• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひっしー。のブログ一覧

2016年07月25日 イイね!

新型アクセラのGVCはマニアックで面白い

新型アクセラのナンバーが取れたとのTELが金曜夜にあったので、
週末に試乗に行ってきました。
試乗したのは1.5Dです。





まず外観ですが、今まではシグネチャーウイングがヘッドライト上面にあったのが
ヘッドライト中央に配置されたり、フロントグリルが若干大型化していたり、
カモメマークがやや下に移動していたり、フロント下部の開口部形状も変わっていたり、
フェンダーの張り出しが少し増えてたり、細かい変更は色々あるようですが、
一番気になったのは、リアのリフレクター形状です。
今までの四角形に対して、今回からは横長のデザインになっています。
というか、CWプレマシーと見た目そっくりなんです。
試乗車の外観を見ただけで形合わせはしていないので何ともですが、
パッと見た感じだとリフレクタ部は同じという可能性も。
少し最新車と同じ部品があるかもという所でwktkしました。



で内装はCX-9同様のハンドルを採用していて、ハンドルを握った部分の窪みが深くなっていたり、
HUDも何か変わってたり、メータもCX-3風になったり。
こちらも色々変更あるようです。かっこいいですね。

と様々な箇所が変更されていて、外見は先代アクセラを踏襲しつつも
随所に進化の跡が見られます。さすが主力車種。



中身はGベクタリングコントロール(GVC)が搭載された所が大きいでしょうか。
カタログも2頁も割いて大々的に書いてますし。
量産車は車速0km以上で舵角があれば常に発動するらしく、ON/OFFスイッチが無いので
GVC動作時、非動作時の違いを体感までとはいきませんでしたが、
それでも何だかコーナリングは上手くなった感じはしました。
ハンドルの切り足しや切り戻しが減って、横Gも一定で、スーッと曲がれるという感じでした。
このGVCですが、日立オートモーティブシステムズが開発して各自動車メーカにプレゼンしたが、採用したのがマツダだけだったというシステム。
開発当初はブレーキにより荷重を制御しようとしていたようですが、ブレーキだとどうしても荷重移動が大きく、
違和感が出るとの事でEG.回転速度を制御して荷重移動を発生するようにしたみたいです。
さらにこのGVC介入による減速は0.05Gでエレベータの減速Gの0.1Gよりも小さいらしく。
かなりマニアックなシステムですね(笑)
内心どこか違和感あるだろうとか、ギクシャクして無い方がいいんじゃない?とか試乗前は思っていたのですが、
さすが人馬一体を提案するマツダだけに違和感無いです。運転上手くなった気がします。コーナリングが楽しいです。
と僕的にはイイね!星三つ!です。
ちなみにGVC搭載によるプログラムの容量増加は5KBと微々たるモノで、
さらに上記機能搭載による原価アップは無いとの事。
面白い機能を積んできましたね~。日立さんも面白いシステム開発しましたね~。

僕のプレマシーは13万km走って、一応まだ元気ですし
子どももまだまだこれから大きくなるので7人乗り止めますという訳にゃならないですが、
この機能の搭載車種が増えて、次期愛車のミニバン(出るのか!?)にも搭載されていて欲しいと思いました。

最後に試乗特典として、サンシェードを貰って帰宅しました。

Posted at 2016/07/25 13:34:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | マイカー
2016年07月19日 イイね!

周遊パスのススメ

夏休み何しようかな?
いつからいつまで帰省しようかなと思ってた時に見つけた企画。

既に何シル?にもあげていたのでご存知の方もおられますが、高速道路の周遊企画があるらしく。
皆さんもどうでしょうか。













行き先や日数によってはお得かもですよ~。ぜひ検討してみて下さい。

http://www.go-etc.jp/deal/freepass/
Posted at 2016/07/19 10:42:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月18日 イイね!

3連休終わりまして

おはようございます。

土~月曜まで3連休で、
休み疲れが抜けないひっしー。です。
夏休みまだですか?(笑)

さて3連休は、
土曜:プール、浜松夜会
日曜:音楽教室、SUPERFOMULA観戦
月曜:朝ラー、プール
と、充実した日々でした。

ここ最近の週末は、夏日で暑いので子どもを連れて遊びに行くのは専らプールがメイン。まだまだ自転車こぎ風なので、なかなか前に進まないバタ足な長女も、毎週の特訓の成果もあって、少しずつ上達しています。
そんな事もあって、夏日な日中は僕も楽しくプールに行っています(笑)

もう少し同年代の尾根遺産が居てもいいんだけどなー(ボソッ

夜会は、いつものメンバと集まり、近況話したり、クルマの話や、その他諸々な話で盛り上がった数時間でした。
そして、蚊にもいっぱい噛まれました。
家に虫除けが無くて、仕方なく網戸に虫コナーズを服にかけたんだけど、やっぱり普通の虫除け程の効果はなかったです(笑)

スーパーフォーミュラは、予選のウェットコンディションから決勝はドライになり、予選結果の順位から上がったり落ちたり、少し波乱なレースで見応えあるレースでしたね。
あと、僕の推しメンだったイチ奈なさんが昨年3月末で"イチ奈な"としての活動を終えていたんですが、各スーパーフォーミュラのチームやドライバーのTwitterを見ていたら、イチ奈なさんを見つけまして。なんと名前が変わって活動をリスタートされていたのでありました。
しかもスーパーGT、スーパーフォーミュラと国内有数のモータースポーツにイメージガールとして出ているとの事。
これでまた今シーズンも今以上に楽しめそうです(笑)



朝ラーはまた幾人かにお声掛けさせてもらいまして、行ってきました。
朝の3:30に谷稲葉PA集合し、○元へ。
月曜日は海の日祝日ですが平日開店時刻の6:30オープンだったらどうしようという心配も杞憂に終わり。更にはまさかの待ち時間ゼロ分の超ラッキー入店も出来ました。
ご一緒して下さった同志の皆さんお疲れ様でした。





そして月曜日のプールは、海の日祝日で無料解放だったのでこれまたラッキーでしたよ。

暫くは週末プールが恒例になりそうです( ´∀`)
Posted at 2016/07/19 10:35:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月07日 イイね!

脇阪寿一さんのニコ動番組が爆笑な件

皆さん脇阪寿一さんをご存知でしょうか。
スーパーGTで昨年まではドライバー、今年からは監督業に励まれている、
関西人の面白い方です(笑)
※勿論レースの戦績も凄い方です。

その脇阪寿一さんの番組、
「寿一の言いたい放題」という番組が、
ニコニコ動画で放送されています。

今までは過去の番組の放送はされていなかったのですが、
先日より過去放送分も視聴出来るようになりました。



昨年のGTドライバー引退時の
「言んたい(引退とかけて)放題」では、
伊藤大輔選手、本山哲選手など名ドライバーが揃って、
過去のレースの面白昔話を語ってくれまして、
(この回もみんな自由気まま過ぎて爆笑必至です)
その記憶があったので、早速過去分を視聴しております。

が、、、

想像を越える面白さで、子供を寝かしてる横で
息を堪えて笑ってます。

大嶋選手の脇阪選手への
『1コーナーは、2速使うといいっすよ~』という嘘話(笑)


脇「1コーナーのインを付けないんだけど、
何速使えばいい?」
大「2速でバッチリですよ~」
脇「大嶋何速やねん?」
大「3速です」
脇「ズテッ」

1人だけギア低くてウイイインってなってたら、セルモの山田さんとかが、
「寿一何やってんのかなぁ」
って言うとこだったよー
って話してたり(笑)





ニュル日本人最多出場の木下選手の面白過ぎるキャラ話(ライセンス写真が...)などなど。




↑今年は女装(笑)
音楽やってるんで...と言って通したらしい。

皆さんも是非!
一度!
ご覧下さい。

一度見たら絶対次も見たくなりますよ。


※この話は、
本番組のVol.2(第2話)を元に作成しました。

Posted at 2016/07/07 15:34:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月02日 イイね!

CX-5試乗記

静岡マツダの1日試乗キャンペーンにて、
CX-5 XD PROACTIVをお借りしてきました。



前回のCX-3に続きまして、
SUVタイプの車に乗る機会は
三菱アウトランダーPHEV、CX-3に続き3台目でした。



CX-5のカタログ情報は各種紙面やHPでご覧頂くとして、
まずは乗った感じの第一印象は、大きいなー。です。
車高短なCWプレマシーからの乗り比べなので、
目線も高く、ボディも大きく感じます。
あとは各種機能が満載。コックピットがより洗練されている印象でした。
最近の車には馴染みのクルーズコントロール(MRCC)や車線逸脱防止機能なども
あるので、安心・安全度が高いのもいいですね。
外装、内装で気になるとしたら、
エアコン吹き出し口がインパネ中段辺りにあるので、首筋あたりに
冷風を吹き付けたい場合、10時の位置にある左手が邪魔で届きにくい点でしょうか。
(そして左手が冷たくなっちゃう)

内装はそれ位で、次に
走ってみた感じですが、
山道のコーナーだと、CX-3に比べると車重を感じますが、
適度なロールと同時にノーズが切り込んでいくので、
それほど鈍重な印象は無かったです。
またハンドルの切り足しや切り戻しをわざとしてみても、
狙ったラインをトレースしてくれるので、満足です。

エンジン性能もトルクフルなので、加速性能は十分。
欲を言えばCX-3あたりの車重の方がより楽しめますね。
出だしからディーゼルならではのトルクなので、
坂道でもへっちゃらです。

結局、バイパス~市街地~山道を約60キロ程走ってMのDに返却しました。
今回はCX-3の時ほど走ってませんが、しっかり楽しませて頂きました。
乗って走って楽しいBe a driver.な車、ぜひオススメですね。



p.s.
試乗キャンペーン中にDakutoさんご夫妻とプチオフもしました(笑)


Posted at 2016/07/04 17:15:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「重い腰をあげて、交換しました。」
何シテル?   01/11 14:00
京都出身で、大学4年間を広島で過ごし、 現在は静岡県西部に住んでます。 大学4年間でMAZDAに惚れ込んじゃいました! 皆様宜しくお願いします...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     1 2
3456 789
10111213141516
17 18 1920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

スピーカー交換(カロツェリア TS-F1740S) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/11 09:47:45
スピーカをを変えてみた。ミッドバス編(XS1703) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/19 16:11:15
T.M.WORKS ダイレクト・パワーハーネスキット (DP008) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/12 14:03:38

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
22万kmを越え、11年目の車検を迎えるタイミングでプレマシーからCX-8 25Sプロア ...
その他 透明人間 透明人間 (その他 透明人間)
ハイドラ遊び用 下にある地図や 他のアイコンが透けて見える 「 透明人間 」になれます ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
初めての車 デモカーだったAXELAを購入。(走行距離998km) 大学の通学、その後 ...
マツダ プレマシー ひっしー号 (マツダ プレマシー)
H22.10.29 納車 H27.03.06 10万km達成 R02.03.11 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation