2016年11月08日 イイね!

まくらが

 茨城の道の駅の変な名前

「ごか」と「こが」、「まくらがの里」「かつら」


栃木の道の駅の変な名前

「サシバの里」

群馬の道の駅の変な名前

「六合」「万葉の里」「こもち」「ららん藤岡」「たくみの里」「霊山たけやま」「八ツ場ふるさと館」

群馬が一番やばいかな・・・

さて、まくらがの里で休憩、パン屋さんでコーヒータイム・・・?
Q1・・・コーヒーが無料
Q2・・・コーヒーが100円
Q3・・・コーヒー180円

A1・・・サンドイッチと一緒に購入、火曜日限定
A2・・・パンと一緒に購入、毎日10時まで
A3・・・隣のコロッケ屋さんで買ったコロッケとあんドーナッと一緒・・・やってしもた。

この食堂の名前・・・「みやことほまれ」・・・意味不明・・・(かぼちゃがどうしたこうのと・・・)

古河市街を抜けて(大変混みます。バイパスあり)渡良瀬遊水地をのぞき込みながらコメリでウォーキングポールを購入。スキーのストックのような歩行補助具です。
Posted at 2016/11/08 14:11:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 高速走行 | 日記
2016年11月08日 イイね!

朝夕割引に挑戦

朝夕割引に挑戦 ETCの割引もなくなり、朝夕割引は月に回5回以上3割引きと、10回以上5割引きになった。
都合で、月に4、5回通院で高速道路を利用することになり、5回に足りない月はそれを満たすように隣のインターまで車を走らせたりしてみようと考えた。
 今月は、通院6回予定なので、月10回を目指してチャレンヂ

朝食を済ませて、体温・体重・血圧測定・・・OK

 9時までに近くのインターをくぐらないといけない。
最近、マイブームというか、近所にしか出かけられない体調があるのだが、道の駅を目指してハイタッチドライブ。

 東北道上り、羽生PAに立ち寄るべく館林IC、ETC入路、みどり号(コペン)のアルミテープの感触を知るためにゆっくり走ろうとしたのに、合流ラインの後方からスポーツタイプの車の気配、合流したら86(かスバル)の真後ろにつけてしまい、素早くかわして追い越し車線から後方の2台の影を消してしまった。
相変わらず加速はいい。その後羽生PAまで制限速度で巡行したが後ろのスポーツカーはなかなか現れなかった。

 PAは、10時前には開店していないので写真を撮って先を急いだ。

初めての圏央道は、部分的に1車線対面通行だったが流石に路面状態は良くて快適だ。タイヤもアルミテープも適応していると思えた。土盛りの東北道と違い圏央道は高架なので高速道路ではないのにこちらの方がハイウェーという感じ。


国道4号に接続している五霞で降りて、道の駅に・・・五霞は駐車場が狭くて満車、降りることができずパス。
4号線を北上すると、古河に到着。「ごか」「こが」って、紛らわしすぎ。



Posted at 2016/11/08 14:12:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 高速走行 | 旅行/地域

プロフィール

「@仙高大 さん
久し振りです
これは、少し前に
何種か咲きました

東北道ののり面のヤマユリもいいですよね」
何シテル?   08/16 00:22
還暦老人闘病日記 長生きはする気はなかったけど病気のせいで、思ったより早死になりそう だから未来はない、ダイアリーの予定は空白 終日亭日常茶飯事 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

夜によくイくラーメン4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 10:11:32
群馬県ぷちドライブ2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 06:22:44
祝・みんカラ歴8年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/08 05:49:08

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 木馬 (三菱 アウトランダーPHEV)
静岡のガリバーから、スマホでGET、不安ながら、納車されたら、説明と異なりオプションがふ ...
いすゞ ビッグホーン いすゞ ビッグホーン
過去、兄の愛車
マツダ CX-5 マツダ CX-5
兄の愛車
ダイハツ ムーヴラテ ダイハツ ムーヴラテ
妹の車 お世話になってます

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation