
秋の夜長にこんばんは♫
先週行われたスーパーGT第6戦、オートポリスに行ってきたのでそのレポートです!
長くなりますので、見苦しい文章ですがよろしくお願いします!
ナビ設定は博多ですが、ここまで約900キロありますw
コロナ禍も少し落ち着いた状況であること、ワクチン接種も済んでいること、あとは今回はスバルファンシートの設定がある!!!
ので絶対に行きたいとこ思ったので大分行き決定♫
…問題は交通手段です。。
正直な所、密になりそうや飛行機や、新幹線は避けたい…となるとクルマ一択ですねw
今回はVABで初めて行ってみることに!!
オドメーターは7000キロちょっとなので、一気に今までの3分の1くらいを走ることになります💦
あまり乗れないことで、ローターの錆が気になっていたので人間と共に錆落としですw
道中は定年を迎えた親父も福岡まで同行したいとのことで、一緒に行きました!
国道23号を走り、豊明から伊勢湾岸に乗り込み順調…と思いきや、交通量も増えているし、工事渋滞で、甲賀土山過ぎたあたりで渋滞で、1時間以上のロスタイムです💦
親父との昔話で眠気に耐えて、福山まで走った所で仮眠タイムです。
3時間の仮眠の後食べた福山ラーメン♫
しょうゆと脂の絡みが暖かったです!
というかもうかなり寒いので寝袋持ってくれば良かった…。
お次は絶対に寄ってしまう、宮島SA!
自分の第二の故郷です♫
鳥居をくぐり廿日市を見下ろします♫
親父に聞くと、昔は廿日市インターで降りるので、ほぼ寄らなかったとのこと。
まぁそうだよなぁ〜。
宮島も見えるくらい澄んだ天気でした♫
自分が住んでいた街が見えるのは懐かしくて嬉しいですね😊
本当に全然来られなくて久々の広島でした!!
スタバに後ろ髪をひかれつつ出発♫
…この時点でスーパーGTの予選に間に合わないことが決定しているので、廿日市インターで降りて、故郷巡りしました笑!
通っていた小学校、幼稚園、友達の家、公園、近所のお寺…変わらない景色がそこにはありました…みんな元気にしているのかな??
あとは…まぁ道幅が狭いこと!
一回曲がりきれずに切り返した道があり焦りました💦
VABの回転半径がでかいのもありますが、エアロなどがエラを張っているので気を遣いますw
レガシィってスリムだなぁと思う今日この頃。。
しものせきー!!!じゃなくで壇ノ浦でした💦
関門海峡は九州にきたことを感じさせてくれます!
施設も新しく建て直されたのかとても綺麗でした♫
勝手にレヴォーグさんとスバルの法則させて頂きました!!
橋の下にたくさんタンカーや船が通過するのが飽きないです♫
博多でラーメンのつもりが、親父はこっちの方がいいとのことでフグ丼になりました!!
プリプリしていておいし〜!
酢飯がちょっとクセが有ったのですが、美味しく完食です!
フグのお造りをいつかは食べに行ってみたい!!
あと山口の名物で瓦そばを上司に教わったのでそれも食べてみたいんですよね〜!!
角島もまた行きたいし…山口巡りしようかな?
瓦そばのもとだったり、お土産を買いました♫
ありがとう壇ノ浦!
親父は、高速バス停で降りてバス旅に向かったので福岡市、久留米市を通過し、日田インターで降りて水辺の郷おおやまという道の駅?で休憩です♫
はしまきという食べ物の屋台が気になったので食べました♫
お好み焼きを割り箸にクルクルっと巻いてあるような食べもので、もちもちしているしボリュームもあって400円でした♫
旅グルメで元気を取り戻しました笑
冷凍された地鶏の炭焼きと、梨が美味しそうなので晩御飯に買っておきました♫
日没が早いのでミルクロード付近を散策!
景色のいい所でクルマを停めては写真を撮ってしました♫
やっぱり山道が楽しいクルマですね!
燃費は…燃費計か10.8とかのでなかなか伸び悩んでいます…笑
乗っていてトルクモリモリ感は痛いほど分かるのですが、燃料が濃すぎる気がします!
マフラーがすぐに煤だらけになるのですが…こんなもんですかね??
この間のVA/VMオフの時(またアップします)に聞けば良かったですw
日没が迫っているので、暗め…。
心配だった阿蘇山の噴火も水蒸気の煙で、なんとか安心しました!
自然には逆らえないですね〜💦
阿蘇山とWRX STI。
田んぼのあぜ道での撮影が楽しいです♫
ミルクロード方面に阿蘇山の噴火観察していました!
応援団長のマリオ高野さんは噴火する阿蘇山に祈りを捧げていたそうです!!
新型BRZで楽しくドライブしているんだろうなぁ〜と思っていました♫
良い感じの薄暗さがクルマを綺麗に映してくれました♫
VANのコーナリングが楽しくて、ゆっくり走っても思うように曲がるハンドリング、コントロールしやすい6MTに酔いしれます。
黄金色に染まるススキと共に写真が撮れて幸せです♫
カタログみたいな写真を撮りたい!と思って撮れたのがこの1枚です!
ゴールドのホイールが少し写っているのが自分のクルマの証ですw
目的達成疲れがどっと出ました💦
近くの日帰り温泉を探すとがね政さんというところが見つかりそこに入りました!
鉄臭い泉質で、シャワーも鉄の温泉が出ますw
源泉掛け流しで、温度が37°くらい?のぬるめでゆっくり入り体を温めていました!
地元のおっちゃん4人くらいでいっぱい人なるお風呂ですが、代わりに入りなよ!と交代してくれて人の温もりを感じるお風呂でした!!
シャンプーとボディソープ、タオルも優しいおばあちゃんが貸してくれる良いお店でした♫
お風呂がもう少し熱ければ最高です笑!
1人若者が入ってきて、脱衣所でお話ししたら京都から来てスーパーGT見にきたという話で盛り上がりました♫
スバル応援で、初めてのオートポリスのことで、色々お話して解散しました♫
新型レヴォーグできて、快適だったそうです!
駐車場がもう空いているとのことで、オーポリに向かうことにしましたー!
ハイドラ起動するとスバルマガジンのライターの井元さんたちが来ているのが分かりました笑
さっきミルクロードですれ違ったレヴォーグはおそらくそうだ!!
夕方に立ち寄った道の駅?で買った地鶏を思い出し…要冷蔵で保存!でクーラーボックスの保冷剤も買って無いので、食べようと最近ハマっているキャンプグッズのガスバーナーと鉄板を出します笑
ミルクロードの駐車場のような所で風防を忘れたので傘で代用、明日はアストロプロダクツの簡易椅子でやりました♫
ついでに鍋焼きうどんもお湯沸かして身体を温めてます。
コレが夜0時…星空撮影に入りたいのですが寒すぎて撤収しました…。
翌日、朝の9時過ぎに起床…寝過ぎです😩
ピットビューイングなど入れそうなイベントもあったので大急ぎで支度を済ませます!
車内で着替えていると、結構色んな人がVAB見てくれるのは嬉しいのですが、タイミングが悪い…まぁおっさんが着替えているだけなので面白くもなんともないですが、回り込んでリア確認する人も2、3人いて、豊橋ナンバーでどこ僻地のナンバーか°思っていたことでしょうw
新型BRZのボンネットストライプが発売になったようでお披露目されていました!
もう本当にスーパーGTの車両ですわ🤭
本当にパッケージングが良いですよね♫
2000cc→2400ccになっても重量はほぼ同じで7500回転まで回る近代では珍しいエンジン!
普通車のスバル車でMTが選べるのはBRZだけなのは寂しいので、WRX早く〜って感じですね!
同じく青色を並べてきたのはホンダのシビックです♫
先代のシビック実はかなり本気で買いたくて、鈴鹿サーキットで発売前に行われた試乗会まで参加してきたので、今回はセダンが無いのが少し残念。。
インサイトのテールを少し細くしたようなテールなのですね♫
控えめなウイングも最近では珍しく感じます!
マフラーがバンパーに隠れる感じなのですね!
6MTが設定されるのは本当に羨ましい!
各部がブラッシュアップされている感じが評論家のレビューで書かれているので機会あれば乗ってみたいなぁー!
GRコーナーではスープラがおいてあるのですが手前側はレゴブロックで作られたスープラで、テールや助手席もレゴでした!
この手間が凄い!!
見た目は本当にスープラですね!
マフラーもレゴw
トランポの方に行きたいのですが関係者以外立ち入り禁止なので下見てみると、38号車のZENTのレースクイーンさんがちょうど降りて来た所で、手を振ってくれました♫
いつもお世話になっている?ので偶然にしてありがたいです♫
寒い中お疲れ様です!!
場内にはシャンパンゴールドのレガシィがいました♫渋いなぁ〜!
スバルファンシートに着いてチケットを確認したら自分の席が無い…って事で近くの人に聞いたら俺も分からん…ってことになり、チケット見ると番号が同じだったのでコレは自由席だなってことになり、適当に座りましたw
案内が無位のは本当に困ったなぁ…。
荷物置いてウロウロして戻ってくるとスバルマガジンのライター井元さん(いもっちさん)(左)と岩本さん(よしちゃん)(右)に話しかけました笑
お2人を見るのは大阪オートメッセ以来ですw
井元さん、自分がスバル乗るきっかけになったバイト先の社員さんに似ているので勝手に親近感が湧いてついつい話したくなりますw
よしちゃんはスバルマガジンでイカつく怖いWRXに乗っているので印象に残っていますw
大阪の時も写真撮ってくれた元気なお姉さんです!
次回の美浜サーキットで行われるSTIサーキットドライブでは同じクラスだそうなので楽しみです♫
…が仕事の関係で暗雲が立ち込めているのが不安材料です。。行きたいなぁ…。
BRZをドライブする井口選手の横断幕もありました♫
タクティシートがいつもは存在するのですが今回は無かったので寂しいですね!
お子さんが観に来るとのことで結果出すと意気込んでいたのが印象的でした♫
予選は100キロのサクセスウエイトを積んで、性能調整で50キロのウエイトを合わせた150キロを積んでのドライブとなります。
…それなのに予選は2位!!
昨年から続く、クルマの完成度は高く、1発の速さは本当に敵がないくらいに調子がいいです♫
本番でガタッとなるのが選手、ファンの共通する悩みなのですが、前回の菅生で優勝してセッティングがはまり出していると思います♫
BRZをグリッドで待つレースクイーンは須藤セリナさんことすーすーさんです♫
車両が着くなり深いおじきで選手とマシン(スバルのRQはBRZ『先生』と言っています笑)に勝利への念を送っていました!
61号車には六連星が1番という想いが込められているそうで近年はずっと61番をつけているそうです!
クラフトスポーツの平手選手がaprプリウスの近くにやってきました♫
珍しいですね♫
#38ZENTも急がしそうです!
寒いのでRQたちは、ムックみたいな赤いモコモコを着ているのがかわいいですね!
ルーキーレーシングの日南まみさん!
東京オートサロンのイメージガールに選ばれたので、頑張ってほしいです♫
カメラの望遠性能が足りなくてフェンスに阻まれたので困りますね💦
こちらの地方では柚子胡椒が有名らしく唐揚げを食べましたが、衣にしっかりと柚子胡椒の味がついていて美味しい♫
最近会社の食堂で柚子胡椒がじわっと自分の中でのブームで本場の味は本当に違いました!
スタート直後から気温が15度からどんどん冷え込んできており、いきなりアクシデントでフルコースイエローからセーフティーカーになり暗雲が立ち込めます💦
真後ろには埼玉トヨペットのGRスープラが迫って来ています!
今期の悔しいレースでは何度やられたことか…。
その後も再びSCが出るなど荒れたレース展開でハラハラでした。。
各車がピックアップで苦しみ、ダンロップタイヤ持ってくれ…という祈りです。。
SCが出るリスクを考えながらGT500が追いついてくるタイミングを見ながら少し引っ張ってピットインし、井口選手(タクティ)と交代したようです!
オートポリスのピット混雑するとなおさら狭いそうなので、ピットインのタイミング大事なのですね!!
タイヤもソフトタイヤの食いつきが良く、#96のK-tunesのRCに追いついたのですが、車重などもありパフォーマンスが落ちて来たときに埼玉トヨペットに突き回されながらも3位をキープしゴールでした!!
本当におめでとうございます㊗️
山内選手33歳の誕生日、タクティ地元九州開催で100キロのウエイト積みながら素晴らしい結果で応援できて楽しかったです♫
レースが終わり、メインスタンドの前にセーフティーカーが展示されました♫
オートポリスではレース終了後、コースウォークというコース一周歩くことができるイベントがありました!
九州で一回しか開催されないレース、粋なイベントですね♫
セーフティーカーの運転手の回送に来たのが、新型のランクルじゃないか!!
リアが本当にカクカクしていますね!
威風堂々という言葉あう、風格でした!!
ディーゼル車も復活しており、乗ってみたいです。
レースを終えた車輌が展示されていました!
コースに落ちたタイヤのゴムなど拾って持っている方がたくさんいました♫
渋滞回避のため、シートでゆっくりしてから帰ります!
選手とか来ないかなぁ〜?とトランポのほうで待っているとSTIの広報担当の篠田さんが来ました!
井元さんたちがお疲れ様です!っと声かけており、色々話を聞いていましたが、後ろの埼玉トヨペットに煽られて疲れたでしょ??って声かけてくれました!
篠田さんにとっても予想以上の結果だった様子が伺えました!
いつもTwitter楽しみにしております♫
2位とRC-FとZENTのGRスープラが近くに来ていたので見学出来ました♫
楽しいレースも終わってしまうと寂しいものです。。
自分が見に行けるのは最後の富士になりますね💦
いもっちさん達に挨拶してクルマに戻りました!
…あっ意外と駐車場が直ぐ近くに停まっていてちょっと盗撮させていただきましたw
本当に純正流用を巧みに使われておりカッコ良すぎるレヴォーグです♫
さようならオートポリス👋
門の前で記念撮影です!
朝と昼を柚子胡椒のから揚げで耐えたので、福岡までラーメンを食べに行きました♫
長浜「家」です!
24時間やっているのがいい!!
入った瞬間から麺の硬さは?って聞かれるので間違えて普通にしていしまいましたが、硬めにすればよかった〜!
500円だったかな??
量も地元だと大盛りくらい入っているし、とんこつの匂いが強い割にあっさりとしたスープで少し薄めでヘルシーな味わいでした♫
今度は長浜「屋」に行きます!
この長浜屋と長浜家、お互いに元祖が違うので一緒にせんでくれ!というような文言の看板があるのがバチバチしていていいです笑
こちらのお店、それこそ7年前くらいに来たのですがめちゃくちゃ美味しかったので、その味の確認です♫
スープが長浜家よりも少し濃く、豚骨の匂いは強く無い感じのお腹がすいているとめちゃくちゃ美味しいラーメンだと思います♫
ギトギトしすぎていないし、本当にここは好みの味です♫
スープが薄いと感じる人は追加のスープが机に置いてあるので濃さを変えることができてオススメ♫
そういえば近くにあったお店昔にはしごしたのですが潰れて違う店になっていました…。
確かに味は印象になかったので、厳しい世界ですね。。
お腹がいっぱいになり過ぎながら、愛知へと帰ります!さようなら福岡!
途中のサービスエリアでダンロップタイヤのトランポのに会いました♫
おかげで3位でした!ご苦労様です!
3位争いの埼玉トヨペットのトレーラーも給油中でした!熱い戦いありがとうございました!
関門海峡を渡り、中国道経由で帰ってみることに!
鹿野SAで寝落ちしてしまい朝…誰もおらん💦
中国道のカーブに嫌気が差して、山陽道に戻るという…。
福山SAで休憩でした!!
ゴールドホイールのBGレガシィがいてめっちゃカッコいい♫
自分もガン見してましたが、BGレガシィのオーナーさんにもめっちゃ見られました笑
関東圏のナンバーなので長旅ですね!
自分のアウトバックも元気に走り続けられるように努力ですね♫
長い長い旅が終わりました♫
久々の長距離運転でストレスが発散できて、スーパーGTも、温泉もグルメも楽しめた良い旅行でした!!
長文読んでいただきありがとうございました&お疲れ様です!