• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

甘吉(あまきち)のブログ一覧

2011年04月23日 イイね!

快適装備

快適装備以前撮ったロードスターの写真を見ながら思った。

快適装備は幌だったんだなぁ。
そして安全装備は軽さだったんだ。と。

その前に乗っていたインプレッサの時は安全装備がAWDの操縦安定性。
快適装備が胸のすく加速力。

そして今の快適装備はフル加速時のエンジン音。
安全装備はイージーなドライブ感。
(かなり人と違うと思うが)


ところで話は全く変わるが、GOLF乗りの皆さん。
シートポジション(高さ)はどうしてる?

私はほぼ最低位置なので、ボンネットが見えない状態・・・ちょっと微妙なんだよね。
上げると重心が上がるのでコーナリング時に体の揺すられる量が多くなるし、低いと視界があまり良くない。
当たり前だけどね。
Posted at 2011/04/23 23:09:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | GOLF | クルマ
2011年04月04日 イイね!

夏タイヤに交換した

昨日、夏タイヤに戻した。
ホイールも今までの純正に戻ったので、なんとなく落ち着いた感じになった(笑)

スタッドレスよりタイヤが重くなったのできっと、燃費は1km/lくらいは悪くなるだろう。
でも、コーナーリングスピードが上がるから再加速も少なくて済むので、心的ストレスはかなり軽減されるはず。

ところで今日、国道新4号をゆっくり(といっても普通に一般道を走るより断然速い)走っていたらミニバンが猛烈な勢いで3台ほど走り去っていった。
一度、同型車を運転してみたことがあるけど、真っ直ぐ走るのがやっとという感じだったっけ。
あんな車で障害物避けながらブレーキングしたら簡単にスピンして事故るだろうに。

よくもまぁ、こんなところで命かける気になるもんだ。
生活にスリルもチャレンジングな仕事も与えてもらえないような何も取り柄が無い人なんだろう。

そう思ったら哀れに思えてきた。。。(こう思えばどんな車に抜かれても気にならないな)

平常心が一番!
Posted at 2011/04/04 21:27:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | GOLF | クルマ
2011年03月19日 イイね!

やっと事故の後処理終了・・・

先日、といっても2/11に追突された事故の話です。

修理は完了して車はとっくに戻って来ていたんだけど、相手の保険屋さんの対応があまりにも悪くてかなりイライラしました。
何が悪いかというと電話連絡についてです。

順を追って説明しましょう。

まずは修理が上がってきた時。
修理自体はバンパーの交換、塗装、再コーティング、組付け調整なのでそんなに難しいものではありません。
しかし、仕上がってきたバンパーは黒の色も微妙だし、コーティングの仕上げが雑だったけど、100歩ゆずってOKってことにしました・・・

次に保険屋さんからOKかどうかの確認連絡が来るはずです。
もちろん来ましたが、私の仕事柄、機密に関わる(といってもITです)ものなので、就業時間中は携帯を受けることが出来ません。
なので、18時半以降に連絡をお願いしてありました。

しかし、電話が来たのが12時半。しかも自宅。
絶対受けられません。
しょうがないので19時過ぎに仕事が終わったので、こちらから連絡してみると平日9:00~17:00までにかけ直してくれ。というテープの声。。。

こんな時間にかけられないので、早めに仕事を切り上げて18時ちょっと前に連絡してみました。
(これ以上早く電話出来ません)
またしてもテープ。
誰も残業で残ってないのかよ・・・

また翌日の昼頃にも同じ電話があり・・・というのを何度も繰り返しました。
まさかそのためだけに業務中に私が外に出て電話するわけにもいかず、休むわけにもいかず・・・

そして昨日のこと。
たまたま今回の震災で自宅にいたので電話を受けられたんですが、これが無かったら平気で1年以上は連絡がつかなかったかもしれません。
通常、事故の修理が完了したら、保険会社から修理工場に代金が支払われます。
しかし、それは私が修理完了に納得して保険屋さんにOKを出してからですよね。
そうしたら修理工場に長期間支払われなかったことでしょう。

こういう保険屋さん(しかも全国規模)みたいな仕事をするならコールセンターを設けるとか、自分の担当が時間を指定しているのにその時間に電話することが難しいようなら、自分の携帯を教えておくとか(会社から専用を支給するとか)何とか出来ないのか?!

さらにイラッと来たのが、私が上記の文句を言って返って来た「はい。そうですねー。申し訳有りませんねー」という言葉とは裏腹に「これでもう私の担当は片付いたから、あとは、はいはいって言っておけばいいや。」なんて気持ちがにじみ出ている気持ちのこもっていない言葉だった・・・

てめー、改善する気これっぽちも無いだろっ!

保険会社名は出さないけど、ちょっと頭に来た保険会社の電話対応でした。。。
Posted at 2011/03/19 15:06:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | GOLF | クルマ
2011年02月22日 イイね!

復活!

2週間前に追突された私の車がやっと修理が完了して復活しました!
(まだ乗ってないけど)
いやー、長かった・・・

修理中はろくに真っ直ぐ走らない代車のVitzだったので、ちゃんと真っ直ぐ走る車は久しぶりです(^^)

やっぱり自分の車はいいよねぇ~
実はちょっと明日が楽しみだったりします(笑)

長期で入院させたことのある方、その気持ち分かってもらえますよね(^^;
Posted at 2011/02/22 23:40:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | GOLF | クルマ
2011年02月19日 イイね!

代車の調子は・・・うーむ。

代車生活6日目です。
Vitzですが、調子がいいのか悪いのか、さっぱり分かりません。
が、体がどんどん不調になって来たのは感じます(-_-;)

毎日30分の勤務先へのドライブで微妙な車酔いになるのをはじめ、腰痛もかなり出てきています。

サスペンションの取付部分の剛性が全く足りていないので初期褶動は過大な荷重がかからないと動かないし、シートのサポートが無いので腰にもろに負担がかかります。もともと椎間板ヘルニアを患っているので、この足回りの動かなさ具合は本当にこたえます。
バケットシートのように腰や腿のサポートがしっかりしていれば、もう少しはマシなんでしょうが・・・

代車のVitz自体は、相変わらず直進が困難だし、アクセルもブレーキもハンドルも挙動が唐突で雪の日なんかは危険を感じます。
おじちゃんおばちゃんに運転させちゃいけない車です。

GTIが帰ってくるのが来週になってから。
その間、もう雪降らなきゃいいなぁ・・・(切実)

もし次に代車を借りることがあったら、ちゃんとした車をお願いしよう。
そして、"本当のVitz"がどんなモノなのか、ディーラーで試乗して確認しておかなきゃ。と、思いました。
Posted at 2011/02/19 15:05:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | GOLF | クルマ

プロフィール

キジトラ飼いのLevorg(VN5)乗りです。 車は運転の楽しさ優先で選んでいて、今までにインプレッサ、ロードスター、GOLFと乗り継いできました。 こ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【試乗記】マセラティ GRANTURISMO SPORT(4.7L 6AT) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/17 00:17:37

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
3/13 生憎の雨の中、納車されました。 たくさんの機能設定があるので、片っ端から触りた ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
いつの間にか走行距離も20.6万キロです。 実際はまだまだ乗れるんですが、どうにも乗せ切 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁さんの買い物グルマ件、近場の登山口までゆったり行くための足として購入しました。 赤黒ツ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
わずか4年半という期間でしたが、とてもいい車でした。 運転も楽しく、コーナーを駆け抜ける ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation