• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TokyoTigerの愛車 [日産 ジューク]

整備手帳

作業日:2010年10月16日

LED発光エンブレム その3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
週末に入り作業ペースがちょっと落ちています。NISSANエンブレムを光らせようの続きです。LEDを仕込む前段階~LED発光テスト辺りまでのUPとなります。

塗装も乾き、作業後半部分(かな?)プラ板にてNISSANロゴを塞ぎます。
2
アクリルの乳白色板のみだとロゴの部分が白すぎて見えるので、家にあったスモークフィルムを表に貼って取り付けます。この部分へのスモークフィルムは先達のFairleaderさんがテストされ、光がうまく抜けずにNGとなっていましたが、私的にはそう悪くないと感じました。後々不満に思う箇所も出てくるのですが、そこは後述します。使用したのはハセプロさんのマジカルアート クリスタルシート レンズ用のスモークです。このフィルムを貼った白アクリル板1mmを裏からロゴ部分にあててホットボンドで塞ぎます。
3
さらに上からバスコークの透明のものを厚塗りして防水加工しました。

ワントラストさんで注文していたテープLEDが届き点灯テスト。1cm間隔で設置された白と、同じく1cm間隔設置の側面発光のパープルです。
白のほうは問題なく点灯、良い感じです。周りにぐるりと廻そうと思って注文した側面発光のパープルが、点灯はしますが思ったよりもデフォルトで暗めでした。白と同時に使おうと考えた場合、明らかに明るさで負けてしまいそうです。

側面発光のLEDを手にしてみて、周りに仕込むのもちょっと大変そうな気もします(かさばるため)で、予定変更の仕様変更。LEDを中央部分のみに仕込む形を採用しようと思います。それに伴い発光する透明ビニール板部分の形状も変更。
4
LED部分の真ん中が2cm幅。6mmテープですと最大3枚仕込めます。その三枚を上から側面発光・上面発光・側面発光とすればロゴ部分+エンブレム周りも光らせることが出来るんじゃないかと考えました。
もう一つの案として上面発光のLEDテープのみ2、または3列これでも周りに多少は光が回ります。未だ悩んでいるこの部分。どういう感じで光らせたいのか、そこに答えはあると思います。強烈に光らせたいのか?色はどうするか?の2点です。個人的にはこの部分、眩しいほどに発光させたいとは考えていません。ぼんやり明るくでは困りますが、それなりにロゴ判別が出来、押し出しが強すぎないレベルで光ってほしいのです。光物のみならず、色々と手を加える場合に、結果やりすぎてしまうきらいがあるため(バイクで証明済みなので)いじるときは8分目位までで止めるようにしています。色に関しては加えてはみたいが、しっくりとくる色がはっきり分からないというところです。

LEDテープ一列のみでテスト発光(白) 個人的にはこの程度でもそう不満はない。が車体に取り付けた時のポジションやヘッドライトとのバランスが気に掛かる。
5
試験的に家にあった黄色のレンズフィルムを貼ってのテスト。部分的に色のムラがありちょっと気になる。実際は写真写りよりもかなり黄色に見える。フィルムを使って色をつけるアイデアはfairleaderさんもやっていたが、既存のLED電球にない色をだせるところに面白い可能性を感じる。この辺りに関しては実際にテストして付けてみないと分からないことがあるので、色々少し時間が掛かりそうな予感がします。

最後になりましたがエンブレムのロゴ部分に使ったスモークフィルムについて。光は通してくれるのだが、スモークの効果が弱く感じる(本体が黒いためか?)。希望としては文字部分もまっくろになる感じを目指していましたが、今回はこれでやってみようと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

地図データ更新

難易度:

偏光フィルムをリアカメラにカバーリング

難易度:

色落ちエンブレムの補修

難易度:

色落ちエンブレムの補修

難易度:

車検

難易度:

【備忘録】洗車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年10月17日 13:05
うまくできてますね!

文字抜きがきれいにできてるのでとてもきれいに見えます( ^ー゜)b


自分のは・・・若干失敗に終わりましたw
コメントへの返答
2010年10月17日 15:30
よーしよしさんコメントありがとうございます。

まだまだ完成まで遠い道のりです。毎回小さな失敗の連続なんですよw それをいかにごまかすか・・・の勝負です、私のレベルですと・・・

お互い頑張りましょう!
2010年10月17日 17:13
文字だけなら比較的単純に光らせればいいですが、周囲まで光らせるとなると、色味や明るさなどバランスの問題が出てきて、調整は必須となり、泥沼状態にはまります(笑)

LEDやELは色によって明るさ感がずいぶん違います。パープルのLEDは暗めになりますので、白や青と同列で並べてしまうと、なんとなく見劣りする感じになってしまいます。
使い方として、パープルとして使うのでなく、白とミックスして白でも青でもない色合いを狙うとか、いろんな発想でやってみると面白いです。

スモークのフィルム、商品によってかなり全然違うと思います。本当はいろんなのを試したかったんですが、100円や200円では買えないので妥協しました。みなさんがいろいろ使ってみて、いいのがあれば私も真似します。なにしろ試作はコストがかさんで(^^; 理想より白っぽければ重ね貼りすれば黒くなりますが、そこらあたりの加減はLEDの明るさとの兼ね合い、試行錯誤の世界になります。

1ミリ白アクリル板は、曲げはどうされましたでしょうか? 私は使ったことがないので分かりませんが、熱湯で柔らかくなるなら楽ですね。

4の写真、うしろの格子がきれいだったので、グリルの方も何か仕込んだのかと思いましたが、良く見たらおなじみのラックでした。こういうのが何気に次のヒントになるんですよね。
コメントへの返答
2010年10月17日 21:45
今正にその泥沼の中といいますか・・・ここ決まらないと先にいけないのでどうしようか考えていました。(実際は既に考えまとまりLED色・配置決定してます。本日夕方以降に作業していましたので次の整備手帳でレポートですね。

フィルムに関してはとりあえず家にあったものでw有効利用をしようと使ってみました。スモークちょっと薄いかな?と思ったときには既に封印後でしたのでw仕方なくそのまま行くことに。

1mmアクリル板は熱湯をかけて押し付けるような感じで成型しようとしたんですが、少し反る程度であまり上手くいかなかったような感じですかね。ホットボンドで封印と相成りました。

エンブレム裏にツメが残っているため、平らなところに置けずなので。あそこからヒントとは、さすがに着眼点が違いますね。何気に綺麗ですよね~。
2010年10月17日 19:27
こんばんは(^.^)

ようやく完成ですね!!
エンブレムの形、文字とも
キレイに点灯しています。

コメントへの返答
2010年10月17日 21:48
いやまだこっから長そうですよw大詰めは大詰めなんですけどねー。

>エンブレムの形、文字とも
キレイに点灯しています。
 
ありがとうございます、どうやらうまく誤魔化せているようですw
2010年10月17日 21:18
おーっ!
努力の成果が出ていますね!
表側LED点灯前及び
裏側LEDも写真見たいです

車に取り付けた時のヘッドライト等の
バランス調整が意外に難しそういですね。






コメントへの返答
2010年10月17日 21:52
コメントありがとうございます。これ昨日の時点で、この後二転三転、今も作業している途中なんですよw

LEDは綺麗に光らせるためには試行錯誤が必要になってくると思います。適当なところで手を打とうとは思っていますけどw

また覗きに来て下さい^^
2010年10月17日 23:07
こばわー

光らせ方は奥が深いですよねぇ( ´ー`)
ロゴ裏の白プラ版は1ミリくらいなら、1分ドライヤーを当て、指で押し込めばキレイに型にハマりますよっ
わたしは0.75ミリてのを良く使います。

また、透明ビニルにエッジ(角度)をつけたら、いろんな方向から見ても光って見えるかもしれませんね( ´ー`)
コメントへの返答
2010年10月18日 3:33
さりげないヒントありがとうございます。土台に仕込む段になってあれこれ不具合や、納得いかない箇所多数出てきて困ってますw

透明ビニールですがやり直して現状5枚目・・・
やっと何とかなりそうかなぁ?角度つけてヤスリがけしてるところですw

プロフィール

「ちと寝坊気味ですがw 以下ry」
何シテル?   08/17 08:42
.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 ジューク 日産 ジューク
7/24納車のサファイア・ブラックに乗っています。 皆さんどうぞよろしく!
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
中国滞在中の時限家族車になります。 東風本田製 2.4 AT レザーシート仕様
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation