『購入の動機』
コロナ禍で少し目覚めたキャンプブーム→テント貼るのが少し億劫→車中泊という所からスーパーGT遠征では折りたたみ自転車を積んだり、薪ストーブや石油ストーブと増えゆく荷物が収まらず、ハイエースを2012年から検討に検討を重ねていたのですが念願の納車です♫
R1を友達の友達が乗りたいとのことで入れ替えになる予定です!
『譲れない所』
ディーゼル→トルクが欲しい。
MT→少しでも走りを楽しく?!
4WD→FRのハイエースやキャラバン、富士スピードウェイの芝生の上でトランクションかからずスピンしているのでそれを見ると…
ナローボディ→機動力確保のため!
ハイルーフ→将来はルームエアコンとベッドキットで快適な車中泊を目指したい!
って所で業者さん頼んで探したのは良いもののオークションで全然タマが無くて、1年8ヶ月も乗り換えにかかってしまいました笑!
22万キロの距離も…まぁ余裕でしょう!
ディーゼルはDXしかないので装備面で貧相だったりするので、なんどダークプライム2の標準ルーフのハイエースに浮気しそうになりながらの納車なので皆様の弄りを励みに少しずつ染めていきたいですね!
『苦労した点』
ボディ形状
ナローハイルーフは需要がほぼ、施設の送迎車でMTは無い。。
あっても9人乗りとか無駄なシートだったり、業者の車なので、傷や汚れが多く手を伸ばしにくいタマが多いですね…。
エンジン
MTでディーゼルだと1KD(3リッターディーゼル)と2KD(2.5リッターディーゼル)から選ぶ形になるのですが、1KDが乗った直後は故障が多い(DPF初搭載のため?)、2KDだと20年選手になったりするが、DPFが付いていないので新興国需要があったりするので意外とリセールが良かったりするのだが、20年選手になってくるのとパワーはやはり1KDなのかなって所が悩みました。→結果3型後期です。タマとお金があれば4型がやはり近代的な顔になっているのでオススメですね〜。
リアのエアコンとヒーター
上記を譲れないポイントで探していたら…自滅しましたね。。
ナローハイルーフという時点で絶滅危惧種なのにMTで4WDでとか調子こいていると本当に無いです。。
この条件を外す決定が遅すぎて、中古車市場の高騰に加えて、ハイエースのディーゼル不正まで発覚して、受注中止→また高騰という残念な結果になりました。。
カラー
こちらはもう選ぶ権利は無かったですが、なかなか見ないグリーンを引き当てました笑!
ロールーフだと愛知県内でたまに見るのですがハイルーフはないなぁ〜!
シルバーか白だと思い込んでいたので、逆に目立ちそうです笑
『最後に』
距離などは多めですがクラッチも軽く、リコールもディーラーに出していただき対応してもらったため、安心して乗れる車両です!
車内も大切に使われていたのかシートも綺麗で、お高めなフロアマットなどがついている所からかなり可愛がられらた車両だと思われます!
少しずつぼちぼち弄って、また全国旅したいと思いますのでよろしくお願いします♫