あ、クルマネタじゃないですよ。念のため(笑)
先週末、ウチの次女が熱を出しまして
月曜日にお医者さんに行ったところ・・・
「インフルエンザA型です」・・・と言われたと嫁さんからメール
あらら、予防接種もしてたのにね~
ん?、そういえばオイラも今朝から咳が出る。なんか微熱も出てきたぞ・・・
ということで月曜日は大事をとって早退したんですが
帰りの道中から朦朧としてくるは食欲は全く無いは・・・
帰宅後風邪薬を飲んで早々に寝ました
明けて火曜日・・・
はい、朝から高熱デス。てか深夜からうなされてました
近所のお医者さんに行って検査を受けたところ
「インフルエンザA型です」・・・はいビンゴ!!(;;)
おクスリもらってスゴスゴと帰宅
オイラも予防接種してたのになぁ・・・
職場に報告したところ
「解熱後2日は出てくるな」と・・・シゴトタマッテタノニ orz・・・
で、ココからはもう寒さとの戦いに終始しまして
なにせインフルエンザなんてなったのは学生のとき以来・・・
当時は若かったんですが、アラフォーのオッサンにはキツかった・・・
咳で腹筋は痛いは、食欲は皆無だわ、鼻は詰まるは、熱のせいでひたすらうなされるは・・・
みんカラするどころかパソコンも触る元気も無いは・・・
久しぶりに死ぬかと思いましたよ、マジで
ようやく今朝解熱しまして、こうしてブログなど書いてみてます
なんかコメする元気も無かった分、皆様のブログが新鮮でイイ感じ(^^)
ということで今週いっぱいはオヤスミなオイラです
病み上がりなので精力(爆)?をつけさせようと、今日のお昼ご飯は妻が焼肉ランチに連れてってくれました~ \(^O^)/
復活して改めて思うんですが
「いや~健康って本当にイイモンですね~」(水野晴郎 爆)
更に溜まっちゃった仕事が怖くて仕事に行きたくないオイラです orz・・・(爆)
クラッチを換えてから150kmほど走行してみたんですが、交換前とイロイロ変わったことに気づきました
以下箇条書きにて・・・
①発進時のジャダーが減った、というかほぼ無くなった
②シフトアップ・ダウンとも、変速にかかる時間が減った(ビミョ~な体感ですが・・・)
③Mボタンを「ポチッとな」した時のパワー感が上がった。というか1速でのホイールスピンが増えた
④S6モードがダイレクト感あふれるモードに戻った
↑③④については、「慣らしはやっとらんのかっ」っていうツッコミは無しで(爆)
とまあ気づいただけでコレぐらいの違いがあります(ま、あくまで主観ですが)
逆に言うと、
①最近発進時のジャダーが気になる
②なんかSMGの変速スピードが遅くなった(気がする)
③最近パワー落ちた?。507馬力も結局慣れちゃうんだよね~
④S6モードが以前ほどダイレクト感が無い
なんてコトが気になる方は、そろそろ覚悟&金策が必要かもしれません・・・(汗)
あまり交換前後のコトを書いてらっしゃる方がおられなかったので、備忘録ついでに書いてみました
そこで一つ気になるんですが・・・
上記の違いについてはクラッチ板が新品になれば滑らなくなる&クラッチ板の厚さが厚くなるのでフライホイールとの物理的な距離が減るので説明がつくとは思うのですが、
クラッチ板とフライホイールの距離って、自動調整されてないの???
確か国産のMTなら自動調整されてたような気がするんですが・・・
教えて!!エロい、ぢゃなかったエライ人!!(爆)
![]() |
アバルト 595 (ハッチバック) カワイイ可愛いサソリちゃん♪ |
![]() |
トヨタ スープラ 600ps/66kg・mで最高速・ゼロヨン・環状といろいろ遊んでました。パワーよりも中間 ... |
![]() |
BMW M5 S85B50Aに乗りたくて買ってしまいました。買って良かった~。 |
![]() |
その他 その他 画像置き場♪ |