• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月04日

自作PCネタ

自作PCネタ 久々のログインで失礼します。
仕事で激務が続いており、月に2回程度しかまともに休めないとか…
で、36協定がどうとか会社(というか職場)には言われましたが、そりゃ唯一の休日となる日曜も出勤させられて、有休も入れないんだから当然そうなるでしょうが…バ〇なの??
サービス〇業含m…っと、この先は言わないでおきましょうかσ(^_^;)

そんな感じで外でいろいろやる元気もないので、もう一つの大きな趣味であるPC弄りをやってました…これなら室内で全て完結できますからね。
PCなので分かる人にしか分からない内容で申し訳ありませんが、数年前に買ったBTO(ショップサイトで簡易構成を入力して組んでもらうやつ)では物足りなくなってしまい、今回は自作で組みました。
自作だと自由に構成できるので、コストを掛けたい部分や逆に削りたい部分等も自由自在なのがやっぱり良いです。

ケース内はスッキリさせたいのでストレージにHDDは使用せず、M.2SSD(Crucial P5 Plus)を3枚投入。
RGB等の細かいケーブル類も全て裏配線に回したかったので、三又や延長ケーブルを駆使してこれまたスッキリを目指します。
その分、メモリはDDR5を使用せず、DDR4のまま据え置きでコスト削減。
次回組み換えの時は、今よりもメモリのDDR5化が進んでいるでしょうから、また少し価格が下がる事を見込んで、その時にDDR5化を目論んでます(笑)
どうせマザーボードも買い換えないといけなくなるだろうし。

で、自分はASUSのTUFブランドが好きなので、構成パーツはTUFで統一したかったのですが、CPUクーラーはよく冷えると評価の高いdeepcoolのLSを採用。
…やっぱりコスパの誘惑には勝てませんσ(^_^;)
って事で、それならファンをdeepcoolで統一してやろう!って目論みますが、リアの140mmに手頃なモデルがなく、そこは同じようにRGBで光らす事が出来るCooler Masterを採用…なんか統一感が失われてきているような気が。。。

そんな感じであとはGPUを挿して、手前に見える補助電源のケーブルをカプラーONすれば完成って状態がタイトル画像です。

で、最後に挿すそのGPUがこれ。

現環境で最強なRTX4090。
デフォ版ではなく、OCエディションにしました。
OCエディションってのはオーバークロックされたモデルで、車でいうブーストアップ仕様のようなもんです。
やっと購入できましたが、その価格も最強σ(^_^;)
ちなみにこいつとタッグを組むCPUはi9-13900kです…私、intel派なので。
そのCPUですら、このGPUにとってはボトルネックとなってしまうようで、4090OCの本領発揮は次の世代以降のCPUに託すとします。
14世代以降のCPUに交換→ソケットが合わなくなりそうなので、マザーボードも同時交換→この時にDDR5対応マザーにチェンジ…やっぱりこの流れが自然かな??

…電源。

自分の使用内で負荷が掛かった際の電力を見る限り、850Wでも大丈夫そうでしたが、今後のアップグレードでも対応できるように余力のある1000Wを選択。


12VHPWRケーブルも付属しているのが購入の決め手。

分厚いGPUを挿し、ケーブル繋いで完成です。

金属フレームにミリタリー感満載のデザインが最高。
…にしても、この大きさは過去のGPUと比べても圧倒的です。

…裏配線。

こっちに全て持ってきたせいで、少々荒れてしまってますが、簡単にまとめてまた後日に処理します。

そして起動!

ファンのメーカーは別ですが、光り方の色あいに統一感があってイイ感じではないでしょうか。
ちなみにRGBはASUSのソフトウェアで制御しています。
PC覚えたての頃は『光らなくていいじゃん!』でしたが、今は光らせないと落ち着きません(笑)

自分はDIYが好きなので、その流れでPCも自作erの端くれやらせてもらってますが、PCの使用用途を考え、そこからパーツ構成を考え組んでいくってのはすごく楽しいです。
今回のはエアフローが良く、クーラーも良い性能を発揮してくれているようで、CPUやGPUもしっかり冷えてます。
各部がしっかり機能してくれているのが結果で見えますので、そういった喜びもまた自作PCの醍醐味。
トラブった時の大変さはありますが、奥が深すぎるPC弄り。
ゲーミングPC等に興味のある方は勉強してやってみるのも良いと思います。

今回は車とは関係のない内容でしたが、お付き合い頂きありがとうございました。
次はまたクルマネタでお会いしましょう…たぶん(笑)
ブログ一覧 | 自作PC | 日記
Posted at 2023/06/04 09:50:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

自作PC組み立て奮戦記
taku2さん

久しぶりな自作PC RYZEN7
ぼっくんRRさん

久しぶりに1台制作
ジョー@愛知さん

9700X ようやく完成!備忘録的 ...
ハコ点のランマさん

メイン機の中身を衝動買いしました! ...
ハコ点のランマさん

ゲーミング(?)PC 自作したので ...
にゃんこ☆☆☆さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #RX-8 ブレーキフルード交換(備忘録) https://minkara.carview.co.jp/userid/809663/car/685750/8047980/note.aspx
何シテル?   12/16 08:09
はじめまして! メイン車両はずっとロータリーエンジン搭載車を乗り継いでいる、RE歴25年を突き進む純粋なREバカです(笑) みん友さんの影響でサーキット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

マツダ MAZDA2 ツーちゃん (マツダ MAZDA2)
2024年8月24日に納車しました。 嫁車の乗り換え…といってもデミオから数えると3連続 ...
マツダ RX-8 えいちゃん (マツダ RX-8)
2005年7月(H17年)に新車で購入。 人生で3台目のロータリー…といっても、メインの ...
マツダ MAZDA2 ツーちゃん(嫁カー) (マツダ MAZDA2)
DJデミオから乗り換えました。 ディーゼルはいろいろ有り過ぎてお腹いっぱいになってしまい ...
マツダ デミオ 白デミちゃん (マツダ デミオ)
ニュー嫁カー!兼自分の通勤カー! 初ディーゼル!内装がちょっとオシャレなミッドセンチュリ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation