• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

陶のクルマの愛車 [ルノー トゥインゴ]

整備手帳

作業日:2021年5月28日

アースポイント改善

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
エンジンルーム下、メインアースポイントです。ピンボケなのはカメラのせいか、老眼のせいか。。。
2
ナットを10mmレンチではずします。
ん?この接触面は何だ?円?w
これを改善しようというのがこんかいのミッション。
3
ターミナルを外して、ボディ側接触面を見ます。
見事に電着塗装がついてますねえ。
製造時の塗装の際にナットをつけて塗装、ナットを外してターミナルをかまして再びナットを締める、という工程だと想像してます。てことはしっかり仕事をした電着塗料がナットと座の隙間に入り込んでるてことでしょう。
4
外したナットを見てみましょう。
座に接していなかった外側に塗料が付いています。結構な厚みです。上記工程2の接触面があんなことになるのはそういうこと。
5
ナットを磨きます。
耐水ペーパー1000番と2000番でピカピカ。ま、ここまでする必要はないでしょうけどね。メインは座の方です。ナットから電気を流したいわけではなくて、座(ボディ)とターミナルが接触すればいいので。
6
で、座の方もなんとかして磨きます。
7
で、磨いた結果、、、、
写真撮り忘れました。
バッテリー側のボディアースポイントとその周辺のアースポイント2か所、左右Cピラー内側(内装をはがすと見えます)、右リヤホイールハウス内2か所(インナーフェンダーをはがすと見えます)にもアースポイントを発見。同様に対策しました。

結果、どのポイントが効いたかは定かではありませんが、
1.EDCが賢くなりました。
2.アイドリングが静かになったような?
3.オーディオはデッドニング中ですのでさっぱりわかりません。
8
アースケーブルはミッションケースに取り付けられています。
ContinentalとGETRAGのロゴがありますねえ。
こちらの座はアルミのフライス加工面にガッチリでかい端子でついてるので大丈夫(と思うことにします)。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

レーダー取替 ユピテルSG330

難易度:

ミラー型ドライブレコーダー MDR-G008A 取り付け

難易度:

ストップランプ交換

難易度:

アクセサリー電源取り出し(1) ヒューズボックスから

難易度:

アクセサリー電源を取り出し(2)シガーソケット裏から

難易度:

アイドリングストップキャンセラー取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ラシーン エンジンマウント交換その2 https://minkara.carview.co.jp/userid/807376/car/3305075/7117397/note.aspx
何シテル?   11/14 18:16
陶のクルマです。 twingo1の中古からルノーな人になっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
トゥインゴ バイブス 2021年2月28日に納車。 前車カングーに続き、またもやオレンジ ...
日産 ラシーン 日産 ラシーン
知り合いあから譲り受けました。 いじるよりも、直す、治す、がメインになりそうです。
ルノー カングー ルノー カングー
2021年3月 ジャンボリーやFBMをはじめいろんなイベントにも行って楽しませてくれまし ...
フィアット プント カブリオ フィアット プント カブリオ
スカイラインでは冬の通勤がつらいので、FFを導入。 軽四が買える価格で中古オープンを探し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation