• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年06月27日

【飛翔】☆空力考察は羽ばたいてゆく☆

【飛翔】☆空力考察は羽ばたいてゆく☆ 日々車に使える空力ネタを探していますが、、、

調べればまぁ色々と出てくるもんで、車に使えそうならバンバン試して行きたいところです。

で、このブログはできれば見ていただけた方のご意見も欲しいなと思いまして自分で試す前に書いてます。

それが


こちら、その名も

「タービュラーテープ」

です。

ラジコン飛行機の主翼、尾翼などに貼り付けるタイプのボルテックスジェネレーターですね。




こんな感じで貼り付けて、翼の後方で境界層剥離が起きづらいように手前の部分でカルマン渦を発生させ、ストールを抑制したり舵がよく効くようにしたりという効果をもたらします。

これならば幅の狭い場所にも簡単に貼れますし、カルマン渦を発生させる箇所はある程度多い方が効果が高いってのはまぁ間違ってないだろうなという見解で、是非自車にも採用したいと思っています。





ただこの商品は機体の小さなラジコン用なので、厚さが0.5㍉と薄いのです。

実際に人が乗る機体用のタービュラーテープも存在しましたが、それでも恐らく1㍉~2㍉程度の厚さです。

そりゃ車とは速度域が違いますから、車に使うサイズを貼ったらドえらい事になるんだろうと想像できます。

逆に言えば車に貼るとして1㍉程度の厚さでどの程度効果があるのだろうかという事です。

せいぜい110~120㌔までの速度域でしっかりと風を整流させるとなるとそれなりに厚みが必要なのではないかと。

車の標準装備品のエアロスタビライジングフィンだと薄い物でも1㌢くらい。

カローラのミラーカバー上面に3㍉位の小さなフィンがいくつかついてますが、ミラーのように風が上下を通り抜ける形状で、サイズがあれくらいなら小さいフィンでも充分なんですかね。

あとミラー周りのフィンて風切り音低減が主な目的ですし。


テープが薄くても効果自体はあるでしょう。対策として「厚さ」が取れないなら「長さ=ギザギザの数」で補填するといのもアリかなと思いますが。

でもどうせ貼るならせめて3~5㍉くらいはほしい、、、

なので、どうにかこの

「ギザギザの細い物体を切り出せないか」

と思ってなにか情報を頂けないものかと長々書かせてもらってます。

アルミテープをギザギザにする為に買ったピンキングハサミでカットするのが一番手っ取り早いと思いますが、ギザギザを均等に平行に切り出す自信が全くありません
(;・∀・)

現時点では3㍉厚のゴム板に両面テープで都合5㍉厚というのが妥当かなぁと考えています。

ルーフ後端にはガッツリ市販品を貼ってやろうと思ってまして、このタービュラーテープが上手く作れたらリヤバンパー下端の幅2㌢程の場所やマッドガード下、フロントバンパー下なんかに貼れるのではないかなと想像しています。

構想は膨らむものの実現する技術や手段に乏しいのが悔やまれます
(;_;)

どなたか先にやってみたって投稿してくれないかな~、、、

人任せで雑いブログでした☆

考察は続く、、、

ちゃんちゃん☆
ブログ一覧
Posted at 2020/06/27 14:11:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ラペスカ
amggtsさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

モニターキャンペーン応募✨
musashiholtsさん

62歳を過ぎてからのスポーツ
nobunobu33さん

愛車と出会って3年!
モモコロンCX-30さん

熱海駅で 黄色い電車みつけた🚃
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2020年6月27日 15:14
いいっすね~色んな妄想膨らみますが やはり流速の落ちる車体後方が効果的なんでしょうね
コメントへの返答
2020年6月27日 15:45
おっしゃる通り、後方への施工が効果は高いのだと思います。
施工の前の製作が果たして出来るのやら(笑)
2020年6月27日 15:49
ラジコン用使ってみて良さそうなら
厚みのあるやつ自作するのは
どうでしょ?(๑•̀ㅂ•́)و✧
コメントへの返答
2020年6月27日 16:11
それもアリですね、、、

この薄さで効果を感じられるセンサーを持ち合わせている自信は全く無いんですよね、、、(笑)

効果的な場所に貼れればあるいは、、、( ゚д゚)クワッ
2020年6月27日 21:16
Schan☆ さん、お初です。
イイね!ありがとうございました。
toro_555のサイトでタービュレーターを検索すると何点か出てきます。
作成は、同じようなサイトでデータがあったので60°の画像を落として(場所は覚えてない)、それをブラ板に貼り裏に両面テープも付けて、画像に合わせてニッパで切りました。
以前、ヴェルファイアーでリアタイヤ後方の部分に貼ってテストもしました。
予想通りリアの汚れが減ります。
・・・しかし出っ張っているのでゴミも引っかかります
コメントへの返答
2020年6月27日 21:35
お初です☆
toroさん有用な情報ありがとうございます(*^^*)

私の調べた限りですと、角度は30°にするのがキモとかなんとか、、、(あくまでも飛行機が相手の場合)

すでに試されている方がいらっしゃると心強いですね!

作製手順まで教えて頂いたからにはなんとか作らないとですね!!

汚れが付きづらく、かつ効果のある厚みを模索します!!

ありがとうございます(*^^*)

プロフィール

「新型プリウスの前後バンパーには
「HYBRID REBORN」と刻んであります。

ナンバー着けたら見えなくなりますw

生まれ変わったという事ですから乗ってみたいですね😆」
何シテル?   02/03 09:52
関changです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) プレミアムホーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/28 15:59:20
パドルシフト配線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/20 12:40:10
トヨタ(純正) リフレックス リフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/01 19:13:41

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
家族が増えたら、Netz、、、 いやいや、Let's ミニバン☆ フルデッドニングへ ...
トヨタ ピクシスエポック トヨタ ピクシスエポック
ひょんなことから手に入れたセカンドカー。 こんな素材が入っちゃったらやるしかないよね!何 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
ATは楽だけどつまらんなぁ、、、とか イジる楽しみはないなぁ、、、とか 思ってた割に特別 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
初めて自分で買った車☆ 通勤 仕事 遊び 買い物 何でもどこでもこの1台!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation