• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yokunの"えいちゃん" [マツダ RX-8]

整備手帳

作業日:2010年12月5日

エアフロセンサー洗浄①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今日はエアフロセンサーを洗浄してみます。

先日、エンジンチェックランプが点灯した事を受け、
その時はこれが原因ではありませんでしたが、
関連部位のメンテについて、強く考え始めた次第です。

考えてみれば、車を買ってから5年以上になりますが、
エアフロセンサーは1度も洗浄した事がありませんでした。
って事で、初洗浄にTRY!!です♪
2
まずカプラーを抜きます。

爪で嵌合してあるので、解除レバーを押さえながら
引き抜くだけ(写真のように)。
1回も抜いた事が無い場合、結構固く、固着ぎみの
場合もあるようです。
私の場合、エアクリBOXを別メンテで何回か外した事
があったので、普通に外れてくれました(^^)
3
次にセンサーを固定しているボルトを2本外します。
(写真、赤○部分)

私は雨宮のBOXなので、2.5mmの六角レンチを使用。
純正は確か+のタッピング固定だったと思います。
その場合は普通に+のドライバーを使用。
4
すると、インテークパイプから切り離せます。

抜く時に少し固い場合があるので、その場合は
揺すりながら、慎重に上方向に引っ張るような感じ。
センサーなので破損には十分に注意です!
5
センサーを外すとこんな感じに穴が。

エアーフィルター通過後の部分なので、このままにして
知らない間に異物が混入しても困ります。

なので・・・
6
ウエスを詰めて蓋代わりにww

当然、ウエスに異物が付着していない事を確認してから
詰めます。
なので私は軽く水で濯いで、しぼったものを使用します。
7
これがエアフロセンサー本体です。
赤○部分は吸気温度センサー。


エアフロセンサー洗浄②に続きます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

オイル交換 3【GReddy導入】

難易度:

メタライザーライト施工

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

エンジンオイルの補充

難易度:

オイル交換(備忘録)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #RX-8 ブレーキフルード交換(備忘録) https://minkara.carview.co.jp/userid/809663/car/685750/8047980/note.aspx
何シテル?   12/16 08:09
はじめまして! メイン車両はずっとロータリーエンジン搭載車を乗り継いでいる、RE歴25年を突き進む純粋なREバカです(笑) みん友さんの影響でサーキット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ MAZDA2 ツーちゃん (マツダ MAZDA2)
2024年8月24日に納車しました。 嫁車の乗り換え…といってもデミオから数えると3連続 ...
マツダ RX-8 えいちゃん (マツダ RX-8)
2005年7月(H17年)に新車で購入。 人生で3台目のロータリー…といっても、メインの ...
マツダ MAZDA2 ツーちゃん(嫁カー) (マツダ MAZDA2)
DJデミオから乗り換えました。 ディーゼルはいろいろ有り過ぎてお腹いっぱいになってしまい ...
マツダ デミオ 白デミちゃん (マツダ デミオ)
ニュー嫁カー!兼自分の通勤カー! 初ディーゼル!内装がちょっとオシャレなミッドセンチュリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation