• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

甘吉(あまきち)のブログ一覧

2011年02月14日 イイね!

代車はヴィッツ

昨日から来週火曜まで代車生活です。
VWなので当然なんですが、ヴィッツでした。
最初はGTIの代車なんで、それなりのクラスを用意しましょう。と、言ってくれていたんですが、あまり大きくない車でスタッドレス履いていれば何でもいいですよ。と伝えたところコレになったようです。

最初は何でもいいと思ってました。

でも、仕事先まで乗るわずか30分で気持ち悪くなる車って・・・

何が気持ち悪くなる原因か分析を試みたんですが、なんと言ったらよいのやら。
1つずつ列挙しますか。

まずステアリング。
安定しません。
中心付近だけ妙にシビアで直進が困難です。
アライメント狂い過ぎじゃない?

アクセルも変。
40%くらいまで開かないと車が進みません。
燃料ポンプ壊れてない?

常にカックンブレーキ!?
軽ーく踏んでは止まりません。
だからといって微妙に踏力を強くするといきなりカックン。
なんじゃそりゃー!

エンジン、ガラガラいいます。
オイル交換とかそんなレベルじゃない気がします。

こんな車なのに「わ」ナンバーなんです。
どっかの修理工場で貸してくれる代車と同レベルって。。。
(ヴィッツってそんな車じゃないよね?!)
トヨタレンタカーでこんなの貸し出してたら販売に悪影響出るんじゃないの?と、妙な心配してしまいます。

それより今、雪降ってますね。
明日の朝、あの車で安全に仕事先まで行ける自信がありません・・・

心配すべきは間違いなくこっちだな(-_-;)
Posted at 2011/02/14 21:50:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | GOLF | クルマ
2011年02月11日 イイね!

追突されました

追突されましたまぁ、たいした事故ではないんですが、水曜日の朝、仕事先に向かう途中で追突されました。
信号待ちで停車していたところ、ふと、背後に妙な圧迫感を感じてバックミラーを見ると車がもう目の前まで迫っていました。

次の瞬間・・・ドンッ。という鈍い衝撃。

ブレーキを踏んでも雪でスリップして止まりきれなかったようです。
衝突時の速度はだいたい3~5km/h。
お互いのバンパーが衝撃を吸収してくれたおかげでダメージはバンパーのゆがみとナンバープレートの曲がりのみ。
最小限です。
双方ともケガが無いのが不幸中の幸いでしょう。
(写真も載せてみましたが、よく見ないと分からないくらいでしょ?)

しかし、この後が大変でした。
いくら110番しても誰も電話に出ず(-_-;)
たしかに、この日はあちこちで事故が起きてたので大変だったんだろうけどさー
もし、こんな軽微な事故じゃなく強盗でも発生してたらどうするのさ?!

が、この日はラッキー?でした。
私の直前に、同じ交差点で事故っていた人がなんとか駐在さんを呼ぶことに成功!
ついでに事故処理してもらえました。
(この時点で十数件待ちだそうで・・・駐在さん、ご苦労様です)

さて。時間は飛んで夜のこと。
修理の依頼をしにディーラーへ行ってきました。
バンパーの交換、ナンバープレートの再発行だから3~4日は代車か?と、想像してたんですが甘かった。
ナンバープレートの再発行は稼働日で最低4日必要で、ディーラーの定休日や私の動ける日程もあるので結局10日間の入院になりそう。
しかも代車というよりレンタカーになるそうで、ほんのちょっとした事故でも相当な額に跳ね上がってしまうなんて、ちょっと納得行かない気分でもあります。

ま、しょうがないんだろうけどね。
Posted at 2011/02/11 23:39:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | GOLF | クルマ
2011年01月03日 イイね!

エアコンのユニット交換

一度設定した温度がエンジンOFFでなぜか22℃になる現象の対応でエアコンのユニット交換を昨年の暮に行って来ました。
現象をもう少し詳しく書くと、22℃になるだけではありません。

1.適当に温度設定→エアコンオフ→エンジンオフ→エンジンオン→AUTOボタン
  → いきなり最低温度でスタート

2.適当に温度設定→エアコンオフ→エンジンオフ→エンジンオン→「足元」ボタンなどを押す
 →22℃でスタート

これらも毎回ではなく、エアコンを切った時の温度からスタートする時もあったりするのが厄介なところです。

で、結論から言うと、エアコンのコントロールユニット(つまみやスイッチの付いているパネルごと)対策品に交換することで上記の問題は解決されます。
しかし、今までは外気/内気の設定は残っていたのに、今はいつも外気導入からスタートになりました。
ボタン一発で内気に変わるから温度を忘れちゃうよりはマシだけど・・・うーむ。

ちなみに、エアコンがオフの時はいつも外気導入なのは正しい動きなんだろうか???
新たな謎が出てきてしまったようです。
Posted at 2011/01/03 21:29:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | GOLF | クルマ
2010年12月05日 イイね!

ゲゲゲ!開いた窓が閉まらない・・・

昼過ぎ、車に乗ってみると・・・なんと、左リアウィンドウが開いていた!
そういえば、昨夜、友人に「リモコンキーの長押しで、窓の開け閉めが出来るんだよ」と、実際にやってみせたんだっけ。
きっとそれが原因に違いない。

たまたまちゃんと閉まらなかっただけなのかな。という思いがあるので、とりあえずウィンドウスイッチで閉めてから実際にやってみた。

エンジンを切った状態で、リモコンキーの開くボタンを長押しして窓を開けてから、今度は閉じるボタンを長押し・・・
すると、結果はビンゴ。
左リアウィンドウだけ閉まらない。うーむ(-_-;)

しょうがないのでディーラーに行って、まずは営業さんの前で開け閉め。

なぜかちゃんと閉まる・・・(ナゼ?!)

あれ?と思ってもう一度やってみたんだが、やっぱり閉まる。・・・納得いかん。

そのままコンピュータのログチェックをお願いして、待つこと20分。
判定はコンピュータの設定ミスだという。
再設定してから試してみたら、今度はちゃんと閉まったそう。

いや・・・だから、毎回閉まらないわけじゃないんだってば。

なんとも煮え切らない結果なんだけど、まぁ、サービスがそう言うならそうなんだろう。時間もないので、そう納得することにしたが、もし再発するようだったら原因はモーターだそう。(ホントか?!)

そんなわけで最終結論は"様子見"。
きっと再発するだろうから、その時はモーター交換をするというお願いをして、ディーラーを後にしたのだった。

果たして再発するかどうか?!
しばらく様子を見ることにしよう・・・
Posted at 2010/12/05 22:57:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | GOLF | クルマ
2010年11月08日 イイね!

スタッドレス

とりあえずオーダー。
インチダウンして16インチにしてみた。
タイヤはブリジストンのBLIZZAK REVO2。
ホイールは適当に・・・エッティンガーRE2。
理由はサイズと在庫があるものってことで。

似た様な値段だったらボーベットLSの方が良かったんだが、どうやら中国工場の歩留まりが悪過ぎて国内在庫がほとんど無いらしい。
またこんなところでも中国禍かよ・・・
Posted at 2010/11/08 22:59:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | GOLF | クルマ

プロフィール

キジトラ飼いのLevorg(VN5)乗りです。 車は運転の楽しさ優先で選んでいて、今までにインプレッサ、ロードスター、GOLFと乗り継いできました。 こ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【試乗記】マセラティ GRANTURISMO SPORT(4.7L 6AT) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/17 00:17:37

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
3/13 生憎の雨の中、納車されました。 たくさんの機能設定があるので、片っ端から触りた ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
いつの間にか走行距離も20.6万キロです。 実際はまだまだ乗れるんですが、どうにも乗せ切 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁さんの買い物グルマ件、近場の登山口までゆったり行くための足として購入しました。 赤黒ツ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
わずか4年半という期間でしたが、とてもいい車でした。 運転も楽しく、コーナーを駆け抜ける ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation